日誌

今日の船穂中2022 >> 記事詳細

2023/02/07

授業参観(道徳)

Tweet ThisSend to Facebook | by:Shin
 今日は、1・2年生の道徳の授業参観でした。たくさんの保護者の方にお集まりいただきありがとうございました。
2年生道徳は、NHKココロ部の「おくれてきた客」という話でした。美術館の最終日、入院中だったおばあさんが一時帰宅を許され、娘さんと美術館に訪れたのですが…。最終日は、①時間閉館がいつもより1時間早いことを知らなかった②大雨で電車が送れた③入院のおばあさんの一時帰宅の許可が下りるのは、今回が最後になるだろう④おばあさんの前に来た、若いカップルは、閉館時間を過ぎたので断った、などの状況の中、美術館の警備員と本校の生徒達は、「決まり」か「思いやり」かで悩みました。
【2A】



【2B】






A組の生徒達もB組の生徒達も、一生懸命に考えました。保護者の方にも考えを聞きました。大人は、働いているということもあり、現実的な側面から「入れない」という結論でしたが、立場の違う意見を聞くことも生徒達にとって学びであったと思います。また、生徒達も、結論からいうと「入れない」が圧倒的でしたが、話し合いの中で、せっかく来てくれたおばあさんのために、パンフレットやチラシ、絵はがきをあげる、上司とかけあうなどの意見がだされました。「入れることは難しいけどなんとかしたい」という思いが、素敵だなと感じました。「きまり」について考え、議論することができました。

1年生は、合同で行ないました。「知らなかった景色」という千葉県道徳教育映像教材を使用し実施しました。体育の授業でパラリンピック候補選手から、シッティングバレーボールを教わる機会を得ました。パラ選手との交流、部活動で足を怪我して松葉杖となり、日常生活の不便さを感じたことから、今までの自分の狭い考え方と人間尊重に対する理解と共感、そして、互いに支え合うことについて考えました。




自分一人で生きているわけではなく、誰かに支えられていること、そして逆に誰かを支えられる存在となれるように、成長していってほしいと思います。この教材から考えたこと、感じたことを大切に生活していきましょう。

16:07 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
新着情報
 RSS

キャビネット

表示すべき新着情報はありません。

日誌

授業風景04/15 11:31
対面式04/14 16:41
掲示物作り04/14 15:32
授業風景04/14 11:28
授業風景04/13 14:30
歯科検診04/13 14:12
給食が始まりました!04/12 18:48
交通安全指導04/12 12:43
掲示物作り04/12 10:40
身体測定04/11 12:14
避難訓練04/11 11:42
第76回入学式04/08 11:49
入学式準備04/07 14:42


 



家庭学習バナー