この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。
                           

 <学校教育目標>

        人間性豊かな,考え行動できる心身ともにたくましい子どもの育成

    ~自らの可能性に挑戦する活力ある原っ子~

                                                        学級数 42学級  児童数1191名(令和6年11月1日現在)

 

お知らせ

◆自家用車での送迎について(お願い)◆
 本校では、登下校時の車での送迎はご遠慮いただいております。本校周辺の道路は、通学路として多くの児童が利用するだけでなく、通勤に利用される方、スクールバスの乗車場所もあります。また、近隣の方々から送迎車両による渋滞について御指摘をいただいております。
 つきましては、登下校時間帯は学校周辺や学校内への送迎での乗り入れをお控えいただき、安全な通学路の確保のため、ご理解とご協力をお願い申し上げます。


講師登録説明会のお知らせです。ぜひご覧ください。
講師登録説明会パンフレット.pdf

 

リンクリスト



 


家庭学習バナー









 

印西市教育センター

  • 印西市小中学校ICT活用
  • 小中学校のようす【小林小学校150周年記念式典】
  • 小中学校のようす【不審者対応訓練】
  • 小中学校のようす【人権教室】
  • 印西市小中学校ICT活用
  • 小中学校のようす【「脳の活性化を狙ってます 笑」】
  • 小中学校のようす【3年生消防署見学】
  • 小中学校のようす【車椅子体験活動(5年)と駅伝試走】
  • 小中学校ICT活用
  • 小中学校のようす【愛鳥画コンテスト】

日誌

たんこすの日記 >> 記事詳細

2016/10/22

ゾロリ

Tweet ThisSend to Facebook | by:tankosu


友だちの良いところを見つけるのが大得意な6年生が,小声で私に言いました。
「先生,見てください。すごいですよ!静かに本に集中していますよ!」
見ると,2年生が『かいけつゾロリ』に読みふけっていました。

毎週月曜に,みんなで図書室へ行って本を借りてきて,毎日読書をしています。
虫取り名人の2年生は,これまで虫の本ばかり読んでいました。
しかし先日,大好きな6年生が2年生のときにゾロリに夢中になっていたときき,
初めて『かいけつゾロリ』を借りてみたのです。
するとどうでしょう。虫博士が,すっかり本のむしです。

国語の教科書でも『きつねのおきゃくさま』『ごんぎつね』『雪わたり』など,大切なキツネのお話がたくさんありますが,
やっぱりゾロリも,格別なキツネだと改めて思いました。
作者も「原」さんですしね。

自分の影響で,弟のようにかわいい2年生が,こんなに本を好きになるなんて。
嬉しそうに遠くから見つめる6年生のお兄さんです。





その6年生は速さの勉強のまとめです。
チーターの走る速さを求めれば,
「チーターに乗れば山梨まで〇〇時間でいけるのに・・でも寒いか。」
マグロが泳ぐ時速を求めれば,
「先生,マグロがどうして泳ぎ続けるのか知っていますか?」
かみなりの音と光が伝わる速さの問題では,
「先生,光速っていうのは・・・」
と,一緒に勉強していてとても楽しいです。
ただ公式に当てはめるのではなく,生活の中の数字として考えられるのがとても素敵です。




原っ子音楽祭や絵画展の準備が忙しく,最近の雑巾づくりは少しずつですが,
地道に続けています。

05:02