COUNTER

2814278

お知らせ

 文部科学省では、勉強や部活動等に
向き合う子供たちが、様々な本に触
れ、読書に親しめる機会が増えるよ
う、「子供の読書キャンペーン~き
みに贈りたい1冊~」を令和5年の
読書週間(10月27日)から実施して
います。下記のQRコードを読み込む
とよりおすすめ本の確認ができます。

文部科学省ホームページ
「子供の読書キャンペーン
~きみに贈りたい1冊~」
 

お願い

 生徒の活動を伝える際、「写真」・「作品」・「生徒氏名」を掲載する場合があります。
 何か不都合がございましたら、学校にお知らせください。

連絡メールの登録をお願いします。
3.連絡メール登録プリント.pdf←ここをクリックしてください。

令和6年度新入生の登録の受付が可能となっています。
2024年度入学予定者の保護者様へ←ここをクリックしてください。

こども110番 受け入れ家庭を募集しています。
こども110番.pdf ←ここをクリックしてください。

 

家庭での学習に関するお知らせ

チーてれ Study Net
 千葉県教育委員会では、教科書を使って自宅学習をすすめることができる「授業動画(ユーチューブ」と「学習用プリント」を公開しています。
 必要に応じ、家庭での学習にご活用ください。
 下記バナーをクリックするとページにアクセスできます。
   

  外部チーてれコード
 

お知らせ

こちらに,学校休校期間中におすすめな学習・補習教材を集めたページを紹介しています。下のバナーをクリックしてください。

 

印西市教育センター

  • 印西市小中学校ICT活用
  • 小中学校のようす
  • 小中学校のようす
  • 小中学校のようす
  • 印西市小中学校ICT活用
  • 小中学校のようす
  • 小中学校のようす
  • 小中学校のようす
  • 印西市小中学校ICT活用
  • 小中学校のようす

お知らせ




 

日誌


2019/06/04

救急救命講習

| by:原山中HP担当
本日6月4日(火)、生徒は14:30に下校しました。その後本校教職員は、原山小の職員とともに内野小学校体育館に移動し、3校合同で救急救命講習を受けました。

講師は印西西消防署のみなさんです。

3校の職員がしっかり並んでお話を聞きます。

救急救命士の方に、緊急時の心構えや先生方の頭に入れてほしいことなどを教わりました。

みんな真剣そのものです。

まず、消防署員の方にデモンストレーションをしていただき、動きを確認しました。


次に、胸骨圧迫(心臓マッサージ)の練習です。1分間に100~120回位の間隔で胸骨を圧迫します。大人の場合、約5cm位沈むとよいそうです。だいたい単4電池1本分をイメージするとよいと教わりました。子どもの場合は体の厚みの1/3位です。

実際に、人形を相手にしてやってみます。倒れている人を発見! 周囲が危険でないことを確認した後、意識があるか声をかけます。「わかりますか? わかりますか? わかりますか?」

意識がないときは、すぐに助けを呼び、複数で救命措置をとります。まずは消防署に連絡! 119番通報を近くの人に頼み、AEDを持ってきてもらうよう、別の人に頼みます。

倒れている人の状態を10秒以内で目視。呼吸がないか、あっても普通ではないときは、すぐに胸骨圧迫を行います。

胸の中央部、乳頭の間を掌底で押します。

肘を伸ばし、体重をかけて30回圧迫します。

そして人口呼吸を2回。

AEDが届いたらすぐに使用します。スイッチを入れたら、全てAEDが音声で教えてくれるので、とてもわかりやすく、使いやすいです。

AEDの指示に従って、必要があれば再び胸骨圧迫、人口呼吸を続けます。救急隊が来るまで、通報してから平均で8分。救命措置をとっていると、とても長く感じます。ただ、この救急救命措置、特に胸骨圧迫をすることで、生存率が確実に上がるそうです。呼吸がなく、2分間そのまま放置して救急隊の到着を待っている場合生存率は25%なのに対し、救命措置をとっていると生存率は50%に上がります。初期対応が大事だ、ということがよくわかりました。

お礼の言葉

お世話になった印西西消防署のみなさんに、3校職員から惜しみない拍手が送られました。ありがとうございました。

こうした救急救命措置をとらなければならない事故や病気が起きないことを祈りつつ、毎年必ず研修し、万一救急救命措置が必要な場合に備えています。来月には保健体育科で水泳授業も始まります。

生徒や職員が、「Safety」=「安全・安心」な学校生活を送ることができるよう、今後とも準備を怠らぬよう、努めていきます。
17:06 | 投票する | 投票数(6) | コメント(0)

新着情報

 

パブリックスペース

情報モラル教室04/23 16:00
生徒委員会04/22 17:00

相談に関するお知らせ

 令和2年4 月20日から、県内の中高生を対象に、LINEを使った相談窓口を開設します。面と向かっては相談できないこと、思い悩んでいることがあれば、どのようなことでも気軽に相談してください。
*詳しくはこちらをご覧ください。
SNS悩み相談

 本校スクールカウンセラーが定期的に「相談室だより」を発行しています。「生活リズム編」「こころのケア編」の2種類があります。

相談室だより_入口はこちら
 

父母と教職員の会「古紙回収」


 毎月第1土曜日に古紙回収を実施しています。
 ご協力をよろしくお願いします。

〈出し方〉 
午前9時までに、居住地区にあるゴミステーションに持って行く。
 ※ローレルスクエアにお住まいの方は、原山中・内野小専用回収BOXに入れる。
②[原山中]と書いた紙(どんな紙でも可)を古紙の束につける。

 詳細は、こちらから・・・
 

スマホの適切な利用について

スマホの適切な利用について、千葉県の作成したお便りをぜひご覧ください。
スマホの適切な利用に向けて.pdf ← ここをクリック
ご家族で一度話題にしていただければと思います。
 

保護者・地域の皆様へ

                             

保護者の皆様へ
地域の皆様へ

保護者のみなさま、地域のみなさま、たくさんの方々
に支えられて、本校の教育が成り立っています。今後ともよろしくお願いいたします。

セクハラ等の相談機関

〇千葉県子どもと親のサポートセンター

(月~金8:30~17:15) 

(いじめ相談については、24時間・休日も受付)

 0120-415-446

〇子どもの人権110番(全国共通)

(千葉法務局内 月~金8:30~17:15)

 0120-007-110

〇ヤングテレホン

(千葉県警察少年センター 月~金9:00~17:00)

 0120-783-497

〇千葉いのちの電話(24時間)043-227-3900

〇チャイルドライン千葉(月~土16:00~21:00)

 0120-99-7777

 

セクハラ等の相談窓口

〇原山中学校内(保健室:養護教諭、職員室:教育相談担当、教頭)
 0476-46-6911

〇印西市教育委員会(代表:0476-42-5111

 


各種リンクに「親力アップいきいき子育て広場」をリンクしました
 子育て支援のために、千葉県教育委員会のホームページに、役立つ情報のページがありますので、ぜひご活用ください。


 

令和6年度 学校支援ボランティア募集!

=学校支援ボランティアを募集します(登録制)=

 学校で子供たちと活動したい・支援したいとお考えの方は、ぜひご登録ください。
 学校は地域から貴重な人材を発掘したい、地域の有能な力を学校で発揮してもらいたいと考えています。
 活動内容について、疑問や不明な点がありましたら、教頭にご相談ください。

 ボランティア例
 ・・・学習支援・部活動支援・図書整理・草刈り等の環境整備
    ・登下校のパトロール 等
  
☆☆☆R6学支ボランティア募集.pdf☆☆☆