このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード紛失
学校基本情報
教育課程
年間行事予定
月行事予定
研究研修
学校生活の様子
おたより
相談窓口
緊急時の対応
学校いじめ防止基本方針
学校評価
全国学力・学習状況調査
欠席届用紙
出席停止における療養報告書
COUNTER
メニュー
トップページ
学校基本情報
学校経営方針
沿革
校章
校歌
連絡先
学級編成
教育課程
取組の特長
日課表
道徳教育関係
年間行事予定
学校生活の様子
おたより
学校だより
学年だより
保健だより
相談窓口
緊急時の対応
学校いじめ防止基本方針
学校評価
全国学力・学習状況調査
欠席届用紙
出席停止における療養報告書
お知らせ
こちらに,学校休校期間中におすすめな学習・補習教材を集めたページを紹介しています。下のバナーをクリックしてください。
新着情報
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
日誌
2年生 来襲!!!
02/26 13:33
2月最後の給食
02/26 12:28
5年生 書写
02/26 12:01
4年生 図工 版画
02/26 11:49
4年生 社会 すすむ千葉県
02/26 11:27
タブレット
02/25 14:15
昼休み
02/25 13:30
今日のお昼
02/25 12:42
6年生 書写
02/25 12:00
4年 算数
02/25 11:41
6年生 総合的な学習
02/24 14:16
6年生を送る会の準備
02/24 13:13
今日の給食
02/24 12:38
お花をいただきました。
02/22 14:02
3年生 理科
02/22 13:41
1年 生活科
02/22 12:45
今日の給食
02/22 12:25
5年 体育 走り高とび
02/19 13:45
図工 お面づくり
02/19 13:09
学力テスト 算数
02/19 12:51
今日の給食
02/19 12:39
4年 道徳
02/18 14:24
今日の献立
02/18 12:18
学力テスト
02/18 11:03
2年生 算数 国語
02/17 12:59
今日の献立
02/17 12:32
1年生 図工
02/17 11:59
6年 英語
02/17 11:22
清掃
02/16 15:23
5年生 国語 まんがの方法
02/16 11:34
3年生 社会科
02/15 13:18
給食の様子
02/15 12:43
今日の献立
02/15 12:31
学級編成
8学級(うち特別支援学級2学級)
全児童数 100名
アクセス
〒270-1605
千葉県印西市平賀1161−2
【アクセス】
京成酒々井駅から ちばグリーンバス 学園台行,印旛日本医大駅行 学園台前下車 徒歩5分
印旛日本医大駅から ちばグリーンバス 京成酒々井駅【西口】行 学園台前下車 徒歩5分
リンク集
県教委「家庭学習について考えよう」
印西市教育委員会
学校生活の様子
学校生活の様子
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2021/01/12
1年生 音楽
| by:
担当1
音楽室から調子のよい曲が聞こえてきました。
曲は「おもちゃのチャチャチャ」です。
子どもたちは、リズムに合わせて手拍子をしていました。
「おもちゃのチャチャチャ」は野坂昭如さんの作詞です。
「おもちゃが夜になると動き出す!」というストーリー性のある歌です。
これは1959年につくられた作品で、60年経つんですね。
リズムが取れるようになったら、今度は楽器を使います。
まずは、「鈴」と「カスタネット」です。
どちらか好きな方を選べます。
この子は「鈴」を取りました。
私は「カスタネット」にしました。
先ほど手拍子と言いましたが、子どもたちは体を揺らしたり、足でリズムを取ったり、実にノリノリです!
もう、席から立って踊り出している子もいます。
人気があるんですねえ・・・「トイストーリーだ!」という子もいました。
おもちゃには実は「命がある」というのは、人間が「命がある」ということを前提におもちゃや人形をつくったからかもしれません。
とにかく、実に楽しそうに、ニコニコしながら「すず」や「カスタネット」を演奏していました。
本来であれば、さらに楽しく歌っているところですが、この状況ですのでマスクをして、小さな声で口ずさむ程度です。
私も子どもたちと一緒にカスタネットを叩きました。
それだけのことすが、随分とよい気分になれるものです。
これからも、音楽の授業大事にしていきたいものです。
13:49
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project