<活動のねらい>
○生徒目標「自ら清掃」の実現への活動。
○一人ひとりが自覚することにより協力体制をつくり,学校生活を快適にする環境美化の
実践に努める。
○勤労精神を養い,実践力を高め,公共物を大切にする態度を育てる。
○自発的に奉仕活動を行うことにより実践能力を養う。
○奉仕活動の社会的意義を考えさせ,社会の一員としての自覚を持つ。
<具体的な活動内容等>
●美化運動
●清掃用具点検(掃除用具入れ掃除,雑巾がけの整頓等)
●大掃除運営
●ボランティア清掃企画・運営
●募金活動
●リサイクル品回収
<専門委員会の様子>