今日は「修了式」です。
1学期や2学期の最終日に行う式は「終業式」と言います。
しかし、3学期の最終日では「修了式」と言います。ご存じの方も多いでしょう。
この言葉は「3学期の最終日」というより、「1年間の総まとめの日」という意味合いです。
校長先生から「その学年の教育課程が修了した」ことを認められて、「修了証書」を授与されるのです。
修了式のなかでは、「修了証書授与」といって、学年代表の生徒に修了証書を渡すことを行います。
1年間のけじめです。それぞれこのあと進級をします。
1年間のけじめとして、校歌をあげておきます。
二番の歌詞「松籟の音」と、あります。
「松籟」とは松の幹や葉が風に音をたてる様をあらわす言葉です。
確かに、この印旛中学校が千葉ニュータウンの区画の一部に組み込まれる前、学校のまわりは松の林ばかりでした。
この一年間、印旛中ホームページを御覧頂きまして、本当にありがとうございました。