今日の印旛中は、朝の挨拶運動から始まりました。
1Aの社会は、南アメリカについてです。ブラジルはバイオエタノールの生産が盛んです。バイオエタノールはトウモロコシやサトウキビから作る燃料で。燃やしたときに出るCO2はそれまで光合成で取り入れたCO2に匹敵するので、+-ゼロとも言われています。しかし、トウモロコシやサトウキビをバイオエタノールに使ってしまうと食糧不足になってしまうし、森林を伐採してトウモロコシやサトウキビ畑にしてしまっている状況もあります。よいものだけど、難しいですね。SDGsにかかわる問題です。
1B理科。ろうそくの前にレンズを置き、その先の用紙をピントが合うまで動かします。用紙にはろうそくが上下左右反対に映ります。レンズをとおった光の屈折を学ぶ実験です。
1C英語、「Whose」の使い方を学びます。「Whose smartphone is this?(これは誰のスマートフォンですか?)」の受け答えを学びます。スマートフォンは英語も同じですね。携帯電話は「cellular phone(セルラーフォン)」などと言いますが、携帯電話を使っている人もいなくなってきているので、私語になりつつあるかもしれません。
1D保健体育、剣道です。今日は所作と竹刀の正しい持ち方、そして、正しい振り方について学びました。
2A美術、新しい単元に入ります。現代にはびこる妖怪のキャラクターを考えます。ろくろくびや一つ目小僧など、昔の妖怪ならすぐ思いつきますが、自分で考える、新しいのはなかなか難しいですね。でも、そういったものを考えるのは楽しくもあります。
2B保健体育、ソフトボールです。初めはキャッチボールや、ソフトボールのピッチャーの投げ方である下投げの練習をします。その後は2人組で相手にスポンジ素材の長い棒を持ってもらい、それをバットで正しく打ちます。
2C技術です。この時期に植えるひまわりの栽培をしています。GIGAスクール構想のPCで画像を撮り、成長を観察します。ずいぶん成長してきた生徒もいます。その場合はもっと成長するように、ひまわりの苗を間引きしていきます。
3A保健体育、バレーボールです。ゲームに入りました。まず、正確に相手のコートにサーブを決めるのが肝心です。
3B数学、「三角形の比の定理を理解する」です。比を使って考え、問題を解きます。班で話し合って問題を解いていきます。
3C国語、魯迅の「故郷」を学びます。二十年ぶりに故郷に帰ってきた主人公は、あれほど恋い焦がれた故郷なのに何か違うと感じます。母から幼なじみの閏土の名前を聞くと、一気に、頭の中に美しい故郷が現れます。主人公にとっての故郷とは閏土との思い出の中にあったのでした。
大空学級の美術は、1年生は「まんだらぬり絵」の作品カード作りに取り組み、3年生は篆刻の持ち手の部分のデザインを考えていました。