新着情報

 

お知らせ

こちらに,学校休校期間中におすすめな学習・補習教材を集めたページを紹介しています。下のバナーをクリックしてください。


相談窓口

 
【いじめ相談】
 校長、教頭、教務、根岸 、
 秋本・小林・明妻・井合(SC)
 
【セクハラ相談】
 大髙、教務、養護、東、
    高橋、井合(SC)

お知らせ

☆「治癒証明書」「インフルエンザにおける療養報告書」をダウンロードできます。メニューの「各種届け出書・申請書」を開いてご利用ください。

印西市立印旛中学校

〒270-1608
千葉県印西市舞姫2-1-1
TEL:0476-98-0711
FAX:0476-98-0772

行事予定

この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。
リンク
 
 
  

 




 



 

日誌

2023/01/27

3年生がん教育

固定リンク | by:Inba-jhs
本日は「カンパニーデカンパニー ピンクリボンよこはま」より2人の先生をお招きし、3年生対象に「がん教育」の授業を行いました。「ピンクリボン」とは、乳がん検診の早期受診と発見、治療を推進する運動のことです。
2人の先生方は乳がんを経験しています。家族にどう伝えるかで悩みがあったようです。しかし、伝えることにより、闘病に向けて家族からの支援・協力がありました。
あなたは伝える?伝えない?「あなたはとても困っています。例えば、借りていた物を壊してしまった。例えば、家の人とケンカをしてひどいことを言ってしまった」3人組で話し合います。
左の画像は「ヘルプマーク」です。障害や難病、妊娠初期の方など、援助や配慮が必要な方が着けています。へルプマークを着けている方を見かけたときは、公共交通機関では席を譲る、困っているようであったら声をかけるなど、思いやりのある行動をとりましょう。
最後には生徒からの質問もありました。 生徒代表お礼の言葉。

授業の最後には「みなさんにお願いです!」と先生方よりメッセージがありました。
「私の命が助けられたように、知ること、伝えることはとても大切です」
「もしもあなたに夢があるならば、今できることに集中してほしいです。小さなことでも一つ一つが確かな力になっていきます」
「これからの人生であなたを守るのは、あなた自身です。自分を大切に生きて!」

がん教育ということだけでなく、「生き方」に通ずる考えですね。
15:30

カウンタ

COUNTER794632

オンライン状況

オンラインユーザー3人

印西市教育センター

    千葉県教育委員会