印旛中学校は「学校情報科優良校」に認定されました。
今日の1、2時間目は、1、2年生定期テスト。これで1、2年生の定期テストは終了です。
1A国語、文の成分、接続語と独立語です。独立語は他と関係がない言葉。独立語の下には「、」があります。また、独立語の下には「これ・それ」などの「こそあど言葉」がつくこともあります。接続語は接続詞とほぼ同じ。接続詞は「and」、「or」、「but」など英語に直すとわかりやすいです。文節のなかに接続の意味が入ってしまっているのも接続語です。
1B数学、代入について学びます。XやYに値を入れて考えます。問題を先生にチェックして合格がもらえたら、その合格した人も先生となり、わからない人に説明します。
1C社会、歴史、古代の中国です。ちょうど、「キングダム」のころも入ります。秦の始皇帝は万里の長城の建築もはじめました。始皇陵にある兵馬俑のレプリカは、ららぽーとの中華料理、柿安のなかにもあります。
2A、理科。細胞につてい学んでいます。池の水草を顕微鏡で見て、様子をスケッチします。池の水も顕微鏡で見て、微生物を探します。
2B社会、歴史、江戸時代の改革です。田沼意次の政治と寛政の改革について学びます。田沼意次はわいろ政治ばかりを取り上げられがちですが、いろいろなことをやった人です。我々の身近なところでは、印旛沼の干拓があります。
2C数学、X、Yの式を使って、水がお湯になるまでの時間と変化する温度を考えます。時間と温度の表を見て、気がついたことをタブレットPCで先生に提出し、皆で共有していきます。
大空学級は、来週開催される「印旛中学校区ふれあい夏祭り」でも行われる「ボッチャ」を練習していました。