4階廊下の壁面には,これまでの行事の写真が掲示してあります。
また,国語の授業で芥川龍之介の「蜘蛛の糸」を学習し,各自が気になる一文を選び,紹介しているものも掲示されています。保護者面談等でご来校の際,ぜひご覧ください。
先日の校外学習について各班で作成していた新聞が完成しました。全ての班が手を抜くことなく,一生懸命つくることができました。大変立派です。
5月18日(木)に校外学習に行ってきました。場所は佐倉市草ぶえの丘です。班別にカレーづくりを行い,すべての班がおいしいカレーをつくることができました。失敗した班がなかったのは大変立派でした。その後,草ぶえの丘で学年レクを行う予定でしたが,雷が鳴ってきてしまったので,急遽学校に戻ってきましたが,天候がすぐ回復したため,校庭で長縄とびなどをしてみんなとの交流を深めました。有意義な1日を過ごすことができました。みんな良い思い出ができたことでしょう。
<出発式の様子>
<カレーづくりの様子>
<学年レクの様子>
5月17日(水)に交通安全教室が行われました。印西警察署の方や市役所の市民安全課の方を講師として招き,自転車点検や乗り方について説明を受けました。1年生のみなさんは真剣に講師の先生方のお話を聞いていました。
学年レクリエーションで,クラスの新しい友達との交流を深めるためにドッチボールを行いました。みんな元気一杯に取り組んでいました。この時間で,みんなとの距離が縮まり,クラスの団結も深まったのではないでしょうか。
<ドッチボールの様子>