「すべては子どもたちのために」             SINCE 2000
 

閲覧総数

4304271
いつもご覧くださりありがとうございます。
オンラインユーザー9人
 

学校だより・学年だより


 学校 
4月 5月 6月  
7月 9月 10月 
 
11月   12月 
1月 2月 3月
 

 ひかり 
4月 

 1年 
        
 10 11 12    

 2年 
       
 10 11 12    

 3年 
       
 10 11① 11②   12    

 4年 
       
 10 11 12    

 5年 
       
 10 11 12    

 6年 
          
 10 11 12    

 保健 
       
 10 11 12    
 

新着情報

 

所在地・アクセス

住所:〒270-1609
   千葉県印西市若萩三丁目9番地
電話:0476-98-2080
FAX:0476-98-2082

最寄り駅:北総線・京成成田スカイアクセス線「印旛日本医大」駅 徒歩7分
 
 

日誌

風のテラス >> 記事詳細

2020/09/11

暑さは少しやわらいできましたが・・

Tweet ThisSend to Facebook | by:いにはの


 風のテラスからのぞいた今日の空。合成写真?と疑ってしまいそう
な雲が空一杯に広がっていました。昼過ぎには、怪しい黒い雲が学校
の上を覆って、大きな雷の音が鳴り響きました。5時間目に予定して
いた避難訓練が、またもや延期となってしまいました。
 暑さは若干和らいできましたが、突然の雨や雷は心配の種です。




 1年生の図工の学習「ふわふわゴー」。うさぎやロケット、ぞうなど
思い描いたものの特徴を基にして、浮く仕組みのおもちゃを作っていま
した。みんな夢中で取り組んでいました。できあがりが楽しみです。






 2年生の算数「百の位からくり下げるひきざんのしかた」を学習して
いました。自分の考えた計算の仕方を発表したり、友達の考えと自分の
考えを比べて話をしたり、一生懸命さが伝わってきました。




 2年生の教室の前を通りかかった時に、「校長先生に聴かせたい!」
と呼び止められました。音楽の時間にいつも「リズムリレー」をしてい
るのですが、今日は特別上手にそのリズムリレーができたのだそうです。
 私にそれを聴かせてくれました。友達の考えたリズム(手拍子)を聴
いてからみんながそれをまねて、途切れないよう全員でリズムをつなげ
ていきました。2周もリズムリレーをつなげました。子供たちの真剣さ
と、クラスのチームワークを感じて、心から拍手を送りました。








 5年生の書写の学習では、「成長」という課題に取り組ました。まず、
お手本をよく見て、書くときに気をつけるポイントを見つけていました。
筆順と『成』と『長』の1画めと2画めの接し方、字形などについて話
し合った後、筆の運び方を確認し、実際に自分の筆を使って練習を始め
ました。最初は字の大きさや形がうまくつかめなかったようですが、書
いているうちに、少しずつ特徴をとらえ、字形を整えて書いていました。


 今日の給食のメニューは、ご飯、牛乳、鮭のかおり揚げ、青菜の磯か
和え、味噌すいとん汁、チーズでした。
 鮭のかおり揚げは、鮭にしっかりと味付けされていて、さらに衣もか
らっと揚がっていて、とてもおいしかったです。ごちそう様でした。


 今日の学習を終えた音楽室。音楽の先生が、毎日丁寧に音楽室の消毒
を行って、次の授業に備えています。
 新型コロナ感染症防止の対応により、これまで音楽の学習に様々な制
限をしなければなりませんでしたが、千葉県教育庁からの通知「8月31
日以降の教育活動の留意点について」を受けて、来週から本校でも感染
症対策を十分に行った上で、音楽活動を実施していくことにしました。
 もちろん、歌唱や器楽を使った学習では、飛沫防止、身体的距離を十分
とることなどこれまで同様、しっかりと行っていきます。
 学校に歌声が響くことは嬉しいことです。子供たちもきっと心待ちして
いたと思います。約束事を共通理解し、取り組んでいきますので、ご理解
ご協力よろしくお願いいたします。

15:27

お知らせ

 令和6年度3月2日,学校情報化優良校に認定されました。
 

献立予定表はスクリレでご確認願います。
 

☆新着☆印西市教育センター

  • 印西市小中学校ICT活用
  • 小中学校のようす
  • 印西市小中学校ICT活用
  • 小中学校のようす
  • 小中学校のようす

各種お知らせ

・新型コロナウイルス感染防止に係る健康観察等についてはこちら
・インフルエンザ以外に罹患した際の提出物について
こち
・保護者ページへのログインのしかたはこちら