このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
お知らせ
●リーディングDXスクール事業
文部科学省
「リーディングDXスクール事業」は、GIGA端末の標準仕様に含まれている汎用的なソフトウェアとクラウド環境を十全に活用し、児童生徒の情報活用能力の育成を図りつつ、個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実や校務DXを行い、全国に好事例を展開するための事業です。
●リーディングDXスクール指定校指定対象
公立の小・中学校(義務教育学校 、中等教育学校 を含む)、高等学校指定数:書類審査の結果、2024年度は全国256校がリーディングDXスクールの指定を受けました。
●日本教育工学協会(JAET)
【学校情報化優良校】認定校
教育の情報化に総合的に取り組み,情報化によって教育の質の向上を実現している学校を学校情報化優良校として認定します。
メニュー
学校の概要
学校経営計画・年間行事予定
沿革
学級編制
教室配置図 避難経路図
校歌・校章
学校評価
印西中学校ガイドブック
オアシスルームについて
学校だより
各種たより
保健室から
図書室だより
相談室だより
かてきょう通信
部活動関係
部活動の結果
部活動計画
緊急時の対応
セクハラ、いじめ・体罰相談窓口
いじめ防止基本方針
広報委員のページ(生徒が更新しています)
お問い合わせ
Q&A
今日の献立
連絡メール2登録方法
感染症療養報告書
新ジャージ 見本
カレンダー・行事予定
2025
01
日
月
火
水
木
金
土
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
アクセス
カウンタ
COUNTER
印西市教育センター
ヘッドライン先情報
サイト名
[印西市教育センター]新着情報
サイトの説明
新着情報をお知らせします。
サイトURL
http://inzai.ed.jp/newcenter/index.php?action=whatsnew_view_main_rss&block_id=483&display_days=31
教職員研修【デジタルドリル研修】
「漢字」「計算」を学ぶドリルのデジタル化が進んでいます。 「ドリルプラネット」というデジタルドリルを使ってみました。 使い方についての職員研修をしています。 紙に手で書く活動も大切だと考えています。 ドリル全てをデジタルに置き換える訳ではあり...
(2025/01/13 08:30)
もっと読む
小中学校のようす【1号館2階改修工事】
冬休みに入った12月24日(火)から、1号館2階旧コンピュータルームを中心に、教室の改築工事を行っています。 業者の方が廊下や階段に養生シートを貼って、工事の道具や新しく運び込む棚・机・イスなどで校舎が傷つかないようにしています。 工事現場から...
(2025/01/12 08:30)
もっと読む
地域のようす【新年を迎え、900羽!(白鳥飛来状況)】
<1月4日(土)の午前10時頃の様子> 2024白鳥飛来状況(本埜小HP)
(2025/01/11 08:30)
もっと読む
印西市小中学校ICT活用
本日1月9日(木)午後、現2年生が3年生に進級した後に行う予定の、来年度4月に実施する全国学力・学習状況調査に向けて、CBT(Computer Based Testing・コンピュータベースの試験)が滞りなく実施できるか、検証実験をしました。5校時の...
(2025/01/10 16:34)
もっと読む
小中学校のようす【BMXチーム(12月)】
父母と教師の会が主催する3年に一度の研修会において、PIROさんこと安達浩樹さん率いるBMXのストリートライダーチームを招き、パフォーマンスを披露していただきました。プロライダーと日本代表BMX選手が世界に誇るBMXの最高峰の技術を存分に発揮し、生...
(2025/01/10 08:30)
もっと読む
小中学校のようす【読み聞かせ(図書ボランティア・学校司書)】
3学期最初の読み聞かせが、1・3・5年生でありました。5年生の教室の前には,2学期に作った本のポップや帯紙が展示されています。みんな上手に作ることができていますね。 図書ボランティアのみなさん、今年もよろしくお願いします。
(2025/01/10 08:30)
もっと読む
小中学校のようす【3学期始業式】
3学期の始業式を行いました。体育館が大変寒いことと(朝から大きなストーブをつけていてもこの寒さのためなかなかあたたまりせん)、感染症の予防のため、図書室からオンラインで始業式を行いました。 〇はじめのことば 〇校歌 それぞれの教室で元気よく歌...
(2025/01/10 08:30)
もっと読む
印西市小中学校ICT活用
3年生の総合の学習で、クイズやアンケートを簡単に作れ、集計できるソフトの体験をしていました。4択のクイズに答えると、自分の画面上に正解か不正解が表示されるとともに、集計画面には各選択肢を何人が回答したかが表示されます。子どもたちは、今日はクイズに答...
(2025/01/09 16:00)
もっと読む
小中学校のようす【3学期始業式】
あけまして おめでとうございます 2025年がはじまり、3学期の始業式を行いました。 はじめに表彰です。県展(絵画)で3名の児童が受賞しました。代表で2年生に賞状が渡されました。 みんなで元気に校歌を歌いました。指揮、伴奏は5年生です。 3年生男...
(2025/01/09 08:30)
もっと読む
小中学校のようす【虹がお出迎え】
3学期初日の朝に大きくてきれいな虹が現れました。よーく見ると少し上にさらにもう一つ虹がありました。子どもたちの登校を迎えるように、また見守るような虹でした。さあ、今年も頑張っていきましょう。 さわコミ挨拶運動・交通指導 朝寒い中、ご協力いた...
(2025/01/09 08:30)
もっと読む
リンク
オンラインユーザー
5人
ログインユーザー
0人
登録ユーザー
8人
印西市立印西中学校
日誌
日誌
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2024/07/19
1学期終業式
| by:
校長
1学期71日間(1年生は70日間)が終了しました。終業式の様子です。オンラインで行いました。
【1学期を振り返って】1年生代表 2年生代表
代表生徒の話からも、1学期が充実していたことを感じました。しかし、課題もしっかりと分析し、2学期に望む意気込みを感じました。
3年生代表 修学旅行の発表
3年生どのプレゼンテーションも素晴らしかったのですが、その中でも特に良かった2組が発表しました。3年B組、3班の発表です。
続いて3年A組5班です。
発表の後は、運動会実行委員、応援団長・副団長による自己紹介と色の決定でした。
応援団長、副団長、気合いが入っています!さすがです!
副団長
色決め決めです。くす玉を割りました!
9月の運動会、頑張って行きましょう。 6月に着任のSSS(スクール・サポート・スタッフ)の先生の紹介をしました。学校の環境整備や先生方の手伝い、部活動なども見てくれます。よろしくお願いいたします。
生徒指導担当より、夏休みの過ごし方についてです。危険な場所や危険な誘いにのらないようにしましょう。また、交通事故や水の事故、不審者にも気をつけましょう自分の命を守る行動や、SNSによるトラブルにも気をつけて、9月2日、心身ともに成長した姿で会えることを楽しみにしています。
保護者の皆様のおかげで、1学期を終えることができました。PTA活動や行事、部活動等で、大変お世話になりました。2学期も、どうぞよろしくお願いいたします。
18:08 |
投票する
| 投票数(5)
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
新着情報
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
新入生保護者説明会
01/10 17:33
授業風景
01/10 16:52
作業
01/09 18:55
正月飾り
01/08 14:03
学校便りNo.16 .pdf
01/08 09:17
3学期始業式
01/07 16:30
学校便りNo.15.pdf
01/06 13:28
お知らせ
こちらに,
おすすめな学習・補習教材を集めたページを紹介しています。下のバナーをクリックしてください。
お知らせ
ラインズeライブラリアドバンスは、ドリル教材を利用した家庭学習機能を有しており、生徒が「家庭学習の習慣化」や「基礎・基本の定着」、「発展的な学習」、「実践的な入試対策」などに取り組めるようになっております。下のリンクをクリックし、配布したIDカード記載のパスワード等を入力、ログインしてください。
令和5年度版印西中学校「学習の手引き」を作成しました。
ご活用ください。
R5_印西中・学習の手引き.pdf
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project