☆今週の予定☆ 2月24日(月)天皇誕生日の振替休業  25日(火)  26日(水)代表委員会 児童会イベント  27日(木)送る会リハ 児童会イベント  28日(金)6年生を送る会   
 
お知らせ
★スクールカウンセラーと面談ができます【2/21更新】
 お子さんへの対応に困った時、ちょっと心配になった時など、相談ができます。
 
【今後の開室日】
   
 3月7日  
 ※
時間は10:00~16:00
 ※
事前に予約が必要です。
 ※担任または教頭までお問い合わせください。


★令和6年度の学校便りはこちらから
(1/31更新)
 

       
 
    
 

 ★木刈小学校は、先進的な情報教育を推進してきたことが
   評価され、
日本教育工学協会(JAET)により、
  「学校情報化優良校」として認定されました。


    
       2024年7月12日~2027年3月31日
 
    
 
木刈小学校周辺地図
                 
大きな地図で見る
 

お知らせ

こちらに,家庭学習におすすめな学習・補習教材を集めたページを紹介しています。下のバナーをクリックしてください。

    

 
COUNTER3382342
オンラインユーザー10人

上のバナーをクリックすると,印西市教育センターのHPにとびます。
印西市の教育について知ることができます。
興味のある方はクリックして下さい。
 
      以下のアイコンをクリックすると
     それぞれのHPに進めます。

       


       

                 
           


          

        
 
    
 
新着情報
 RSS
木刈トピックス
木刈トピックス
12345
2025/02/21new

授業風景(1,3,4,5年生)

Tweet ThisSend to Facebook | by: 7年生
【1年生 図工】
『かぶってへんしん』です。
世界に一つだけのとってもすてきな王冠を作っています。
 
【3年生 図工】
『マグネットマジックでおもちゃショーを開こう!』です。
 
作ったおもちゃを友達に紹介しています。
 
【4年生 国語】
『同じ読み方の漢字の使い分け』です。
使い方をタブレットPCで調べました。
 
【5年生 書写】
ひらがなと漢字の大きさに気をつけて書きました。
 
 
 

11:50
2025/02/20new

朝の運動部 頑張っています!

Tweet ThisSend to Facebook | by: 7年生
1月27日(月)から始まった運動部の活動もあと残り1週間となりました。
4つのグループに分かれ、短・中距離走、走り幅跳び、ハードル走、走り高跳びの種目を輪番で体験しています。
 
 
朝の寒い中ですが、グラウンドや体育館から元気な挨拶やかけ声が響いています。



13:20
2025/02/19new

『あいさつイイね運動』実施中!

Tweet ThisSend to Facebook | by: 7年生
今週は、校内で『あいさつイイね運動』が行われています。
校内で、すてきな挨拶ができたときには、先生からイイねポースがもらえます。
ある人数に達するとシールがもらえ、学級の集計シートに貼っています。
各学級では、規定数達成に向けて頑張っています。
 
 
   
校内では、子どもたちの気持ちの良いあいさつが響いています。
木刈小では、このような取り組みを通して、あいさつの良い習慣が身についていくことを目指しています。

13:30
2025/02/19new

授業風景(2,3,6年生,あす)

Tweet ThisSend to Facebook | by: 7年生
【2年生 算数】
箱の形をつくるには?どんな形がいくつ必要かを考えました。
 
 
【3年生 国語】
先生が教科書を読んでいます。
みんな教科書を持って、姿勢良く聞くことができていて立派です。
 
【6年生 音楽】
卒業式に歌う『一歩』という曲を練習しています。
音楽室からすてきな歌声が響いていました。
卒業まで登校する日も残り18日となっています。
 
 
【あすなろ 体育】
ミニドッジボールを楽しみました。
ルールを守って、みんなでなかよく遊びました。
 

12:55
2025/02/19new

第2回英語マスター検定実施(5年)

Tweet ThisSend to Facebook | by: 7年生
『印西市英語マスター検定』は、子どもたちの英語コミュニケーション力の向上や自主的に学習する態度の育成を支援することを目的として、今年度から印西市で正式に実施されています。
今日は、5年生の希望者21名を対象に行われました。
ALTと一対一で自己紹介をしたり、質問に答えたりする試験です。
2月5日には6年生も実施されています。
 
 
合格者には、後日認定証が授与されます。

12:30
2025/02/18new

授業風景(3,4,5,6年生)

Tweet ThisSend to Facebook | by: 7年生
【3年生 国語】
旧暦の月の名前を覚えました。何も見ないで言えるかチャレンジです。
 
【4年生 算数】
立方体の切り開き方を考えて、展開図をかきました。
立方体の展開図は、全11通りあるそうです。
 
 
 
【5年生 図工】
『ワイヤーを使って〇〇タワーを作ろう』です。
 
【6年生 家庭科】
調理実習で、じゃがいもを使ったおかずを作ります。
 
 

13:10
2025/02/17new

クラブ活動(今年度最終)

Tweet ThisSend to Facebook | by: 7年生
木刈小では、毎月1回4~6年生対象にクラブ活動を行っています。
それぞれのクラブで、みんな楽しみながら活動をしています。
今日は、
その最終回です。
 
 

16:10
2025/02/17new

校内授業研究会(あすなろ学級)

Tweet ThisSend to Facebook | by: 7年生
本日、あすなろ学級で校内授業研究会がありました。
木刈小では、ICTを効果的に活用して、子どもたちが主体的に学び,豊かに表現できることを目指しています。
今日の授業では、明日先生方対象に行われる販売会に向けて『気持ちの良い接客ができるように』学習を進めました。
 
 
 
 
 
放課後は、今日の授業について振り返り、参観いただいた講師の先生からもご指導をいただきました。
今後も子どもたちにとって魅力ある授業づくりに努めていきます。

16:00
2025/02/17new

授業風景(1,2,3,4年生)

Tweet ThisSend to Facebook | by: 7年生
【1年生 国語】
『思い出のアルバム』では、1年間を振り返って伝えたいことを決めて、作文を書きました。
作文ができた人は、読み返したり、読む練習をしたりしました。
 
 
 
【1年生 生活科】
『風とあそぼう』では、風を起こして車を動かしました。
 
【2年生 外国語活動】
フルーツの単語をたくさん覚えて、みんなでビンゴを楽しみました。
 
 
【3年生 算数】
2桁×2桁の筆算のしかたを考えました。
 
【4年生 学活】
来週行われる6年生を送る会に向けて、作業チームに分かれて準備を進めています。
 
 

14:30
2025/02/14

授業風景(2,4,6年生,あす)

Tweet ThisSend to Facebook | by: 7年生
【2年生 国語】
作文学習『こんなことができるようになったよ』です。
シンキングツール(Xチャート)を使って、書きたい内容を整理しています。
 
 
【4年生 図工】
『本を開くとお気に入りの場面』です。
ねん土を使って、色をつけて、お気に入りの場面を作っています。
 
 
【6年生 国語】
『津田梅子』のお話です。
主人公の性格が分かる文章を探しました。
 
【あすなろ 生活単元学習】
クイズ形式で気持ちの良い接客をするために大切なことを学習しました。
 

15:00
12345