このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード紛失
トップページ
現在公開されているキャビネットはありません。
ページ一覧
トップページ
学校案内
学校教育目標
重点目標
学校経営
沿革
転入のご案内
HP運営方針
個人情報保護
体操服について
迷惑メール解除設定
行事予定
木刈小の教育
学校からのお知らせ
学年のページ
あすなろ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
7年生
ホームページ委員会
木刈っ子ブログ
木刈の舎窓から
いじめ防止
保健室から
欠席届
療養報告書
学校評価のページ
PTAの窓
新着情報
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
パブリックスペース
学校図書の修繕(1)
mook
02/07 12:10
6年生の目当て
おじいさんだよ
02/06 23:59
PTAの読み聞かせ(1)
3年生
02/06 16:41
件名なし(2)
おじいさんだよ
02/06 15:13
(^-^)
H・O
02/06 14:58
中学校のめあて
ニコチャンに塩酸かけた科学者
02/06 14:58
6年生のめあて
コアラのマーチ
02/06 14:55
中学生のめあて
リムル
02/06 14:54
中学校!!
タンスに足の小指ぶつけた人
02/06 14:53
中学生になるまえの目当て
ピカチュウ
02/06 14:52
中学校のこと
やきとり
02/06 14:52
六年生のめあて
Mr rekisi
02/06 14:52
中学校に向けて
晴天の記者
02/06 14:52
中学校のめあて
ブロッコリー
02/06 14:51
6年生のめあて
Lemon tea
02/06 14:51
6年生のめあて
雨やみました♪
02/06 14:51
中学生
同志ムーミン
02/06 14:51
中学生になったら!
gucci
02/06 14:51
中学校のこと
しょうゆさし
02/06 14:49
6年生のめあて
やみふひに
02/06 14:46
読み聞かせ(1)
kanri
02/06 13:17
授業参観(1)
kanri
02/04 20:23
風をよむ(1)
1年生
02/03 17:30
今週の授業風景!(2)
5年生
02/03 16:33
4年生通信(1)
4年生
02/03 10:42
金管部のさよならコンサート(1)
3年生
02/02 22:13
7年生通信~オアシス~2/2(木)(1)
7年生
02/02 14:44
金管部 さよならコンサート(1)
kanri
02/02 14:21
2月の全校集会がありました。(1)
3年生
02/01 17:50
Road to ゆめそつ ~授業参観の巻~(1)
6年生
02/01 16:42
2月全校集会(1)
kanri
02/01 12:00
☆さいえんす☆(1)
あすなろ
01/31 18:46
国語科研究授業(1)
kanri
01/31 17:35
Growth(1)
1年生
01/30 16:30
なわとび(1)
kanri
01/30 14:35
オンラインユーザー
9人
ログインユーザー
0人
登録ユーザー
39人
お知らせ
下のバナーをクリックすると,千葉県教育委員会のHPにとびます。
興味のある方はクリックして下さい。
印西市学校図書館司書さんお薦めの本を紹介します
カウンタ
COUNTER
4年生(2019入学)
4年生
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2023/02/03
4年生通信
| by:
4年生
スクラム通信
金曜日はお忙しい中、授業参観に参加してくださりありがとうございました。参加できなかったお家の方もぜひ、ホームページで子どもたちががんばった姿を見てみてください。
また、全校集会や金管部のさよならコンサートもありました。さすが4年生、聞く姿勢がかっこいいなと思いました!
今週の4年生 五・七・五
聞く姿勢 リモートだって カンペキです
金管部 すてきな演奏 ありがとう
いつもより 姿勢がいいのは 気のせいか?
今週の問題
国語
・部屋を
ちらかす
・
しょ
うちくばい
・
べんりなどうぐ
算数
①1.3×7
②3.9×8
③2.1×6
理科
実験道具の名前を答えなさい。
温められると色が変わる水の名前は?
温められると色が変わるテープの名前は?
社会
佐倉市について答えなさい。(むずかしさ120%)
・市内にある「鹿山文庫」には、日本で最初のオランダ語の辞典( )がある。
・明治の医学を支えた人がたくさん出た「蘭学塾」を始めたのは( )である。
ローマ字
・mounigatu
・kaunntodaunnno
・hajimarida
先週の答え
国語
・気持ちの変化をとらえる。
・松たけをもっていく。
・お念仏がすむまで待つ。
算数
印西市はたて10㎞、横13㎞です。(だいたい)
印西市の面積を求めましょう。
10×13=130 答え130平方キロメートル
理科
水は火を当てると当てたところに( )ところから( )ところへ順にあたたまる。
まちがえました!
『水』ではなく、『金属』は火を当てるとあてたところに(近い)ところから(遠い)ところへ順にあたたまる。でした!
社会
佐倉市は○○町と呼ばれている。
→城下町
ローマ字
・samuikedo→さむいけど
・yukiasobi→ゆきあそび
・sitakattana→したかったな
来週の予定
6日(月) 読みかせ(全学年)ラスト
7日(火)
8日(水) ロング昼休み
9日(木)
10日(金)
10:42 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(1)
2023/01/27
4年生通信 1/27
| by:
4年生
スクラム通信
今週は長縄大会がありました。どのチームも全力を尽くし、白熱した戦いになりました。低学年の子にアドバイスしたり補助をしてあげたりする子の姿がたくさん見られ、頼もしい背中に嬉しくなりました!
部活動説明会もありました。いよいよ始まる部活動、運動部は2月から、金管部は来年度からです。みんな真剣に説明を聞いていました。よく考えて入部届を出しましょう。『一生懸命はかっこいい』です!ぜひチャレンジ!!
今週の4年生 五・七・五
パソコンで 新聞作り はかどります
部活動 いよいよ僕らの 出番です
よ~く見て どこから変化? 水の色
ぴょんぴょんと 最高記録 更新だ
今週の問題
国語
・気持ちの
へんか
をとらえる。
・
まつ
たけをもっていく。
・お
ねんぶつ
がすむまで
まつ
。
算数
印西市はたて10㎞、横13㎞です。(だいたい)
印西市の面積を求めましょう。
理科
水は火を当てると当てたところに( )ところから( )ところへ順にあたたまる。
社会
佐倉市は○○町と呼ばれている。
ローマ字
・samuikedo
・yukiasobi
・sitakattana
先週の答え
国語
・
昨夜
のオリオン座を見る。
・
卒業式
がもうすぐだ。
・
景色
がきれいな屋久島の三大杉
。
算数
①1aは何平方メートル?→100平方メートル
②1haは何平方メートル?→10000平方メートル
理科
・カブトムシの成虫はどの季節にみれるでしょう?→夏
・おたまじゃくしはどの季節にみれるでしょう?→春
社会
・佐原にはだれの記念館があるでしょう。→伊能忠敬
・その記念館の天体望遠鏡をのぞくと何が見えるでしょう?→伊能忠敬
ローマ字
・naganawa→ながなわ
・pyonnpyonn→ぴょんぴょん
・usagidosi→うさぎどし
来週の予定
30日(月) クラブ活動
31日(火) 特別日課 13:25下校
1日(水) 全校集会 金管部さよならコンサート
2日(木) 計算マスター
3日(金) 授業参観
16:30 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(1)
2023/01/20
4年生通信 1/20
| by:
4年生
スクラム通信
今週からながなわの活動が始まりました。来週には大会があります。1年生から6年生までが力を合わせてがんばっています。
避難訓練もありました。もしも,学校に不審者がはいったらを訓練しました。「自分の命は自分で守れるように」落ち着いて行動することや怪しいと思ったら距離をとることを学びました。訓練ではみんな落ち着いて真剣に行動することができていました。
今週の4年生 五・七・五
パソコンを 使いこなして テストする
あ!キケン そう感じたら ひなんしよう
書き初め展 だれが金賞 とったかな
風の五重奏 すてきな演奏 ありがとう
今週の問題
国語
・
さくや
のオリオン座を見る。
・
そつぎょうしき
がもうすぐだ。
・
けしき
がきれいな屋久島の三大杉。
算数
①1aは何平方メートル?
②1haは何平方メートル?
理科
・かぶとむしの成虫は(春・夏・秋・冬)どの季節にみれるでしょう?
・おたまじゃくしは(春・夏・秋・冬)どの季節にみれるでしょう?
社会
・佐原にはだれの記念館があるでしょう。
・その記念館の天体望遠鏡をのぞくと何が見えるでしょう?
ローマ字
・naganawa
・pyonnpyonn
・usagidosi
先週の答え
国語
新年のほうふを漢字一字で表すと?
算数
1辺が1cmの正方形の広さを何と言う?
→1平方センチメートル
理科
オリオン座の中でも赤く輝いている星の名前は?
→ベテルギウス
社会
WBC正式名称はなんでしょう。
→ワールドベースボールクラシック
ローマ字
・sanngakki→さんがっき
・hajimatta→はじまった
・rippanagonennseininaruzo→りっぱなごねんせいになるぞ
来週の予定
23日(月)
24日(火)
25日(水) ロング(ながなわ) 入学説明会
26日(木)
27日(金) ながなわ大会
16:30 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(1)
2023/01/13
4年生通信1/13
| by:
4年生
スクラム通信
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
さぁ三学期がはじまりました。四年生最後の学期です。子どもたちとともにがんばっていきたいと思います。
来週からは長なわの取り組みが始まります。寒さに負けない体力をつけていきたいと思います。27日には大会もあるので楽しみにしていてください。
今週の4年生 五・七・五
そうだいさ 想像しながら 「ふじの山」
今日一番 良い作品が できました
健康に 気をつけながら 生活を
今週の問題
国語
新年のほうふを漢字一字で表すと?
算数
1辺が1cmの正方形の広さを何と言う?
理科
オリオン座の中でも赤く輝いている星の名前は?
社会
WBC正式名称はなんでしょう。
ローマ字
・sanngakki
・hajimatta
・rippanagonennseininaruzo
先週の答え
国語
今年の漢字は何でしょう?
「戦」
算数
①539÷2=269・・・1
②837÷21=39・・・18
③483÷13=37・・・2
理科
オリオン座を探そう。
オリオン座は砂時計のような形だよ。
社会
今年の自分的三大ニュースはなんですか?
ローマ字
・nigakkimo→にがっきも
・otukaresama→おつかれさま
・sanngakkimogannbaruzo→さんがっきもがんばるぞ
来週の予定
16日(月) ちばっ子学びの未来デザインシート
17日(火) ちばっ子学びの未来デザインシート 避難訓練
18日(水) ロング(ながなわ)
19日(木) 風の五重奏
20日(金) 風の五重奏
16:30 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(1)
2022/12/23
12/23(金)4年生通信
| by:
4年生
スクラム通信
2学期の間もありがとうございました。夏の暑かった時期が遠い昔に感じます。運動会に始まり,シャトルラン大会などたくさんの行事、そして日々の授業を通して心も体も大きくなりました。
終業式の校長先生の話では「考える」ということがキーワードでした。ぜひ考えて行動出来る5年生を目指して頑張っていきたいと思います。
今週の4年生 五・七・五
2学期の おわりに楽しむ レクレーション
寒さにも 負けぬ体力 おにごっこ
終業式 代表作文 すばらしい
今週の問題
国語
今年の漢字は何でしょう?
算数
①539÷2
②837÷21
③483÷13
理科
オリオン座を探そう。
社会
今年の自分的三大ニュースはなんですか?
ローマ字
・nigakkimo
・otukaresama
・sanngakkimogannbaruzo
先週の答え
国語
故事成語を3つ調べて意味も書きましょう。
背水の陣
矛盾
漁夫の利
算数
①5-3分の2=3分の13
②3+5分の1=3と5分の1
③2-4分の1=4分の7
理科
熱した鉄はどうなるでしょう?
→体積が大きくなる
社会
サッカー日本代表、よしだまや選手の出身地は何県?
→長崎県
ローマ字
・atoissyuukann→あといっしゅうかん
・huyuyasumi→ふゆやすみ
・kurisumasuda→くりすますだ
来週の予定
9日(月) 成人の日
10日(火) 始業式 特別日課C
11日(水) 特別日課C
12日(木) 給食開始
13日(金) 校内書き初め大会 身体測定
16:30 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(1)
2022/12/16
12/16(金)4年生通信
| by:
4年生
スクラム通信
今日は保護者会に参加していただきありがとうございました。冬休みまでのこり1週間。長かった2学期がもうすぐ終わろうとしています。2学期が始まった頃は暑くて暑くてという日が続いていましたが,今はもう一気に冬。体調に気をつけてのこり1週間もがんばります。
今週の4年生 五・七・五
ゆめだいこ いろんなたいこ そろっている
しんけんな 顔で見つめる パフォーマンス
かっこいい かまえをしてる ゆめだいこ
わくわくタイム だるまさんが ころんでる
書き初め 冬休みも がんばって
今週の問題
国語
故事成語を3つ調べて意味も書きましょう。
算数
①5-3分の2=
②3+5分の1=
③2-4分の1=
理科
熱した鉄はどうなるでしょう?
社会
サッカー日本代表、よしだまや選手の出身地は何県?
ローマ字
・atoissyuukann
・huyuyasumi
・kurisumasuda
先週の答え
国語
「ウミガメの命をつなぐ」
水族館の役割を2つ答えなさい。
算数
・仮分数・・・分子の方が分母よりも大きい分数
・帯分数・・・整数と分数からなる分数
・真分数・・・分子の方が分母よりも小さい分数
理科
ペットボトルを氷が入った冷たい水にいれるとどうなる?
→体積が小さくなる。
社会
サッカー日本代表、もりやすかんとくの出身地は何県でしょう。
→静岡県
ローマ字
・atonisyuukann→あとにしゅうかん
・huyuyasumi→ふゆやすみ
・hayakukonaikana→はやくこないかな
来週の予定
19日(月)
20日(火)
21日(水) さよならコンサート
22日(木) 大掃除
23日(金) 特別日課12:55下校
16:30 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(1)
2022/12/09
12/9(金)4年生通信
| by:
4年生
スクラム通信
冬休みまでのこり2週間。寒さがだんだんときびしくなってきました。2学期ものこりわずか。2学期の学習内容をしっかりと終えて冬休みをむかえられるように計画しています。学校からのクリスマスプレゼント(宿題)、学校からのお年玉(宿題)とならないようにこつこつがんばりたいと思います。
今週の4年生 五・七・五
野菜を 残さず食べて えらいえらい
初・理科室 実験するぞ 楽しみだ
おぉすごい ふくらんだり へこんだり
シャトルラン 表彰される がんばったね
今週の問題
国語
「ウミガメの命をつなぐ」
水族館の役割を2つ答えなさい。
算数
・仮分数・・・
・帯分数・・・
・真分数・・・
理科
ペットボトルを氷が入った冷たい水にいれるとどうなる?
社会
サッカー日本代表、もりやすかんとくの出身地は何県でしょう。
ローマ字
・atonisyuukann
・huyuyasumi
・hayakukonaikana
先週の答え
国語
漢字辞典の引き方、三つ答えなさい。
→部首さくいん
→総画さくいん
→音訓さくいん
算数
ひし形とは・・・四つの辺の長さが同じで2組の平行がある四角形
理科
鳥の羽には骨がある?→骨がある
社会
W杯開催国カタールはどれくらいの広さ?
都道府県の何県と同じくらいでしょう?→秋田県
ローマ字
・syatorurann→しゃとるらん
・yokugannbarimasita→よくがんばりました
・tairyokutuitane→たいりょくついたね
来週の予定
12日(月) 和太鼓体験
13日(火)
14日(水) わくわく
15日(木) 書き初め練習会
16日(金) 特別日課12:55下校
保護者会
16:30 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(1)
2022/12/02
12/2(金)4年生通信
| by:
4年生
スクラム通信
12月になりました。1日のシャトルラン大会ではたくさんの応援ありがとうございました。寒さに負けず一生懸命走り,記録を伸ばしている子が多くいました。体力をたくさんつけた子どもたちは冬の寒さには負けません。
今週の4年生 五・七・五
のこぎりで 手を切らないように 気をつけて
シャトルラン 今から走るよ 準備体操
らんらんと 走り続ける かっこいい
最後まで 諦めない気持ち かっこいい
今週の問題
国語
漢字辞典の引き方、三つ答えなさい。
算数
ひし形とは・・・
理科
鳥の羽には骨がある?
社会
W杯開催国カタールはどれくらいの広さ?
都道府県の何県と同じくらいでしょう?
ローマ字
・syatorurann
・yokugannbarimasita
・tairyokutuitane
先週の答え
国語
手紙のむすびのあいさつはどんな言葉を書きますか?
算数
平行四辺形とは・・・向かい合う辺が2組平行な四角形
台形とは・・・向かい合う辺が1組平行な四角形
理科
他の動物の骨や筋肉を調べてみよう。
ぞうのはなには骨がある?
社会
サッカーW杯、開催国カタールの人口は?
約230万人
ローマ字
・raisyuuha→らいしゅうは
・syatoruranntaikai→しゃとるらんたいかい
・besutowotukusou→べすとをつくそう
来週の予定
5日(月) 読み聞かせ
6日(火)
7日(水) ロング昼休み
8日(木)
9日(金) 漢字マスター申し込み〆切
16:30 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(1)
2022/11/25
11/25(金)4年生通信
| by:
4年生
スクラム通信
来週はPTAの芸術鑑賞教室があります。今年はどんなものなのかとても楽しみです。また、校内シャトルラン大会もあります。こつこつと練習をがんばり、持久力が上がっていると思います。体力テストの時よりも1回でも多く走れるようにがんばってほしいと思います。
今週の4年生 五・七・五
先生が 骨だけに なっちゃった
駅伝大会 木刈小から 応援するよ
今週の問題
国語
手紙のむすびのあいさつはどんな言葉を書きますか?
算数
平行四辺形とは・・・
台形とは・・・
理科
他の動物の骨や筋肉を調べてみよう。
ぞうのはなには骨がある?
社会
サッカーW杯、開催国カタールの人口は?
ローマ字
・raisyuuha
・syatoruranntaikai
・besutowotukusou
先週の答え
国語
11月の季節のあいさつを調べましょう。
→日増しに寒さがつのってまいりましたが・・・
→木枯らしに、冬の訪れを感じる季節となりました。・・・・など
算数
垂直とは・・・2本の直線が交わってできる角が直角のとき、この2本の直線 のことを垂直という。
平行とは・・・1本の直線に垂直な2本の直線は平行である。
理科
私たちのうではなぜ曲げたりのばしたりすることができる?
→関節があるから
社会
文化財とは・・・守り伝えられてきた建物や技術、生活などのこと
ローマ字
・saraisyuuha→さらいしゅうは
・ekidennmoaruyo→えきでんもあるよ
・ouennsiyou→おうえんしよう
来週の予定
28日(月) らんらんシャトルラン
29日(火) PTA芸術鑑賞教室
30日(水) ロング昼休み
1日(木) 校内シャトルラン大会
2日(金) シャトルラン大会予備日
16:30 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(1)
2022/11/18
11/18(金)4年生通信
| by:
4年生
スクラム通信
16日の水曜日に印旛郡の音楽発表会がありました。4年生にはまだ関係ない話と思うかもしれませんが、来年には部活動が始まります。クラスのみんなに来年金管に入りたい人と聞いたら多くの子が手を挙げていました。運動部に入りたい人と聞いたら同じくらいたくさんの子が手をあげてくれました。56年生がいつもかっこいい背中を見せてくれているからだと思います。そんな高学年を目指して4年生さらにさらにがんばっていきます。
今週の4年生 五・七・五
教室に すてきなランプが かざられる
わくわくで 教室レクを 楽しんだ
今週の問題
国語 __の部分を修飾している言葉を答えなさい。
・犬が ワンワンと
ほえる
。→ワンワンと
・先生が めがねを
かける
。→めがねを
・本の 最初の ページを
開く
。→ページを
算数
①21+25×4=2100
②102×3=306
③95×4=380
理科
うでの中でかたい部分→ほね
うでの中でやわらかい部分→きんにく
社会
伊能忠敬の一歩は何センチ?→やく69センチメートル
ローマ字
・pokki-nohi→ぽっきーのひ
・purittunisiyoukana→ぷりっつにしようかな
・yapparipokki-→やっぱりぽっきー
今週の問題
国語
11月の季節のあいさつを調べましょう。
算数
垂直とは・・・
平行とは・・・
理科
私たちのうではなぜ曲げたりのばしたりすることができる?
社会
文化財とは・・・
ローマ字
・saraisyuuha
・ekidennmoaruyo
・ouennsiyou
来週の予定
21日(月) 全校5校時
22日(火)
23日(水) 勤労感謝の日
24日(木) らんらんシャトルラン
25日(金) 駅伝壮行会
16:30 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(1)
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件