今週の予定 12月11日(月)特別な日課 12日(火)ちばっ子学びの未来デザインシート①、クラブ活動 13日(水)ちばっ子学びの未来デザインシート②、書き初め練習会① 14日(木)書き初め練習会②、6年芸術鑑賞教室(市主催) 15日(金)特別日課B、保護者会
 

新着情報

 RSS
オンラインユーザー9人

お知らせ

下のバナーをクリックすると,千葉県教育委員会のHPにとびます。
興味のある方はクリックして下さい。 
 


印西市学校図書館司書さんお薦めの本を紹介します


 

注意事項

現在、内容を見直し中です。下記の記載は5/7以前のものですので、参考にしないでください。

療養報告書をダウンロードする際の注意事項です。

●インフルエンザ等の感染症を医師から診断されましたら,必ず学校に連絡をお願い致します。その際,発熱した日(症状が出た日),医師から診断を受けた日をお伝え下さい。
●インフルエンザの場合,発症した日を0日として5日間登校することができません。また,解熱後2日間は登校することができませんので,ご注意下さい。
●療養報告書はHPより保護者の方でダウンロードして下さい。
感染症( インフルエンザを除く)に罹患した場合には、別紙様式「感染症( インフルエンザを除く) 療養報告書」に、医師が診断時または治癒時に記入し、保護者の方は療養状況を記入して、登校 再開時に学校に提出する形となります。

※令和元年10月よりインフルエンザに罹った場合は「療養報告書」の提出に変わりました。今まで印西市では医師によりインフルエンザと診断された場合には、学校保健安全法(第19条)により、出席停止等の措置を行うとともに、登校(園)再開の際に「治癒証明書」にて医師の証明をいただいておりました。しかしながら、医師の証明にかかる費用等で保護者に金銭的負担がかかることや、平成30年10月に厚生労働省より「インフルエンザり患後の治癒証明については、医療機関へ過剰な負担をかける恐れがある。」と、医療機関への負担を考慮した見解が示されたこと、またコロ対応のためを踏まえ、インフルエンザについては様式1に示した「インフルエンザにおける療養報告書」のとおり保護者記載による報告書への変更を行うことになりました。




 

療養報告書

名前