現在公開されているキャビネットはありません。

新着情報

 RSS
オンラインユーザー14人
ログインユーザー0人
登録ユーザー39人

お知らせ

下のバナーをクリックすると,千葉県教育委員会のHPにとびます。
興味のある方はクリックして下さい。 
 


印西市学校図書館司書さんお薦めの本を紹介します


 

カウンタ

COUNTER18321

3年生(2020入学)

3年生
12345
2023/03/20new

楽しく学んだリコーダー

Tweet ThisSend to Facebook | by:3年生
 3月20日(月)の3校時に3年生のリコーダー講習会を行いました。リコーダー講師の林先生から、リコーダー(縦笛)の歴史や演奏の時に気を付けることを教わりました。最初の笛は竹に穴を開けたもので、その音を聞くと鳥の鳴き声に似ていることに子ども達も驚き、「ハトだ」「フクロウだ」と答えていました。みんな楽しみながら縦笛の進化についてお話を聞いていました。













 リコーダーを使って演奏をする時は、林先生の面白トークを楽しみながら、息の吹き方を大切にすることや穴の塞ぎ方を教わりました。初めはリコーダーが苦手だと言っていた子達も「メリーさんの羊」や「かえるのうた」、「聖者の行進」を演奏していき、最後はみんな楽しく演奏することができました。


























16:06 | 投票する | 投票数(0) | コメント(1)
2023/03/16

6年生との最後の日

Tweet ThisSend to Facebook | by:3年生
 3月16日(木)に1~5年生で6年生の見送りをしました。17日(金)の卒業式には在校生は参加できないため、この日が木刈小学校で6年生と顔を合わせる最後の日となりました。3年生は2階の多目的エリアのところに並び、6年生が通ると子ども達はたくさんの拍手とおめでとうの言葉を投げかけました。また、6年生で仲の良い友達へ手紙をプレゼントする子もいました。






















16:35 | 投票する | 投票数(0) | コメント(1)
2023/03/08

体育館の掃き掃除

Tweet ThisSend to Facebook | by:3年生
 3月3日(金)の3時間目に体育館の掃き掃除を学年で行いました。6年生への感謝の気持ちを込めて、卒業式前に体育館の内と外に分かれて掃除に取り組みました。体育館内では、ほうきを使って埃を全て取る勢いで掃き掃除に取り組んでいました。体育館外では、落ち葉掃きや苔取り、草毟りを行い満杯になったゴミ袋がたくさん出ました。
 子ども達の頑張りで、体育館の内と外はとてもきれいになりました。


















17:48 | 投票する | 投票数(0) | コメント(1)
2023/03/01

3月最初のロング昼休み

Tweet ThisSend to Facebook | by:3年生
 3月1日(水)は朝から暖かく、子ども達も体育では半袖で学習に参加する人が何人もいました。ロング昼休みでは、クラスレクやドッジボール等で元気に遊んでいました。外遊びから戻ってくると額に汗をにじませながら、「暑かった」「暑くて上着が着れない」と言っていました。












16:10 | 投票する | 投票数(1) | コメント(1)
2023/02/24

6年生を送る会「練習そして本番へ」

Tweet ThisSend to Facebook | by:3年生
 2月24日 (金)の2,3時間目に6年生を送る会を行いました。1年生から5年生までの子ども達が,それぞれの学年で考えた出し物で6年生を大いに楽しませていました。今回はリモートで他の学年の発表を見ることができ,3年生も楽しんでいました。



















 3年生は6年生関係のクイズと6年生が小学生の間に流行ったダンス,そして合唱ではあいみょんの「マリーゴールド」を歌いました。練習の時は,6年生が楽しむだけでなく,自分たちも楽しくなるようにそれぞれの担当するクイズやダンスの動きを確認していました。本番では,子ども達も緊張の中,6年生に笑いと驚きと感動を与えていました。

練習の風景



本番の様子

16:51 | 投票する | 投票数(0) | コメント(1)
2023/02/20

6年生を送る会に向けたピアノオーディション

Tweet ThisSend to Facebook | by:3年生
 2月20日(月)の業間休みに,6年生を送る会で3年生が発表する合唱のピアノのオーディションを行いました。今回,演奏する曲の楽譜が難しかったのですが,3年生の男子3人がエントリーをしました。一人一人が短い期間の中で練習した成果を見せ,緊張した中にもそれぞれきれいな演奏でした。3人の頑張りに3年担任と音楽専科で拍手を送りました。












16:47 | 投票する | 投票数(0) | コメント(1)
2023/02/16

子ども達も外で元気に遊んでいます。

Tweet ThisSend to Facebook | by:3年生
 2月16日(木)は15日とは打って変わって風も少なく雲一つ無い日でした。昼休みの時間に外で遊ぶ3年生の子ども達も,暖かい日差しが降り注ぐ中,各クラスの友だちと一緒にドッジボールを行ったり,サッカーをしたりと元気よく動き回っていました。










16:54 | 投票する | 投票数(0) | コメント(1)
2023/02/06

PTAの読み聞かせ

Tweet ThisSend to Facebook | by:3年生
 2月6日(月)に今年度最後のPTAによる読み聞かせがありました。読んだことがあるお話や初めて聞くお話に子ども達はみんな静かに聞き入っていました。PTAの読み聞かせに参加していただいた保護者の皆様ありがとうございました。






16:41 | 投票する | 投票数(0) | コメント(1)
2023/02/02

金管部のさよならコンサート

Tweet ThisSend to Facebook | by:3年生
 2月2日(木)の昼休みに金管部による「さよならコンサート」の演奏を聴きました。様々な金管楽器や打楽器を用いて、「a whole new world」や「ハイホー」などの曲を演奏してくれました。3年生も曲に合わせて体を揺らしていたり、静かに楽器の演奏を見ながら演奏曲を聴いたりしていました。


















22:13 | 投票する | 投票数(0) | コメント(1)
2023/02/01

2月の全校集会がありました。

Tweet ThisSend to Facebook | by:3年生
 2月1日(水)に全校集会を行いました。今月のめあてについて担当の先生から「整理整頓」には,いらないものやいるものを分ける「整理」,いつでも誰でも取り出せるように整える「整頓」の二つの意味があることを学びました。使ったものは使った場所に戻すことが大切です。
 今月の歌では,「with you smile」を歌いました。子ども達は体全体でリズムを取り,歌の強弱に気を付けながら歌っていました。
 また,今月の表彰では県や三部会の書き初めや子ども県展の表彰がありました。3年生も何人もの人達が賞状を受け取っていました。

















17:50 | 投票する | 投票数(0) | コメント(1)
12345