現在公開されているキャビネットはありません。

新着情報

 RSS
オンラインユーザー10人
ログインユーザー0人
登録ユーザー39人

お知らせ

下のバナーをクリックすると,千葉県教育委員会のHPにとびます。
興味のある方はクリックして下さい。 
 


印西市学校図書館司書さんお薦めの本を紹介します


 

カウンタ

COUNTER12

日誌

2年生(2022入学) >> 記事詳細

2023/01/30

Growth

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年生


先週、長縄大会がありました。
長縄跳びって、1年生にとってはかなーーーりな難関。




短縄と違い、自分が意図して縄を回しているわけではないので
素早く回る、当たると痛い恐ろしい縄へ
タイミングをよく見て、"勇気"をもって、飛び込んでいく。
冬と共に本格的な長縄練習が始まりましたが
最初はもう、1回でも跳べれば、拍手ものでした。




それでも、この1月
毎日毎日練習してきました。
練習期間はほんの2週間。あっという間です。




でも、ここが1年生のすごいところ。
少しの練習でも、日に日に、跳べるようになるんです!
それも、かなり劇的に変わるんです!
「あれ、昨日まで全然跳べてなかったのに・・・?」というくらい
突然、スイスイ跳べるようになる子がたくさんいます。




本当に、成長のスピードに驚かされます。
ちょっとコツを掴めば、すぐにできてしまう。
これが1年生のすごいところ。
担任の私も、負けないように成長しなければッッッ!

16:30 | 投票する | 投票数(2) | コメント(1)
コメント
Mr.kikari2023/01/31 05:58:19
1年生でこつをつかめば、そこから学年があがるにつれて自動的にパワーアップするでしょうね。そして成長して6年生になったとき、新たな1年生を教えるのです。まわるまわるよ時代はまわる~♪