5月29日(月)4,6年内科検診 30日(火)印旛地区小学校陸上競技大会 31日(水)1,3年,あすなろ内科検診 6月1日(木)1年校外学習 計算マスター(3年以上) 2日(金)6年栄養教室 2,5年内科検診
 
オンラインユーザー15人

お知らせ

下のバナーをクリックすると,千葉県教育委員会のHPにとびます。
興味のある方はクリックして下さい。 
 


印西市学校図書館司書さんお薦めの本を紹介します


 

カウンタ

COUNTER14152

理科室より

職員室
12345
2023/05/26new

7年生通信~オアシス~5/26(金)

Tweet ThisSend to Facebook | by:職員室

 気づけば、5月も来週で終わってしまいますね。
暑い日もありましたが、比較的に過ごしやすい1ヶ月だったかなと感じています絵文字:星
これから6月に入りますが、6月と言えば”梅雨”
天気もどんよりした日が続いて、疲れやすい時期にもなります。
健康と安全には気をつけて生活していきましょう!
私は、どんよりとした天気に負けないくらい明るく挨拶をしたいと思います!

 さて、今週新しく植えたお花があるので紹介させていただきます絵文字:晴れ

 
今回植えたお花はケイトウ、サルビア、マリーゴールド、ポーチュラカ、日々草です。

 
こんな感じに植えてみました!残りのお花も探してみてね~
アジサイもお花を咲かせていました。昨年よりも咲く予感あり。うふふふ~
 

13:56 | 投票する | 投票数(1) | コメント(1)
2023/05/19

7年生通信~オアシス~5/19(金)

Tweet ThisSend to Facebook | by:職員室
熱中症に気をつけよう!

 今週はかなり暑い日がありましたね。まだ5月なのにもかかわらず、こんなに暑くなるなんて。。

 実は、例年熱中症により救急搬送される方は5月ごろから発生し、梅雨明け後に急増します。熱中症は1人1人が早い段階で注意すれば、予防することができます。
暑い日は無理をせず、小まめに水分をとりましょう! 
 
 さて、本日保健室前に熱中症に関する掲示物が貼られました。ぜひ保健室前を通った際に見てみてください。(クイズもあるよ~)

 
 

15:07 | 投票する | 投票数(0) | コメント(1)
2023/05/11

7年生通信~オアシス~5/11(木)

Tweet ThisSend to Facebook | by:職員室
歯科検診(しかけんしん)

 本日は、1、2、6年生を対象に歯科検診を実施しました。
今回の検診では、う歯の確認と口腔内の疾病異常の早期発見を目的としています。

 さて、本日の検診を終えて保健の先生からのお知らせです!
6年生の中から口腔内がキレイな子が決定しました。
1~5年生のみなさん!6年生になったときに、選ばれるように毎日しっかりと歯を磨きましょう!

 
~検診の様子~ 

14:49 | 投票する | 投票数(0) | コメント(1)
2023/04/27

7年生通信~オアシス~4/27(木)

Tweet ThisSend to Facebook | by:7年生
耳鼻科検診(じびかけんしん)

 本日1年生を対象とした耳鼻科検診を実施いたしました。
耳鼻科検診では、耳(みみ)、鼻(はな)、のどを見ます絵文字:虫眼鏡 

 1年生のみなさん!検診を受ける姿勢、廊下で待つ態度、
とても素晴らしかったと思います!
今後も楽しみにしてますね~ 

 さて耳鼻科検診を実施するにあたり、
保健の先生はいろいろな準備をしてくださっています。

 今回はその一部を紹介させていただきます!

 

  
検診で使う器具、子どもたちが見て分かる表示など、
その1つ1つの準備がスムーズな検診を行うための秘訣なのです!!
(保健の先生ありがとうございます。) 

15:50 | 投票する | 投票数(0) | コメント(2)
2023/04/21

7年生通信~オアシス~4/21(金)

Tweet ThisSend to Facebook | by:7年生
木刈小のお花

 今週は暑い日があったり、涼しい日があったりと寒暖差がすごい日が続きましたね。
体調には気をつけて、生活してしていきましょう!

さて、本日は木刈小の校庭に咲いているお花の紹介です。
昇降口、みんなの広場、体育館前などなど沢山お花があります。
これは用務員さんが丁寧に育ててくれています。
近くを通りかかったら是非!!見てみてくださいね~

 

  

  

~ここからはお知らせ~
皆さん三旗の前の花壇に黒いシートが張ってあったのに気づいたでしょうか?
黒いシートの隙間にあるお花の種を植えてみました。
どんなお花が咲くのか。。。お楽しみに。うふふ 




16:53 | 投票する | 投票数(1) | コメント(1)
2023/04/14

7年生通信~オアシス~4/14(金)

Tweet ThisSend to Facebook | by:7年生
身体測定(しんたいそくてい)

 今週から全学年を対象とした身体測定(しんたいそくてい)が始まりました。
これは皆さんの健康状態を把握するための大切な検診です。
今回は身長・体重・視力の測定を行います!
養護の先生から大事なお話があるのでしっかりと聞いてくださいね~

 さて、今年度最初の学年は4年生でした。みんなしっかりと養護の先生のお話を聞いて検診を受けていました。とてもすばらしかったです!
これから測定をする学年のみなさんの検診に臨む姿も楽しみにしています!

~検診の様子~
 

 

 

 



 

12:42 | 投票する | 投票数(1) | コメント(1)
2023/04/06

明日の始業式に向けて

Tweet ThisSend to Facebook | by:7年生

明日から令和5年度がスタートします。


学校では,明日に向けて着々と準備が進んでいます。
明日配られる手紙や教科書などなど‥
 

明日の子どもたちの登校を楽しみにしています!
 

15:17 | 投票する | 投票数(1) | コメント(1)
2023/04/06

いよいよ新学期☆

Tweet ThisSend to Facebook | by: 7年生
とてもわくわくします。
木刈小のみなさん、令和5年度、よろしくお願いします☆

11:00 | 投票する | 投票数(1) | コメント(1)
2023/03/10

7年生通信~オアシス~3/10(金)

Tweet ThisSend to Facebook | by:7年生
春の訪れ

 今週はとても暖かい日が続いて、春が来たなと感じました。
校庭のお花もきれいに咲いており、生き物たちもじょじょに活動をはじめています。

今回は校庭のお花を少しだけ紹介させていただきます。

 
こちらは菜の花です。春を感じさせるお花ですね!

 
ミツバチが菜の花にやってきました!

 
こちらは地植えのパンジーです。花びらも大きくなりました!

 
おまけ:石の上にカエルがいました。とてもきもち良さそうにじーーっとしてました。


     

11:16 | 投票する | 投票数(6) | コメント(1)
2023/03/03

7年生通信~オアシス~3/3(金)

Tweet ThisSend to Facebook | by:7年生
絵文字:食事 給食栄養教室絵文字:食事 給食

 2/27(月)に栄養教室がおこなわれました。今回は2年生に”はし”の持ち方・使い方について授業をしました。

 はしは日本の食文化の基本ともいえるもので、はしを正しく使えると、料理が食べやすくなります。今回の授業では、はしのはたらきやはしの持ち方・使い方について学習し、最後には大豆をはしで運ぶゲームをおこないました!

 私もそのゲームに挑戦してみました!ゆかいな音楽とともに、はしを使って、大豆をおわんに運ぶのですが、これがとてもむずかしかったです。終盤になるとカウントダウンの音声がなり、なかなかつかめずにあたふた。。。私もはしの名人になるにはまだ先かもしれません。

大豆を運ぶ練習キット


 2年生のみなさんはどのくらい運べたかな?はしの使い方は繰り返し、何度も練習することが大切です!おはしの名人になれるように頑張りましょう!
 

10:15 | 投票する | 投票数(4) | コメント(1)
12345