このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード紛失
カウンタ
COUNTER
メニュー
トップページ
学校案内
学校教育目標
学校所在
校歌
沿革
学級編制
教育相談・セクハラ・いじめ相談窓口
年間学習計画(シラバス)
行事予定
治癒証明書
学校だより
2021年度
今日の給食
いじめ防止基本方針
部活動
健康観察カード
転出入のご案内
カレンダー
2023
06
日
月
火
水
木
金
土
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
大きな地図で見る
オンラインユーザー
8人
ログインユーザー
0人
登録ユーザー
17人
新着情報
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
今日の木刈中(6.6)
06/06 07:09
今日の木刈中(6.5)
06/05 08:49
第3ブロック大会:バレー部(6.4)
06/04 20:55
第3ブロック大会:剣道部(6.4)
06/04 20:52
第3ブロック大会:テニス部(6.4)
06/04 20:47
今日の木刈中(6.2)
06/02 07:30
木刈中タイムズ 3号.pdf
06/01 17:39
今日の木刈中(6.1)
06/01 09:44
今日の木刈中(5.31)
05/31 09:31
校外学習(5.30)
05/30 08:18
今日の木刈中(5.29)
05/29 11:04
第44回千葉県記録会:陸上部(5.27・28)
05/28 17:49
日誌
学校生活2014-2016
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2023/02/02
今日の木刈中(2.2)
| by:
kyoyu
3年生は昨日、公立入試の出願書類を郵送で受検する公立高校に発送しました。今日は午前中は強い風が吹くとのことです。確かに外からの風で廊下では風の音が響いています。
〈授業の様子〉
1年5組の3時間目の社会の様子です。室町文化の「侘び」・「さび」について具体的な例を挙げながら学習していました。キーワード「枯山水」です。京都にある竜安寺の石庭を例に説明がされていました。13個の石が全部見ることのできるポイントを京都に訪れた時にはぜひ見つけてください。
1年6組の3時間目の社会の様子です。地理的分野のアメリカの農業について学習していました。世界の食料庫とも言えるアメリカの大規模農業についての学習です。日本との規模の違いに注目していきたいところです。
1年7組の3時間目の理科の様子です。「地震」についての学習です。地震の多い国、日本です。なぜ、地震が多いのか?しっかり理解です。
2年5組の3時間目の国語の様子です。教材は太宰治の「走れメロス」です。登場人物の特徴についての確認の時間です。整理できましたか?
2年2組の3時間目の数学の様子です。今日の学習は「平行四辺形の性質を証明しよう」です。多くの条件を理解しながら証明をしていくこと、大変な作業だと思います。でも、しっかり頑張りましょう。
2年1組の3時間目の英語の様子です。GIGAスクール構想の端末を使って、演習問題に取り組んでいました。
2年3組の3時間目と4時間目の家庭科は調理実習です。どの班もなかなかの出来映えでした。
11:23
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
ようこそ木刈中学校へ
本校生徒の活躍を見てください。
お知らせ
こちらに,学校休校期間中におすすめな学習・補習教材を集めたページを紹介しています。下のバナーをクリックしてください。
千葉県教育委員会新着情報
ヘッドライン先情報
サイト名
新着情報
サイトURL
http://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/newslist.html
小学校の通学路の緊急一斉点検における対策の進捗状況について(報道発表 令和5年6月6日)
(2023/06/06 00:00)
もっと読む
課題探究型キャリア教育ゼミ協議会を開催しました(5月29日)
(2023/06/05 00:00)
もっと読む
令和5年度 課題探究型キャリア教育ゼミ
(2023/06/05 00:00)
もっと読む
課題探究型キャリア教育ゼミ
(2023/06/05 00:00)
もっと読む
小・中学校の講師募集(フルタイム・非常勤)【説明会】令和5年6月24日土曜より開始します!
(2023/06/05 00:00)
もっと読む
印西市教育センター
ヘッドライン先情報
サイト名
[印西市教育センター]新着情報
サイトの説明
新着情報をお知らせします。
サイトURL
http://inzai.ed.jp/newcenter/index.php?action=whatsnew_view_main_rss&block_id=483&display_days=31
小中学校のようす(内野小学校)
今日は40周年記念誌に載せる学級写真の撮影をしました。 記念誌がますます楽しみになってきました。
(2023/06/06 12:00)
もっと読む
小中学校のようす
校外学習の事後学習では、班ごとにスライド作りが進められています。役割分担をして、自分の役割の部分をどのように作っていくかを考えました。発表会があります。頑張ってください。
(2023/06/06 10:00)
もっと読む
小中学校のようす(いには野小学校)
6月2日(金)、クリーンセンターの仕事を調べるために、印西クリーンセンターに見学に行きました。職員の方々が案内してくださり、各所でていねいに説明をしてくださいました。映像ではなく、実際に目にすることで子どもたちの驚きは大きかったように感じました。
(2023/06/06 09:00)
もっと読む
小中学校のようす(大森小学校)
順延の運動会が行われました。昨日、グラウンドの水抜きをしたのですが、本日の朝はまだぬかるんでいましたので、PTAの方と職員で砂入れをして30分遅れのスタートとなりました。青空のもと、心地よい風が吹く中で競技が進められました。 1 開会式(全校) ...
(2023/06/05 12:00)
もっと読む
小中学校のようす
5月の係活動を振り返って、各係から発表をしている様子です。
(2023/06/05 10:00)
もっと読む
小中学校のようす(平賀小学校)
社会科の「市の様子」の学習のひとつ、「印西市の土地はどのように使われているのだろうか」ということを調べに、今日1日(木)はバスに乗って市内巡りをしました。 いろいろな施設も見学しました。低い土地では田が多く、高い土地には畑が多いこともわか...
(2023/06/05 09:00)
もっと読む
小中学校のようす
6月2日(金)の国会議事堂・国立科学博物館への校外学習に向けて、グループごとに準備を進めました。 ポイントを絞って見学をし、有意義な時間にしましょう。当日が楽しみですね。
(2023/06/04 10:00)
もっと読む
小中学校のようす(Chromebook貸与セレモニー)
今日、1年生にクロームブックが貸与されました。修理などの関係で、全員分131台がそろうのに時間がかかってしまい、貸与が遅くなってしまったこと、申し訳なく思っています。子どもたちは、クロームブックを活用することを楽しみにしていたようで、みんな笑顔でク...
(2023/06/03 10:00)
もっと読む
小中学校のようす(牧の原小学校)
3~6年生で今年度1回目の印西計算マスターを行いました。 これは児童の計算力の定着や向上をねらいとし、印西市が独自に開発した計算検定です。 点数によって「計算マスター」の称号が与えられ、児童は称号獲得をめざして頑張っています
(2023/06/03 09:00)
もっと読む
小中学校のようす
6年生は,抜群の英語力を身に付けていて,授業中も達者に会話をしています。 今日は"We have ~" や "We can ~ " などの表現を使って, 印西市のおすすめの場所を考え,スライドにまとめる活動をしました。 各自の思いが詰まった発表が,今...
(2023/06/02 12:00)
もっと読む
リンク
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project