カウンタ
COUNTER3271280
令和3年9月15日100万ヒット突破令和4年5月31日150万ヒット突破令和4年12月19日200万ヒット突破
オンライン状況
オンラインユーザー7人




 

日誌

今日の小林中2021 >> 記事詳細

2022/02/04

ホームページ授業参観

Tweet ThisSend to Facebook | by:小林中
2月4日(金)の授業の様子です。




3ABは保健体育科 女子は体育館でバドミントンです。「作戦を考えてゲームをしよう」という学習課題で、4人組のチームごとにダブルスはどのペアでどういう順番にするか、シングルスはどういう順番にするかの作戦を立てていました。これからいよいよ試合が始まるというところでした。




男子はグラウンドでサッカーです。このひとときだけは受験勉強を忘れて無心にボールを追います。ボール扱いがとても上手で、熱戦を繰り広げています。ゴールが決まったときには歓声と拍手があがっていました。


あしたば・あおぞら学級は、あしたば学級を2つに分けて学習していました。教室の後方では社会科(歴史的分野)のワーク問題を、教科書を見ながら解いていました。


教室前方では作業学習に取り組みます。ビーズでつくったアイテムを、木工用ボンドを用いてフエルト生地に貼っています。その生地に穴を開けて金属の縁をつけ、金属チェーンを通していくと・・・

こうしたワッペンができあがります。どの図柄もかわいらしくて、ほしくなってしまいますね~。



2Aは社会科(歴史的分野) 「産業革命とその影響について学習しよう」という学習課題です。蒸気機関の発明・改良によりイギリスから始まった産業革命は、世の中にどんな影響を与えたのでしょうか。イノベーションで世の中のしくみが変わるのは、いつの時代も同じですね。


2Bは国語科 「夏の葬列」のまとめで、この単元の振り返りをノートに記入し始めていました。




1Aは社会科(歴史的分野) 「鎌倉時代の武士や民衆はどのような生活をしていたのか」という学習課題です。まず平安時代の「寝殿造」の貴族の館と、鎌倉時代の「武家造り」の武士の館の絵を見比べて、どんな違いがあるかを小グループで読み取ります。その後その違いから何がわかるか、自分の考えを発表していました。



1Bは理科 地震についての学習で、地震による揺れの伝わり方をグラフから読み取っています。P波(初期微動)とS波(主要動)とのタイムラグから、震源からの距離を計算することもできます。タイムラグは何秒間あったか、読み取ることはできたでしょうか?

12:09 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)