このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード紛失
お知らせ
ようこそ,
小林北小学校の
ホームページへ!
メールアドレス
kobayashikita-es@inzai.ed.jp
メニュー
トップ
行事予定
学校の概要
グランドデザイン
学級編成および沿革
校歌♪
転入のご案内
教育相談窓口
教育内容(教育課程・学校評価等)
教育課程
日課表
学校評価
研究研修
今日の給食
献立
年間行事予定
出席停止用紙
学校便り(月行事)
校長室だより
自然災害時の登下校
いじめ防止基本方針
各種リンク
新着情報
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
パブリックスペース
5年生調理実習
06/28 18:13
プール開き
06/28 17:43
第2回クラブ活動
06/27 18:47
5年生保健学習
06/24 12:33
⑤6/13号.pdf
06/23 18:02
1年生図工
06/23 12:08
芝刈り機
06/23 11:09
5年生図工
06/22 09:52
トンボになりました!
06/22 09:41
音楽部の活動
06/21 16:31
臨時休校中おすすめ学習・補助教材
下
のバナーをクリックしてください。
オンラインユーザー
3人
ログインユーザー
0人
COUNTER
学校所在
大きな地図で見る
印西市教育センター
ヘッドライン先情報
サイト名
[印西市教育センター]新着情報
サイトの説明
新着情報をお知らせします。
サイトURL
http://inzai.ed.jp/newcenter/index.php?action=whatsnew_view_main_rss&block_id=483&display_days=14
小中学校のようす(本埜中学校)
”暑い”と言う言葉がどうしても出てしまう程暑い朝。もう梅雨明けなのだろうなと、今週の暑さは相当の様です。熱中症には十分気を つけていきたいです。学校では久しぶりに全校が揃います。3年生は 修学旅行明けになり「修学旅行は楽しかったな」と言うとすぐに「ま...
(2022/06/28 11:00)
もっと読む
小中学校のようす(牧の原小学校)
6年生は外国語の授業で外国の方とオンラインで交流しました。 ▼まず初めに改めてイメージトレーニング ▼初めてお目にかかる方と英語で会話をしました。 ▼自分たちが住む印西市や千葉県の魅力を英語で伝えています。 他にもいろいろなコミュニケー...
(2022/06/24 09:00)
もっと読む
小中学校のようす(滝野小学校)
2年生3クラス合同で、体育館を全面使って、学習しました。 図画工作科「新聞紙とあそぼう」で、手や体全体を使って、 新聞紙を並べたり、丸めたり、ちぎったりして、造形遊びを 楽しんでいました。
(2022/06/23 09:00)
もっと読む
小中学校のようす(平賀小学校)
しつけ縫いをしたり,ミシン縫いをしたりしている様子です。
(2022/06/22 09:00)
もっと読む
小中学校のようす(原小学校)
今日は昨日と違って肌寒い日でしたが,昼休みはいつものように,元気いっぱい友だちと遊びました。 思い切り体を動かしました。 3年生 社会 地図帳の「さくいん」を利用して市町を探しました。 調べていくうちに,市町を早く探せるようになりました。...
(2022/06/21 09:00)
もっと読む
小中学校のようす(小倉台小学校)
代表委員会があり,各委員会の委員長と3年~6年の各学級の学級委員長が参加しました。クロームブックを活用して,各委員会からの話や児童会からの話がありました。代表児童は皆,真剣に代表委員会に参加していました。
(2022/06/20 09:00)
もっと読む
小中学校のようす(小林北小学校)
《3年生校外学習》 今日は3年生と一緒に校外学習に行ってきました。 学校でバスに乗り込み出発です。途中、窓から牛久大仏が見えました。 つくばエキスポセンターに到着しました。記念写真を撮りました。 エキスポセンターの中では、最初に全員で星空を眺...
(2022/06/17 09:00)
もっと読む
小中学校のようす(高花小学校)
6/13(月)梅雨の合間の貴重な晴れの日となりました。 6年生は、国会議事堂の見学に東京方面へ行きました。 傍聴席で館内の説明を聴きました。 国会議事堂の見学後、 科学技術館と東京タワーの見学に行きました。 スカイツリ...
(2022/06/16 09:00)
もっと読む
小中学校のようす(原山小学校)
日頃の学習から、「考える、話し合う、伝え合う、まとめる」といった活動を繰り返し取り組んでいます。積極的に学習へ向かう様子が随所に見られます。
(2022/06/15 16:10)
もっと読む
安全主任会議
各学校の担当者が集まり、学校安全、通学路の安全確保について研修し、情報交換しました。
(2022/06/14 09:00)
もっと読む
リンク
日誌
Weekly News
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2022/05/16
1年栄養教室
| by:
7nen
《1年栄養教室》
今日は4時間目に1年栄養教室がありました。
給食センターの方に、給食のできるまでの様子を教えていただきました。
給食センターで使われているおたまやしゃもじは、
1年生の背の高さよりも長いもので、みんなびっくりしていました。
栄養教室が終わった後、実際に配膳の様子も見ていただきました。
毎日、おいしい給食を作ってくださっている給食センターの方々に
感謝しながら、いつも以上にしっかりと給食をいただきました。
15:58
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project