オンラインユーザー37人

カウンタ

COUNTER2053431
R4.10.25 100万アクセス達成        R6. 2.26 200万アクセス達成

お知らせ

こちらに,おすすめな学習・補習教材を集めたページを紹介しています。下のバナーをクリックしてください。

 

リンク

千葉県教育委員会


県教委ニュース


ちばっこ学力総合プラン
学力向上バナー

印西市教育センター


文部科学省 子どもの学び応援サイト




 

日誌

6年生のページ
123
2020/05/26

メッセージ第13号~連絡登校日のお知らせ~

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理
 今週の連絡登校日は、28日(木)です。登校する時間は、前回と同じです。連絡メールでもお知らせしていますので、確認してください。

 緊急事態宣言が解除され、臨時休校も今週で終わります。今週金曜日まで学習計画はありますので、最後まで「自主的に」しっかり取り組みましょう!これまで自分の中で続けてがんばってきたことは、臨時休校が終わってもずっと継続していけるといいですね。自分で時間割を立てて、自宅学習をするという経験は初めてだったと思います。ここで身につけた力や思ったことをこれからに生かしていきましょう。 

<28日(木)の持ち物>

・健康観察カード
・筆記用具
・連絡帳
・上履き、マスク、ハンカチ など
・終わった課題(算数プリント、英語プリント、めあて「6年生新しい学年が始まるよ」理科プリント、国語αドリル、など)
・学習計画表(11日~22日のもの。おうちの人サインや振り返りが書いてあるか確認しましょう。)
28日(木)の学習課題

 今週でで臨時休校が終了になるので、明後日の連絡登校日に登校できる人は、これまでがんばって取り組んだ課題を持ってきて提出しましょう!また、前回の登校日よりも少し時間に余裕があると思いますので、28日(木)の課題に取り組む時間もつくります。そのときにわからないところなどは、どんどん質問してください。

 チーてれスタディーネットの授業動画も前回お知らせしてからもアップされた授業数が増えています。5/19にお知らせしたサイトからアクセスできますので、自主学習として、予習に活用してみてください。
12:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2020/05/22

メッセージ第12号~さあ、残り1週間!~

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理
 今週も金曜日!早い?!ですね。先生は、とても早く感じます・・・。
 水曜日は、1回目の連絡登校日でしたね。みなさんと会うのは、4/6始業式以来でした。数えてみると44日ぶり!少しドキドキしていました。でも、みなさんにも話しましたが、いざ会うとなぜかすごく久しぶりな感じはしませんでした。(先生は)
 なんでだろうと思ったときに、電話連絡で少しだけれど話をしたり、声を聴くことができたり、学習課題を考えているときにみんなのがんばって取り組んでいる姿をイメージしたりしていたからなのかなと思います。
 それでも、背が伸びたぁと感じた人や髪を切ってイメージが変わった人もいて、「みんなが登校してきた!」という実感がもててすごくうれしかったです。
 まだ、分散で友達同士みんなで会うことはできませんが、もう少し!みんなにも伝えましたが、感染予防、学習も含めて、自分たちができることをこれからもやっていきましょう!

 <連絡事項>
①子どもたちから質問があり、本日22日(金)の学習計画に変更があります。国語の新出漢字練習が、前の週と同じ漢字になっていました。本日の漢字は「棒」と「探」(国語ドリル12)です。

②次回の連絡登校日は、28日(木)です。詳しい持ち物等は、来週の26日(火)のホームページ更新の際に記載するので、おうちの人と確認してください。

<保護者の方への御連絡>
 始業式の日に配付予定であった今年度の「健康調査票」を配付し忘れておりました。大変遅くなりましたが、本日郵送予定の来週の課題(レターパック)に同封させていただきます。申し訳ありませんが、始業式の日に返却した昨年度までのものを参考に新しい用紙に御記入いただき、学校が再開しましたら6/1に御提出をお願いします。

12:00 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2020/05/19

メッセージ第11号~登校日について~

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理
 今週の6年生の登校日は、20日(水)です。
 出席番号が奇数の人は、8:30~9:30
       偶数の人は、10:00~11:00
となります。
 6年生のみなさんは、学習した「奇数」「偶数」覚えていますね!奇数は、「2でわると1あまる数(1、3、5・・・)」偶数は、「2でわりきれる数(2、4、6・・・)」でしたね。
 登校日には、健康状態の確認や課題の確認をしたり、質問を受け付けたりします。

 スクールバスは運行しないので、おうちの人に送迎をしてもらいましょう。出席や欠席に関わらない日ですが、人数確認のため、登校できない人は、その日の8時までに学校に電話で連絡をしてください。

<登校するときの持ち物>
・健康観察カード ・筆記用具 ・連絡帳 ・上履き  など
 ※6年生のメッセンジャーは学校で配付します。
 すでに終わっている課題や始業式で配っためあて「6年生 新しい学年がはじまりました」などを持ってきて提出しましょう。(学校が再開してからでも大丈夫ですよ。)終わっていない、わからなかった課題も確認するので、持ってきましょう。

 今週で学習計画表2週間目に入りました。順調に進んでいますか?学習計画の内容で、「多いな。大変だな。」という人もいれば、「45分かからずに終わった。」という人もいると思います。人それぞれちがいます。そこで大切なのは、何度かホームページでも伝えた「自主性」、学校の教育目標の「アクティブな子」です。

 ここで考える「自主性」とは、
①決められたこと+どれだけ自分でできるか
②決められたことをどのように取り組むのか


 そうすると、「大変だな。」という人も「簡単だな。」という人も同じ学習計画でも自分のパワーアップにきっとつながると思います。
 皆さんが昨年度もがんばっていた陸上練習でも同じです。みんなが決められた「朝練」という同じ時間、同じメニューでも②の自主性がある人の伸びは、大きいです。また、家に帰ってからや現在、休校中でも①の自主性がある人の伸びは、大きいです。その「伸び」がいつやってくるかも人それぞれです。すぐなのか、数か月、もしくは数年先なのか・・・。でも、「自主性」がある人はきっと伸びる。と先生は思っています。

<ちーテレの紹介>
以前お知らせした授業動画です。だんだんとアップされた単元が増えたので、6年生の単元を紹介します。
学習計画+(プラス)の部分で見れる人は見てください。
国語「春はあけぼの」
算数「対称な図形」
社会「わたしたちのくらしと日本国憲法」
理科「ものの燃え方」
英語「Let's be friends]
音楽「旋律やひびきの変化とらえて演奏しよう」

12:00 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2020/05/16

メッセージ第10号~熱中症にも注意を~

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理
 今週も金曜がやってきました。今週は、どんな1週間でしたか?1日日記や取り組んだことメモは、続けていますか?ほんの少しのことでもずっと続けるって難しいことだなと感じます。1日日記をずっと続けている人は、学校が再開するまで、学校が再開してからもずっと続けてみてください。とてもすばらしいことです!

 今日は、「熱中症の注意について」お知らせします。
 毎年、梅雨(つゆ)が明けて、気温がぐっと高くなる7月や8月は熱中症に気を付けて生活する人が多いと思います。しかし、1番最初の熱中症に注意しなければいけない時期は、「5月の暑い日」だそうです。ここ数日、気温が高い日が続きました。30度前後まで上がった地域もありました。まだ暑さに体が慣れていないこの時期だからこそ、油断せずに自分でできる熱中症対策をしましょう。
 学習計画の中に「体育」として運動も入れてあります。1時間の中にもこまめに休けいを入れて取り組みましょう。(〇分やったら〇分休けいをセットのようにしてみるとよいと思います。)ずっと家の中にいて、体力不足になると、それも熱中症の危険がありますので、バランスが大事!

 <熱中症予防のポイント>
①水分をこまめにとる。
②帽子などで日ざしをよける。
③服装を工夫する。
④エアコンや扇風機で室内をすずしくする。
⑤睡眠とバランスの良い食事をしっかりとる。


 6年生にとっては、自分でできるものがほとんどですね。熱中症になるときは、「自分が熱中症になる」とは気付かないことが多いです。大丈夫そうでも、日ごろから心がけて過ごしてください。


09:00 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2020/05/12

メッセージ第9号~おうち時間割はどう?~

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理
 おととい(5/10)は何の日だったでしょう?そう、「母の日」です。日本や多くの国では、母の日は、5月の第2日曜日となっていますが、世界の国によってその日はちがうようです。(ノルウェーは2月だとか・・・。)
 日本の母の日は、アメリカから伝わったことをきっかけに明治時代に始まり、大正時代から少しずつ広まって、今のような形になったそうです。「カーネーション」という花を渡すのが定番ですが、現在では様々なお花やプレゼントを渡すこともあります。
 国によって日にちや渡すものはちがうけれど、同じなのは「母に感謝する」ということですね。もちろんその日だけ感謝するのではなく、毎日自分や家族のためにたくさんのことをしてくれることに感謝の気持ちをもってほしいです。感謝の気持ちの伝え方は、さまざま。プレゼントでもお手伝いでも、「いつもありがとう」という言葉でも、手紙でも・・・!やっぱり、恥ずかしさもありますが、自分なりの形で感謝を伝えてみましょう。そして、「父の日」は・・・6月の第3日曜日です。

 母の日のように、日本には祝日になっている日やなっていない日も含めて、たくさんの○○の日があります。その由来や意味を調べてみると、その日のとらえ方も少し変わってくるかもしれません。クリスマスやハローウィンは、何のためだろう?どこで、なぜ始まったのだろう?興味があれば調べてみてくださいね。

 先週お知らせしました課題についてです。おうちに届きましたか?その中にある「おうち時間割」を立ててみましたか?できれば1週間の計画を全部立てましょう。計画通りに進めばよいですが、なかなか進まないことのほうが多いので、もちろん進めていくなかで変更してもOKです。最初に、ここまでがんばりたいなと気持ち多めに計画しておくことがポイントです。(先生は、計画を立てるときにはそうするようにしています。)
 このおうち日課表の習慣をこの自宅学習の期間を活用して、身に付けてほしいなと思います。ここで身に付けたい力は、①やるべきことを把握(はあく)すること②優先順位を考えて計画すること③計画の何が終わっていて、何が終わっていないかを確認すること  です。

 言葉で読むととても難しいことのように感じてしまいますが、実は学校でもみなさんがやっていること(これからやっていかなければならないこと)です。そして、小学校だけでなく、中学校はもちろん、高校や大人になって仕事をするときにも大切な力です。6年生になると、やるべきこと(任されていること)がとても多くなります。しかも、「その日のうちにやること」「今週中にやること」「今月中にやること」などさまざま・・・。最高学年って大変ですね!でも、その分やりがいや達成感もきっと大きいと思います。
 そのような力をつける方法の一つ、第一歩が今回の「おうち日課表」かなと思います。ぜひ、せっかく取り組むので、「こんな力がついた。計画が進んだ!」と成果があるものになればいいなと思います。

<おすすめの教材(追加)>
 学習計画以外に自主学習を進めたい人は参考にしてみてください。もちろんこれまでに紹介したもの、自分の家にあるものでも十分です。「もっとやってみよう」という気持ち(意欲)が大事!
チーてれスタディーネット・・・県の教育委員会で配信されている授業動画。まだ、あまり教科や単元は多くありませんが、今後も追加される予定です。6年の算数も配信されています。
塾チャンネル・・・学習内容の動画配信。予習や復習に活用することができます。

さんすう刑事ゼロ(NHK)・・・算数を活用した動画。

「同じ練習をしていても、何を感じながらやっているかで全然結果はちがってくるわけです。」(イチロー)

みなさんの「パワーアップ」を楽しみにしています。
12:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
123