オンラインユーザー13人

カウンタ

COUNTER2790472
R4.10.25 100万アクセス達成        R6. 2.26 200万アクセス達成

お知らせ

こちらに,おすすめな学習・補習教材を集めたページを紹介しています。下のバナーをクリックしてください。

 

リンク

千葉県教育委員会


県教委ニュース


ちばっこ学力総合プラン
学力向上バナー

印西市教育センター


文部科学省 子どもの学び応援サイト




 

日誌

学校生活 >> 記事詳細

2024/11/16

授業参観・パラアスリート講演会

| by 管理
授業参観にたくさんの保護者の方が来てくださり、子供たちは嬉しそうでした。
<1年生>

<2年生>

<3年生>

<4年生>

<5年生>

<6年生>

<パラアスリート(山﨑晃裕さん)講演会の様子>
2021 東京パラリンピック、2024 パリパラリンピック…陸上競技(やり投げ)F46クラス(上肢切断または機能障害)で7位と活躍。小学校3年生から野球少年で、18歳では、身体障害者野球WBCで準優勝し、日本代表最優秀選手だったそうです。

山﨑選手への質問タイム

やり投げの疑似体験(各学年、3名ずつ)


お礼の言葉と花束贈呈

 山﨑さんから子供たちへ、「○何事もやればできる!と信じること。」「○失敗を恐れないこと。」「○子供心や好奇心を失わないこと。」の3つのメッセージをいただきました。
 そして、合い言葉は「やればできる!」
「やればできる癖を身に付けよう」と、経験を基にポジティブに考えて取り組む大切さを伝えてくださいました。できる・できないではなく、どうやったらできるのかと考え、常に新しい発想を生み出し、創意工夫しながら試行錯誤することが大切だとお話ししてくださいました。
 勉強でも、スポーツでも、学校生活でも、苦手なことなどにも挑戦してみるのも、自分を成長させられるチャンスとして、すばらしいことだと感じました。
11:52 | 投票する | 投票数(1)

新着情報

 
「行ってきます!」01/26 10:19
1月最後の週末の様子01/25 16:22
職員も研修!01/24 11:33
笑顔が一杯!01/23 12:35
授業参観となわとび発表会にいらしてください!01/22 13:55
授業風景01/21 10:51
「大寒」でも、元気になわび練習!01/20 09:08
1000羽には…?01/19 17:43
北風の厳しい中01/17 15:37
防災とボランティアの日01/17 13:35
なわとび練習や4年生の校外学習01/16 09:24
出席停止の基準とフローチャート.pdf01/15 13:06
感染症療養報告書.pdf01/15 13:06
印西漢字マスター・英語マスターに挑戦01/15 11:12
学校便り2月号.pdf01/15 10:33
水面から飛び立つ様子など01/15 07:22
なわとび練習(もと小タイム)01/14 08:50
体育館脇の駐車場が使用できます!01/14 08:05
「校内書き初め展」が始まります。01/13 08:59
白鳥たちもお祝い!印西市「二十歳を祝う会」01/12 20:20
子供たちの作品、ぜひ見に来てください!01/10 13:04
3学期の給食がスタート!01/09 12:35
「発見!本埜の白鳥」(3年生:総合)01/09 10:47
1月8日(水)午後4時ごろの様子01/08 17:05
白鳥たちの3学期?がスタート!01/08 11:11
もっと優しい子・ともに学ぶ子・のびのびと活動する子01/08 11:09
3学期がスタート!01/07 10:31
新年を迎え、900羽!01/05 07:29
3学期のスタートも間近01/04 08:58
初日の出01/01 07:00
700羽、超えました!12/30 07:32
500羽を超えて飛来!12/29 07:09
 

お知らせ


住所 〒270-2324
         千葉県印西市中根1281-2
電話 0476-97-0035
FAX 0476-97-2756
メールアドレス
 motono-es@inzai.ed.jp

 年間行事予定は、左下のカレンダーに入力させていただきました。カレンダーの下の部分の右から2番目の〇の記号をクリックすると大きくなります。