税務署の方が来校し、6年生で「租税教室」を開きました。
一人1台端末を使って、税の種類分けゲームに挑戦していました。
友達と相談する時間を、1分だけもらっていました。
税には、大きく分けて「国税」と「地方税」の2つに分けられ、それも、「直接税」と「間接税」という2つに分けられることを知りました。そして、子供たちも、ものを買ったときに払っている「消費税」について、丁寧に説明してもらっていました。
DVDの視聴後、税がなくなると公共のサービスや施設がなくなることを知り、税の必要性に気がついた様子でした。学校のプールで、大体1億円の税金がかかることの話から、みほんの1億円を見せてもらいました。
一億円の重さ(10キログラム)を順番に体感している6年生たちです。
学習のまとめに、税務署の方から「税に関心をもってほしい」というお願いがありました。今回の学習を生かして、皆の暮らしが少しでも良くなるような税の使い方などに、また、その使い方を決める国会の議員を選ぶ選挙なども、大切だということを少しでも感じてくれると嬉しいです。