昨日のWBCの日本の優勝はとても感動しました。本校2年生も野球
部が多く,興味関心がとても高かったようです。「WBC優勝したな」
と言うと「やりました」「日本スゲェです」等々。そこで「日本の優勝
と今日で授業が終わるのはどっちがうれしい?」と聞くと「授業が終
わる方が何倍もうれしいです」と。あれ?そこは日本の優勝だろ? 笑
2年生の様子(理英音美)
理科と英語は1年間の総復習。すんなり解けるところもあれ
ば、しばし考えるところも。全くわからないところも!?英語
はリスニングにも苦戦。音楽は『雅楽ー越天楽』の鑑賞。代表
表的な楽器とは?美術は『心の自画像』着々と進んでいます。
大掃除の様子(5校時)
今年度の締めくくりの大掃除です。ストーブ等も片付けました。
感謝も込めて、入念にお世話になった校舎や教室等をきれいに
しました。その後にはワックス掛けも。本当にみんなお疲れ様。
本埜一面に真っ白な濃い霧がかかった朝になりました。そんなに寒
くもなく、野球部は朝から元気に活動しています。昇降口では昨日
のWBC準決勝での逆転勝ちの興奮も覚めやらぬなか、生徒が開口
一番「今日、家で録画しているので、WBCの結果絶対に言わない
で下さい!」とのこと。そっか、残念だけど分かったよ、頑張るよ・・・。
2年生の様子(国英家家学)
国語は2年の学習の総復習。旧仮名遣いの「ゐ」と「ゑ」を書
くのは非常に難しい!?英語はリスニングとリーディングのテス
ト。家庭科は消費者制度やキャッシュカードにについて。みんな
お金遣いが荒い!?学活はクイズ等レク大会をやり大盛り上がり。
土曜は”寒い?”と感じましたが昨日から良い天
気となり今日も季節外れの暖かさになるとのこと。桜の散りが早まってしまうのでは?と心
配です。学校はいよいよ最後の週です。明日は休みと言うことで生徒
達は「こういう月曜ならいいですよね?」と元気に登校。授業のことを
振ってみようかと思いましたが止めました。元気なままでいこう。笑
2年生の様子(英数体社国理)
英語はALTからみんなに単語力アップトレーニングのプレゼ
ント?数学も先生から計算力アップ問題が出され、連立方程式
に苦戦?体育は『バドミントン』白熱した試合に。レベルが高
くなってきた?社会は地理総復習。PCからの出題にトラブル?


週の最後金曜日、いつものように朝練習を終えた2年生は今週1番
の気合いの入った?元気な挨拶をしてきます。”やっぱり金曜は元気だなぁ”
と思いました。そしてある子は白いネクタイを着けている私を見て「あ
れ?今日は何ですか?」と。「あ、そうか、今日は小学校卒業式か、授業だ
けは小学校に戻りたいよなぁ」としみじみ言っていました。Fight!笑
2年生の様子(理数体国社総)
理科は『気象』自然エネルギーの利用について学習。本埜地域
には太陽光パネルが多い!?数学は公立入試問題からもう1度
連立方程式の解き方の確認。体育は『バドミントン』難しいコ
ースを狙う?社会は先生から難しい問題が出され、周りと相談?
専門委員会の様子
3学期、また後期の反省を行いました。その中で良かった点を更に
伸ばし、悪かった点を来年度は改善しようと話し合っていました。
清々しい朝で日中も暖かくなる予報が出ています。明日小学校
の卒業式もこのような天気であると良いのに、と願っています。中学校は今
日は部活動OFF日で生徒達が待ちわびていた45分、5時間授業の日。喜
ぶ顔が見たいので「今日は45分、5時間授業だぞ」と声をかけると「はい、
昨日聞きました」と。それは残念、”イエーイ”とか聞きたかったなぁ。笑
2年生の様子(理英音美社)
理科は『気象』天気に関する資料を見て日本と周辺の天気図
を完成させます。英語はリーディングの特訓。ALTとマンツー
マン?音楽はリコーダーで「きらきら星」を練習。美術は『心の
自画像』みんな悩みながら少しずつ、でも着実に進んでいます。
