小規模特認校について

印西市に在住または転居予定の皆様へ
 印西市では、令和5年4月より、希望により市内全域から小規模特認校を選択できる小規模特認校制度を導入し、本校は市内中学校で唯一の小規模特任校に認定されています。この制度は、従来の通学区域は残したままで、特定の小規模の学校において、通学区域に関係なく印西市内のどこからでも就学を認める制度です。
 詳しくは印西市ホームページをご確認ください。
 また、小中学生のお子さんを持つ保護者の方で、見学を希望される場合は、印西市教育委員会学務課、及び本埜中学校までご連絡ください。

お知らせ

こちらに,学校休校期間中におすすめな学習・補習教材を集めたページを紹介しています。下のバナーをクリックしてください。


COUNTER925255

新着情報

 

パブリックスペース

イオン販売会11/30 14:24
秋の夕日に~11/29 11:32
百人一首11/28 13:53
パラスポーツ講演会11/27 16:39
この暑さは何!?11/24 14:13

お知らせ




日誌

2022年度 >> 記事詳細
2022/04/07

「お~い、どっちに置いてんだよ」

固定リンク | by:管理者
澄んだ青空が新学期のスタートを祝ってくれました。春の陽射し
はのどか、しかし冬のそれよりも確実に強さを感じます。生徒達も
やる気を感じる挨拶をしてくれます。生徒達の元気な明るい表情
を見るといよいよ始まったと何かウキウキします。しかしこの時
期ありがちな間違いも、自転車小屋からは「お~い、どっちに置い
てんだよ、2年生はこっちだぞ」と言う生徒達の声が。あるよねぇ。
 
始業式の様子
  式では”ホントに18人?”と思うほどみんな大きな声量でしっ
  かりと歌っていました。そして各学年代表が今学期、また今年
  度頑張りたいことを力強く全校の前で発表しました。私から
  は今年度意識してほしい字をその意味も含めて話をしました。
   
   
 
2年生の様子(始業式、学学)
   始業式を終えたらまず新しい教室へ机の移動、荷物の移動。
   そして新しい担任からの話を聞きます。3時間目は個人写真
   を撮ったら、その後ちょっと?外に出てクラスの写真撮影も。
   
   
 
3年生の様子(始業式、学学)
   始業式を終えたらまず新しい教室へ机の移動、荷物の移動。
   「3階は辛い」などと弱音?が。先生の話を聞き、学級の目標も
   考えました。個人撮影を終えたら配られた教科書を見ます。 
   
   
10:12 | 投票する | 投票数(11) | コメント(0)