今日も朝から曇り空。「さぁ練習開始だ」と外へ出ると同時に雨が降
ってきました。仕方なくグラウンドから体育館へ移動して練習開始。
1時間目から全力です。体育館に響き渡る声、入場から集団行動に至る
一連の動きを確認していましたが、体育館の端から端まで(本埜中の体
育館は市内でも屈指の大きさ)全力で走り、キビキビと動き、大きなか
け声です。見ていて気持ちがいいなぁ。9時過ぎには雨も上がり、それ
以降はグラウンドで練習ができました。
また、朝の会で中学校と本埜小学校6年生の教室をリモートで結び、体
育祭にお誘いしました。当日は競技にも赤白に分かれて出場してもらい、
結果は体育祭の点数にも反映されます。6年生の皆さんも頑張ってくださ
い。
本埜小6年生へリモート告知
〔今日の日課〕
1年生:合同練習 合同練習 英語 数学 社会 総合
3年生:合同練習 合同練習 社会 保体 国語 総合
体育祭合同練習:グラウンドと体育館を行ったり来たり。天気に応じて
の練習でした。お疲れ様。
1年数:分数を含む方程式はどのように解くか
3年学活:合唱パート練習「青葉の歌」
明日は天気になーれ
今日から体育祭の合同練習が本格的に始まりました。昨日の夕方は雷も
あり、夕方から一時的に大雨が降っていました。今日も不安定なお天気が
続いていて、グラウンドで練習中も雷鳴が聞こえ、急遽体育館に移動して
の練習となりました。曇っていたこともあり、少し前よりも気温は少し下
がっていますが、湿気は高く、体力を消耗します。この後の授業に影響し
なければ良いのですが。
〔今日の日課〕
1年生:練習 練習 美術 音楽 音楽
3年生:練習 練習 音楽 英語 美術

体育祭の合同練習
1年美:「私のお面」の作成
3年音:合唱曲『青葉の歌』
1年音:合唱曲『あさがお』
3年英:関係代名詞whoの使い方
今日は6時間目に体育祭の結団式が行われました。少ない生徒でも、
士気は高く当日が楽しみです。暑い日が続いたいましたが、体育の時間
には一生懸命練習をしていました。全員精一杯の練習でした。
みんな、頑張れ!
〔今日の日課〕
1年生:数学 国語 家庭 家庭 道徳 結団式
3年生:理科 社会 数学 英語 道徳 結団式
1年数:複雑な方程式の解き方は?
3年理:土の中の微生物の働き
1年国:「オツベルと象」
3年社:日米安全保障条約


1年家:手縫いで作品をつくろう 刺し子
3年英:単語テスト
〔体育祭結団式〕
今日から体育祭週間がスタートしました。6時間目には結団式から応
援練習。また、放課後は係会です。全校生徒がそれぞれ役割をもって、
1週間後の体育祭を迎えます。
実行委員
応援団
赤組応援練習



白組応援練習
毎週初めには今週は涼しいかどうか気になっています。来週は本校も
体育祭。全体練習も始まります。少しでも涼しくなることを祈ります。
日差しはまだ強いようですが、風は少し乾いてきているように感じまし
た。
校庭の銀杏の下から見上げた空
ところで、今週は先週のテストが返却されます。いつも授業中はとて
も静かに、落ち着いているのですが、今日はさらにシーンとしてズーン
といるような気がしました。
〔今日の日課〕
1年生:国語 保体 社会 英語 理科 数学
3年生:英語 数学 保体 理科 社会 国語
1年国:文節の成分を覚える
3年英:定期テストの解き直し
1年体:体育祭練習 ソーラン節 集団行動
3年数:定期テストの解き直し
1年社:日本の領域の特色を見つける
3年体:体育祭練習 集団行動
1年英:定期テストの解き直し
3年理:進化
テスト2日目。1,2時間目は残り2教科のテストを実施しました。3時
間目からは、通常授業です。次のテストに向けた内容の始まりです。
1,2時間目で魂をすっかり抜き取られ…ることもなく、みんな頑張っ
ていました。
〔今日の日課〕
1年生:テスト テスト 保体 国語 社会 総合
3年生:テスト テスト 理科 理科 国語 総合
1年定期テスト


3年定期テスト
1年体:体育祭練習 リレー
3年理:生命のつながり 食物網、食物連鎖について
1年社:テストの見直し
3年国:テストの見直し
テスト1日目。登校指導中、3年生の男子が何か言いたそうな顔をして、
私を見ていました。「何か言いたそうだね」というと、「テストが嫌で
朝、外を回っていると体育館から教頭先生の大きな声が。何事かと思
って体育館に行ってみると、生徒とバドミントンをしていました。一番
はしゃいで(?)いたのが教頭先生でした。 明日から定期テストです。多くの教科では、テスト範囲の確認をして
いした。体育祭も近いし、2学期は忙しいですね。
〔今日の日課〕
1年生:数学 国語 家庭 家庭 道徳 学活
3年生:理科 社会 数学 英語 道徳 学活
1年数:テストに向けた復習
3年理:生物はどのように進化したか
1年家:基礎縫いをしよう
3年数:テストに向けた復習
体育祭が近づいています。連日暑い中、教頭先生や体育科の先生がグ
ラウンドの除草作業をしてくれています。
午後には、生徒も先生も一緒に除草作業を行いました。
3年生の家庭科の授業で、間取りについて学習していました。将来も
しかしたら、今住む家を出て一人暮らしするかもしれない。そんなとき、
アパートが生活の場になるかもしれません。一般的なアパートの間取り
が画面が表示されます。生徒の反応は「トイレとお風呂が一緒?!」とや
やザワザワ。それが一般的かどうかはわかりませんが、家賃や広さを考
慮すると、トイレのついたユニットバスの形式が多いのかもしれません。
〔今日の日課〕
1年生:国語 英語 理科 保体 数学 社会
3年生:英語 家庭 保体 数学 社会 総合
1年国:「森には魔法つかいがいる」要点をとらえる
3年英:テスト範囲の復習
1年英:過去形のQ&Aの使い方
3年家:住まいの働きについて知ろう 住まいの間取り
1年理:固体から液体に状態変化するときの温度を調べよう
3年体:体育祭練習


1年体:体育祭練習
3年数:y=ax2のaの価を変えたときのグラフ
先週の台風は、県内の至る所で被害がありました。河川の増水や土砂
崩れなど、被害に遭われた方にお見舞い申し上げます。
さて、酷暑・炎暑といわれ続けた今年の夏。相変わらず暑いですが、
赤とんぼの姿を見かけたり、鈴虫の音が聞こえたりと、秋の訪れも感じ
始めました。9月末の体育祭に向け練習も始まっていますが、その頃ま
でには、もう少し涼しくなっていることでしょう。
今週はテスト週間です。
〔今日の日課〕
1年生:国語 保体 社会 英語 理科 数学
3年生:英語 数学 保体 理科 社会 国語


1年国:「森には魔法つかいがいる」内容をつかむ
3年英:英語作文のまとめ 復習



3年数:関数y=ax2のグラフの特徴を理解する


1年社:日本と世界の時差 標準時子午線
3年体:体育祭練習(集団行動)


1年英:夏休み明けテスト 過去形
3年理:生命のつながり 生命の進化
〔ワンポイント避難訓練〕
毎月実施しているワンポイント避難訓練を実施しました。1時間目も中
盤にさしかかった頃、地震発生を知らせる放送が流れ始めました。一斉に
机の下に身を潜める生徒達。訓練の成果が身についていますね。
台風13号の影響で、昨晩から印西市でも本降りの雨が降っていました。
風がそれほど強くなかったことは幸いでした。最近では気温の上昇ととも
に、台風の発生数も勢力も大きくなっているそうです。今後ますます風水
害の脅威が増していきそうです。地震はいつ来るかわからないけれど、台
風や大雨は天気予報の精度が確実に上昇し、ある程度予見できるようにな
っています。そういえば昔、空気の流れ、雲の様子や動きを見て、「もう
すぐ雨が降る」とか「明日は雨だね」と正確に言い当てていた、島育ちの
知り合いがいました。
大切な日には天気は確認した方がいいです。入試時期は特に雨、雪、風
で交通機関が麻痺することもあります。そういうときは天気予報をこまめ
にチェックして、最悪を想定して対策する必要がありますね。
雨にけぶる学校
〔今日の日課〕
1年生:英語 数学 保体 国語 社会
3年生:社会 保体 国語 社会 国語
1年英:be動詞の過去形の復習
3年社:人権思想史
1年数:方程式の解き方 教えあい活動
3年体:体づくり運動
1年体:体育祭練習
3年国:漢詩