このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード紛失
メニュー
トップページ
学校の概要
教育課程
学校生活
年間行事予定
研修
平成30年度のハクチョウ飛来状況
平成29年度以前のハクチョウ飛来状況
今日の給食
学校だより
今月の行事予定
子どもページ
様式
各種リンク
自然災害等発生時の対応について
新規ページ18
キャビネット
現在公開されているキャビネットはありません。
COUNTER
新着情報
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
表示すべき新着情報はありません。
カレンダー
2021
03
日
月
火
水
木
金
土
28
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
リンク
◆千葉県教育委員会
◆県教委NEWS
◆ちばっこ学力向上総合プラン
◆遊・友スポーツランキングちば
◆いきいき子育て広場
印西市教育センター
ヘッドライン先情報
サイト名
[印西市教育センター]新着情報
サイトの説明
新着情報をお知らせします。
サイトURL
http://inzai.ed.jp/newcenter/index.php?action=whatsnew_view_main_rssblock_id=483display_days=31
小中学校のようす(木刈中学校)
(2年生) (3年生)
(2021/02/26 09:00)
もっと読む
小中学校のようす(船穂中学校)
今日のあいさつ運動は、1年生の生活安全委員です。今日はのぼりも持って行いました。 昨日は先生方がGIGAスクール構想の研修を受けましたが。今日は早速、調べ学習で使用するため、3年生がGIGAスクール構想で貸与されたPCにログインしました。 ...
(2021/02/25 09:00)
もっと読む
小中学校のようす(印西中学校)
1年生、技術科の授業の様子です。 木製の本棚を作成しています。 目標は「正確」を目指して改善 作業ポイントが黒板全体に明示されているので、子供達は目で確認しながら作業に集中して取り組むことができます。 先生のアドバイスを受け...
(2021/02/24 09:00)
もっと読む
小中学校のようす(滝野小学校)
今日は、1年生の教室にお邪魔しました。 カチャカチャ、ポンポン・・・クロームブックもなれてきています。今日は、絵を描くアプリケーションを使って、水族館を作っていました。とても楽しそうです。 ・・・次にとなりのクラスに行きました。 図画工作の時間...
(2021/02/22 09:00)
もっと読む
小中学校のようす(いには野小学校)
今日は、クロームブックのログイン作業をして、児童用アカウント、 パスワード、クラスコードなどを入力しました。 文部科学省の「GIGAスクール構想」を踏まえ、市内の小中学校 の児童生徒全員に1人1台端末のノートPCが...
(2021/02/19 09:00)
もっと読む
小中学校のようす(原小学校)
本日3日(水)は1年生が初めて自分自身のタブレットPCを使用してみました。 まだ1年生はタブレットに慣れておらず、初めてキーボードを触る子やローマ字を知らない子がいるので、6年生のお兄さんお姉さんに手伝ってもらって自分自身のログインIDやパスワードの...
(2021/02/18 09:00)
もっと読む
小中学校のようす(小倉台小学校)
昨年の11月に印西市内の郵便局の皆様が,「手紙の書き方体験授業」で出前授業をしてくださり,子供たちは楽しみながら手紙の書き方について多くのことを学ぶことができました。本当にありがとうございました。 〈そのときの写真〉 そのときは,...
(2021/02/17 09:00)
もっと読む
小中学校のようす(木刈小学校)
筋のような雲が見えます。 昨日とは違って、風が弱く 暖かい日です。 ロング昼休みは、学校生活の中でも 楽しい時間のようです。
(2021/02/16 09:00)
もっと読む
小中学校のようす(大森小学校)
6年生音楽科「カントリーロード」の授業。リコーダーが使えないので、ハンドベルでのメロディー演奏。鉄琴・木琴、キーボード等で合奏です。それぞれの楽器の音色が響き合って、みんなの気持ちが一つになるかのような演奏でした。
(2021/02/15 09:00)
もっと読む
小中学校のようす(木下小学校)
2月9日、5年生が総合的な学習の時間の一環として、日頃から地域社会を支える活動をしている「印西市社会福祉協議会木下支部」の皆さんと交流を図りながら、一緒に地域の美化活動に取り組みました。 集まったゴミの多さに子ども達は、とても驚いていました。大風が...
(2021/02/12 10:04)
もっと読む
日誌
本埜第二小学校子どもページ
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2018/02/16
最後のふれあい集会
| by:
子どもHP担当
2月1日に全校でふれあい集会を行いました。
なかよし班ごとに分かれて,玉入れとデカパンリレーをしました。
最後のふれあい集会だったので,みんないつも以上に楽しんでいました。
みんなの笑顔がみられたので,時間をかけて計画したかいがありました。
20:49
2017/05/29
もとにのみんなでなかよくしようね
| by:
子どもHP担当
第一回ふれあい集会をやりました。
内容は「宝文字探し」をしました。
意外と早く見つかったので、簡単だったようです。
全校で協力して、見つけた文字をならべかえて、文を作りました。
これからも全校で仲良くしていきたいと思います!
15:19
2017/02/06
第2回ふれあい集会
| by:
子どもHP担当
今年二回目のふれあい集会を行いました。
今回は「新聞でピョン!」です。
なかよし班ごとにわかれて、競争しました。
上級生と下級生で協力し合って、楽しい時間をすごしました。
優勝は、3班でした。
少しむずかしかったけど、どの班も笑顔があふれていました。
15:10
2016/06/14
あいさつ運動頑張ったよ!
| by:
子どもHP担当
6月9日~6月16日にあいさつ運動をやりました。最初はみんな声が小さかったけど、やっていくうちに全校のあいさつの声が大きくなりました。そして、あいさつ運動が終わった後も、みんな声が大きかったたので、私たち(運営委員会)が、頑張ったかいがありました!
15:26
2016/05/26
第一回ふれあい集会
| by:
子どもHP担当
5月26日(木)に全校で行うふれあい集会をやりました。宝文字探しをやり、1年生から、3年生までが活やくするチェックポイントがありました。みんなすごく楽しんでいて、特に一年生も楽しそうだったので、みんなの笑顔が見れました。
15:20
2016/02/01
ふれあい集会
| by:
子どもHP担当
1月28日に全校でふれあい集会をしました。
1年生から6年生までのみんながすごく楽しんでいました。
17:04
2015/06/10
あいさつ運動
| by:
子どもHP担当
6月8日にあいさつ運動をしました。思っていた以上にあいさつをしていてよかったです。各学年にあいさつしに行った時も大きな声でできていたのですごいなと思いました。
13:02
2015/05/28
第1回ふれあい集会
| by:
子どもHP担当
5月28日に、全校で、宝文字さがしをしました。その中には、1年生から3年生が活躍する所があり、1年生から3年生も喜んでいました。
15:09
2014/06/30
ふれあい集会
| by:
子どもHP担当
一年生から六年生で行う、ふれあい集会を行いました。
今回はなかよしグループごとに戦うレクを行いました。
初めてやったレクもあったので、みんな大変そうでしたが楽しくできてよかったです。
10:18
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project