キャビネット

現在公開されているキャビネットはありません。
COUNTER2006792

新着情報

 
表示すべき新着情報はありません。

リンク

◆千葉県教育委員会        
   

◆県教委NEWS


◆ちばっこ学力向上総合プラン

 
 
◆遊・友スポーツランキングちば


◆いきいき子育て広場
親力アップいきいき子育て広場
 

印西市教育センター

  • 小中学校のようす(滝野中学校)
  • 里山観察会(春)
  • 小中学校のようす
  • 小中学校のようす(原山中学校)
  • 小中学校のようす
  • 小中学校のようす(小林中学校)
  • 道徳教育授業実践研修会
  • 小中学校のようす(木刈中学校)
  • 授業風景(道徳の授業でのICT活用)
  • 小中学校のようす(船穂中学校)

2年生(H27年度入学)

3年生(H27年度入学)
2016/10/12

町たんけん

Tweet ThisSend to Facebook | by:担当
10月11日火曜日、生活科の学習で「町たんけん」行ってきました。

まず,本埜支所へ行きました。支所の方に,クイズを出していただきながら,本埜支所の仕事について教えていただきました。緊張しながらも,インタビューをさせていただくことができました。私たちの安心・安全のために,働いてくださる方とのふれあいとなりました。

次に,本埜消防署へ。
消防署の方に,消防署の中の様子を見せていただきました。私たちの安心・安全のために,素早く出動できる工夫がたくさんあり,2年生は驚いていました。消防車や救急車もみせていただきました。

次は,「土井米菓」さんに行きました。おせんべいの作り方を教えていただきました。
印西市の米「こしひかり」を使って作ること,1日に1500枚も手作りで作ることなどを教えていただきました。110年の歴史を守る「土井せんべい」。みんなでおいしくいただいてきました。こちらでも,町のすてきな方に出会えました。

最後は,本埜中学校へ行きました。教頭先生にインタビューをしました。中学生になるまでに「丈夫で元気な体にすること」「小学校の勉強をしっかりやること」が大事だそうです。さわやかなあいさつがあふれる中学校。本埜の自慢の先輩に出会いました。

16:15 | コメント(0)
2016/08/01

生き物広場

Tweet ThisSend to Facebook | by:担当
生活科の学習で集めた生き物について,1年生に発表する「生き物広場」を
行いました。

   
   
ザリガニの持ち方やザリガニ釣りの仕方を,優しく教えてあげる事ができました。
また,粘土板を使ったザリガニ競走も行い,キャーキャーと騒ぎながらも
楽しんでいました。
 

  <クワガタチーム>     <ザリガニチーム>     <ダンゴムシチーム>
ザリガニだけでなく,クワガタやダンゴムシについても,本で調べてまとめたことを
わかりやすく1年生に発表することができました。

14:31 | コメント(0)
2015/09/09

運動会練習開始(下学年ダンス)

Tweet ThisSend to Facebook | by:担当

 本日初めて練習を行いました。ステージの先生の振りを見ながら,どの子も一生懸命踊っていました。関ジャニ∞の「がむしゃら行進曲」という,アップテンポでリズミカルな曲です。「当日は笑顔で楽しそうに踊っている所を見ていただこう」と話しています。是非楽しみにしていらして下さい。
    


18:01 | コメント(0)
2015/07/17

「大きなかぶ」の音読劇

Tweet ThisSend to Facebook | by:担当

 国語の学習のまとめとして行いました。二年生,四年生,職員室の先生方を招待しました。初めてのことで緊張したと思いますが,ナレーターも配役の子たちもみんな大きな声でがんばりました。たくさんのお褒めの言葉をもらい,嬉しそうでした。
 
 

13:35 | コメント(0)
2015/05/13

防犯教室

Tweet ThisSend to Facebook | by:担当

5月13日に千葉県警察北総少年センターの先生を講師に迎え、防犯教室を行いました。「いかのおすし」のお話、防犯ブザーの使い方を実際に試したり、ロールプレイングで不審者と出会ったときに大声を出す練習をしたりしました。
 
 

16:57 | コメント(0)