キャビネット

現在公開されているキャビネットはありません。
COUNTER2011380

新着情報

 
表示すべき新着情報はありません。

リンク

◆千葉県教育委員会        
   

◆県教委NEWS


◆ちばっこ学力向上総合プラン

 
 
◆遊・友スポーツランキングちば


◆いきいき子育て広場
親力アップいきいき子育て広場
 

印西市教育センター

  • 小中学校のようす(本埜小学校)
  • 小中学校ICT活用
  • 小中学校のようす(印西中学校)
  • 小中学校のようす
  • 小中学校のようす(牧の原小学校)
  • 小中学校のようす(平賀小学校)
  • 小中学校のようす
  • 小中学校のようす(滝野小学校)
  • 小中学校のようす(内野小学校)
  • 小中学校のようす

日誌

平成28年度のハクチョウ飛来状況
12345
2017/02/22

とうとう・・・・・

Tweet ThisSend to Facebook | by:担当
昨日、吹き荒れた「春二番」が、すっかり収まり、
今朝の白鳥の郷は、
少し寒いけれど、穏やかに晴れています。

そして、とうとう・・・・・・・
白鳥たちの姿は、ありませんでした。
ついに北へ帰って行ったと思われます。


カモたちもまったくいません。
本二小の子どもたちが願いを書いた竹短冊。
その思いが、白鳥たちにも届いたでしょうか。


田んぼの水は、一面凍っています。


白鳥の羽が、所々に残っていました。


ちょうど昨年も、今頃、
最後の2羽が去りましたっけ。

今シーズンも、
その美しい姿で、私たちを楽しませてくれた白鳥たち。

今頃、シベリアをめざして、
どこの上空を飛んでいるでしょうか。
どこの水場で、翼を休めているでしょうか。

長く、過酷な旅を、なんとか乗り切って、
また次のシーズン、戻ってきてほしいと思います。

つたない、白鳥情報でしたが、
いろいろな方に
「いつも見てますよ」とお声をかけていただき、
とても励みになりました。

多くの皆さんにご覧いただき、本当にありがとうございました。

08:35
2017/02/21

今日は北風

Tweet ThisSend to Facebook | by:担当
今日は、朝から北風が吹き付ける白鳥の郷。
太陽も輝いてはいますが、寒い!


昨日までで、
ずいぶんと帰ってしまったらしい白鳥たち。
今朝はどうでしょうか。

あっ!いた!いました!最後の2羽!


たくさんのカモたちに混じって、
コハクチョウカップルが、一組、残っていました。


ずーっと寄り添って、浮かんでいます。


群れの中で、
何かの役割があって、居残っているのかしら。

それとも、白鳥の郷が離れがたいのかしら。


今日は、冷たい風が強くて、帰行は見送ったのかな。
明日も、まだいてくれるかな。

11:11
2017/02/20

かなり、静かになってきました

Tweet ThisSend to Facebook | by:担当
今朝、白鳥の郷に行ってみると、
なんと、すでに40~50羽ほどになっていました。
先週末で、多くの白鳥が、帰って行ったのでしょうか。


みんなそろって、首を振ったり、鳴いたりし始めたかと思うと、
30羽ほどが、一斉に飛び立ちました。

ついに、このグループも、
帰る日がきたのでしょう。


田んぼの上を一回りして、
北の方角、筑波山の方向に向かって行きました。


いつもより、高い所を飛んでいるようです。


残った白鳥たち。
この、4羽のグループと、


田んぼの向こう側に、6羽くらい。


出山会長さんがいらして、餌をまいていました。
残っていたカモたち、大喜びでした。


この後、いよいよみんなが立ち去る時も近いでしょう。

白鳥も、カモも、はくがんも、
みんな、無事にシベリアへ、
帰ることができると良いですね。

08:45
2017/02/17

南風が強い!

Tweet ThisSend to Facebook | by:担当
今朝、早いうちは風もなく、静かな白鳥の郷でした。
そのうち、南風が強くなって、

これは「春一番」でしょうか。

白鳥の郷では、905羽のハクチョウたち、
なにやら、ざわついていました。


そろそろ、帰り支度の話し合いでしょうか。
 

翼をばたつかせる姿が、あちこちで見られます。


すると、徐々に飛び立つ白鳥たち。


方向は、近くの沼地方面かな。


お日様の光を浴びながら、羽ばたいています。


集団で、印旛沼方面に向かって行きました。

09:27
2017/02/16

今日も11時すぎの白鳥の郷

Tweet ThisSend to Facebook | by:担当
今日も都合で、11時過ぎに行ってみました。

今日も、出払っていて、
この時間は、150羽~180羽くらいでしょうか。
夕方にはまた、増えると思いますが・・・・


乾いている田んぼにも、


水の上にも、


飛び立つものたちも、まだ見られます。


青空の中の美しい白鳥たち、
そろそろ旅だつ日が近づいているのでしょうね。

16:27
2017/02/15

11時過ぎ頃の白鳥の郷

Tweet ThisSend to Facebook | by:担当
白鳥の郷、11時過ぎ頃に来てみました。
白鳥たち、ずいぶん少なくなっていて、
あれ~帰ってしまったのかな?と思いましたが、
守る会の佐々木さんは、まだだろうとのことです。

向こう側の田んぼに20~30羽くらいいました。


北風が強かったせいか、体を丸めていました。


水の上には7羽ほど。


こちらも、体を丸めていました。


1羽、戻ってきました。
近隣の様子を見てきたのかな。

12:41
2017/02/14

明るい朝です。ちと寒いけど。

Tweet ThisSend to Facebook | by:担当
今日の白鳥の郷も、明るい朝になりました。

700羽~800羽はいるようでした。
シベリアに帰った白鳥もいるのかしら。
でも、まだまだ、賑やかな白鳥の郷です。


丸くなって、寝ています。
羽毛がもこもこして、暖かいんでしょうね。


なぜか寄ってきたオオハクチョウ。こちらを見てました。


堂々とした幼鳥。羽はまだグレーです。


時々、飛び出しては、戻ってくる白鳥たち。


コーコーと鳴き声が激しくなったと思うと、
バタバタっ、と飛んで行くようでした。
北へ帰るための、ウオーミングアップかな。

09:03
2017/02/13

暖かく、明るい朝です。

Tweet ThisSend to Facebook | by:担当
朝、8時。
白鳥の郷は、今日は暖かく、
太陽のひざしもたっぷりです。

でも、田んぼは半分くらい凍っています。
まだ、まあるくなって、寝ている白鳥が多いみたい。


カモたちが、ばたばたっ、と飛び出しました。


少しずつ、お目覚めのようです。


鳴き始めました。


幼鳥が、寄ってきました。羽毛が、きれいでした。


隣の田んぼにもたくさんいました。
1羽だけ、外れて、とことこ歩いているのを見つけました。


「学校の裏の田んぼに、白鳥きてるよ~」
子どもたちが、教えてくれました。これは、めずらしい。

13:46
2017/02/10

賑やか!

Tweet ThisSend to Facebook | by:担当
曇り空の下、白鳥の郷は賑やかでした。
1000羽を越える白鳥たちの鳴き声が、響いています。

振り返ると、昨年の今日、2月10日は、
白鳥たちが立ち去って、たったの2羽になりました。
今年は、もう少しだけ、長くいてくれるようですね。

昨日、雪が舞ったので、今日は雪景色かと思いきや、
氷も張っていません。
白鳥たちは、すいすい元気よく過ごしていました。


そのうち、あちらでもこちらでも、
ばたばたと飛び立ち始め、
上空を白鳥たちが、行き交い始めました。


水上からも、乾いた田んぼからも、ばたばた・・・・・・
飛び立ったかと思うと、戻って来たり・・・・・


離陸ラッシュ! 見応えありました。


それを、見上げている白鳥もいます。

08:40
2017/02/08

晴れましたが、風が冷たい!

Tweet ThisSend to Facebook | by:担当
お日様、明るいのですが、
冷たい風が吹いています。氷もしっかり張っています。

今日も1000羽を超える白鳥たち、鳴いています。
賑やかですよ。


でも、冷たい風のせいか、
体を丸めて、じっとしている白鳥もたくさんいます。


半分くらい凍っている田んぼ。
そして、固まっているカモたち。
寒そうです。


しかし、この2羽は、さっきから、あつあつみたいです。


幼鳥4兄弟が、一列に並んでいました。


近くの様子を見て来たのでしょうか。
2羽が、戻ってきました。

10:35
12345