このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード紛失
メニュー
トップページ
学校の概要
学校教育目標
校歌
職員数・児童数
沿革
施設案内
学校情報
学校評価
学校の宝物
教育課程
特色ある取り組み
いじめ防止基本方針
学校生活
1年生(H29年度入学)
2年生(H28年度入学)
3年生(H27年度入学)
4年生(H26年度入学)
5年生(H25年度入学)
6年生(H24年度入学)
過去の記事
6年生(H23年度入学)
6年生(H22年度入学)
6年生(H21年度入学)
6年生(H20年度入学)
年間行事予定
4月~10月
10月~3月
研修
平成30年度のハクチョウ飛来状況
平成29年度以前のハクチョウ飛来状況
平成29年度
平成28年度
平成27年度
平成26年度以前
今日の給食
献立
学校だより
今月の行事予定
子どもページ
様式
各種リンク
自然災害等発生時の対応について
新規ページ18
キャビネット
現在公開されているキャビネットはありません。
COUNTER
新着情報
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
表示すべき新着情報はありません。
カレンダー
2023
02
日
月
火
水
木
金
土
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
1
2
3
4
リンク
◆千葉県教育委員会
◆県教委NEWS
◆ちばっこ学力向上総合プラン
◆遊・友スポーツランキングちば
◆いきいき子育て広場
印西市教育センター
ヘッドライン先情報
サイト名
[印西市教育センター]新着情報
サイトの説明
新着情報をお知らせします。
サイトURL
http://inzai.ed.jp/newcenter/index.php?action=whatsnew_view_main_rss&block_id=483&display_days=31
小中学校のようす(大森小学校)
2年生体育「跳び箱遊び」の学習です。ペアを作り、互いに跳び箱を跳んでいる様子を動画で撮影していました。思ったより、自分がどのようなフォームで跳び箱を跳んでいるか、わからないものです。動画で見ると、自分の動きがよくわかります。ある子が「思ったより跳ん...
(2023/02/07 09:00)
もっと読む
小中学校のようす(小林小学校)
知・徳・体でがんばっています 3学期に入って、どの学年も縄跳びの学習をがんばっています。 今日は、体育館で3年生がリズム縄跳びの昇級に挑戦をしていました。 リズムに合わせて交差跳びから駆け足跳びなどなどのつなぎ跳びも鮮やかに決めていました。 理...
(2023/02/06 09:00)
もっと読む
小中学校のようす(滝野中学校)
本日は,音楽の授業の一環として,2年生対象に能楽体験教室を行いました。日本伝統文化の音楽を学ぶことを目的に,「能楽」について学習しました。実際には,太鼓や能面,装束を体験することができました。 現代音楽とは全く違う能楽について,本当の演者の方々から...
(2023/02/04 09:00)
もっと読む
小中学校のようす(本埜中学校)
寒さがしんしんと伝わってくる感じの朝、2月です。1月は「行ってしまいました」。3学期はやはり早く感じます。今日は「2月と言えば何?」と 聞いてみました。3年生からは「やっぱり入試ですかね」という答えが、 2年男子からは「そりゃあ、バレンタインです」と...
(2023/02/03 09:00)
もっと読む
小中学校のようす(印旛中学校)
今週は寒いですが、晴れた日が続きます。先週は週の半ばと週末に雪が降りましたが、今週は雪の心配はなさそうです。 1A保健体育はサッカーです。ドリブルやパス練習、コーンを置いて少しずつ高度な練習に変わります。 1B美術、ペットボトルのパッケージを考...
(2023/02/02 09:00)
もっと読む
小中学校のようす(小林中学校)
1月28日(土)~29日(日)にかけて、そうふけ公民館にて第三部会社会科作品展が開かれ、本校(小林中学校)2年生の2作品が出展されました。 多くのギャラリーが、どんな作品が出展されているのかを見に来ていました。盛況です。 こちらの作品は...
(2023/01/31 09:00)
もっと読む
小中学校のようす(船穂中学校)
今日は、東京パラリンピック・やり投げ7位入賞の、順天堂大学勤務の山﨑晃裕選手をお招きして、1年生を対象に福祉教育講演会を実施しました。山﨑選手は、生まれたときから右手首から先がない状態で、生まれてきました。しかし、夢を追いかけ続け、現在ではトップアス...
(2023/01/30 09:00)
もっと読む
小中学校のようす(印西中)
3年生の美術は篆刻です。印面は終了し、持ち手の制作段階です。なかなか凝った作品が多いですね。完成が楽しみです。 英語はディベートです。「学校にスマートフォンを持ってきてもよいか」というテーマでディベートする、かなり高度な学習です。 ...
(2023/01/27 15:15)
もっと読む
小中学校のようす(牧の原小学校)
1年生が生活科で凧揚げをしました。 これは「かぜとなかよし」という学習単元で、身近な自然に触れながらその性質や変化があることについて実体験を通して学びます。 今日は微風で、みんな思い切り走って凧揚げをしていたので体力向上にもつながったかもしれ...
(2023/01/26 09:00)
もっと読む
小中学校のようす(六合小学校)
児童の様子
(2023/01/25 09:00)
もっと読む
日誌
平成29年度のハクチョウ飛来状況
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2018/03/20
最終の北帰行は3月11日でした。
| by:
担当
白鳥を守る会の方々によれば
今年の白鳥の最終北帰行は3月11日でした。
29年度の白鳥飛来状況は これで終了です。
また 秋に お会いしましょう。
16:46
2018/03/11
朝は いません
| by:
担当
羽が浮かんでいました。
静かな朝 ひざしも柔らかです。
たんぼの準備も進んでいます
09:01
2018/03/11
あの3羽が戻ってきました。
| by:
担当
前の日 10日15時過ぎごろに戻ってきたそうです。
親子一緒でよかったです。
あ いたいた うれしいような 悲しいような 気持ちです。
08:55
2018/03/09
0 羽 です。
| by:
担当
9日は 「東日本から北日本にかけての太平洋側を中心に広い範囲で雨が降り、雷をともなって激しい雨が降る見込み」 との警報が出されました。その通り、朝は大雨でした。
雨がやんで 5時ごろの飛来地のようすです。
白鳥はいません。
どこの空を飛んでいるのでしょう。
17:19
2018/03/08
3羽います
| by:
担当
雨がふりはじめました。また寒くなりました。朝は0羽だったそうです。
3羽 飛んでいました。
1羽が 離れてきています。
飛来地に着地しました。
羽ばたいたり
休んだりしています。
1羽はとなりのたんぼです。 なんだかよそよそしいのです。
「白鳥の子別れ」かもしれません。
「手賀沼の方に7羽いたから 一緒に帰るのではないかな」
守る会の方が 話してくれました。
20:11
2018/03/07
3羽います
| by:
担当
今日は 冷たい風が吹いています。先日と同じ白鳥と思われます。
家族のようです
水かきで 「バイ バイ」 しているように感じました。
18:59
2018/03/06
3羽になりました。
| by:
担当
昨夜は 嵐でした。 最近 南風が強くなったり、冷たい北風が吹いたりしています。
昼間 0匹となっていたのですが 少し前に(4時頃)3羽 戻ってきたそうです。
17:43
2018/03/03
10羽です。 変わりません。
| by:
担当
背中が 熱くなるような日ざしです。
サン・サーンス の 『白鳥』 の曲が ぴったしの光景です。
まだ えさを食べているので心配 とのことです。
(
北帰行の前には えさを食べなくなるそうです
。)
12:30
2018/03/01
白鳥は 10羽です。
| by:
担当
気象庁の「急速に発達する低気圧」の
予報通
り
早朝から朝にかけて このあたりは 強風・強雨・すこし雷と荒天
でした。しかし 昼過ぎには 南から暖かい空気が入り暖かい午後となりました。
白鳥は南風に乗って帰ったかな
と思いながら飛来地に向かいました。
いました。 10羽います。
『6年生を送る会』が小学校で開かれるとのこと
「ちょっとのぞいてから帰ろう」と相談しているのかもしれません。
東の空に お月様が見えました。
21:06
2018/02/27
卒業式を見たいのかな 10羽です
| by:
担当
10羽 います。
7羽 飛んでいったら 4羽きた と言う具合に 増えたりり減ったりしているそうです。
えさを食べたり 毛をつくろったり 泳いだりしています。
堂々とした姿です。
「子どもたちの卒業式を見に戻ってきたんだよ。」
守る会の方が話してくださいました。
今週 南風がふく予報がでています。お別れかもしれません。
17:56
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project