このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード紛失
メニュー
トップページ
学校の概要
学校教育目標
校歌
職員数・児童数
沿革
施設案内
学校情報
学校評価
学校の宝物
教育課程
特色ある取り組み
いじめ防止基本方針
学校生活
1年生(H29年度入学)
2年生(H28年度入学)
3年生(H27年度入学)
4年生(H26年度入学)
5年生(H25年度入学)
6年生(H24年度入学)
過去の記事
6年生(H23年度入学)
6年生(H22年度入学)
6年生(H21年度入学)
6年生(H20年度入学)
年間行事予定
4月~10月
10月~3月
研修
平成30年度のハクチョウ飛来状況
平成29年度以前のハクチョウ飛来状況
平成29年度
平成28年度
平成27年度
平成26年度以前
今日の給食
献立
学校だより
今月の行事予定
子どもページ
様式
各種リンク
自然災害等発生時の対応について
新規ページ18
キャビネット
現在公開されているキャビネットはありません。
COUNTER
新着情報
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
表示すべき新着情報はありません。
カレンダー
2021
02
日
月
火
水
木
金
土
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
1
2
3
4
5
6
リンク
◆千葉県教育委員会
◆県教委NEWS
◆ちばっこ学力向上総合プラン
◆遊・友スポーツランキングちば
◆いきいき子育て広場
印西市教育センター
ヘッドライン先情報
サイト名
[印西市教育センター]新着情報
サイトの説明
新着情報をお知らせします。
サイトURL
http://inzai.ed.jp/newcenter/index.php?action=whatsnew_view_main_rssblock_id=483display_days=31
小中学校のようす(印西中学校)
1年生、技術科の授業の様子です。 木製の本棚を作成しています。 目標は「正確」を目指して改善 作業ポイントが黒板全体に明示されているので、子供達は目で確認しながら作業に集中して取り組むことができます。 先生のアドバイスを受け...
(2021/02/24 09:00)
もっと読む
小中学校のようす(滝野小学校)
今日は、1年生の教室にお邪魔しました。 カチャカチャ、ポンポン・・・クロームブックもなれてきています。今日は、絵を描くアプリケーションを使って、水族館を作っていました。とても楽しそうです。 ・・・次にとなりのクラスに行きました。 図画工作の時間...
(2021/02/22 09:00)
もっと読む
小中学校のようす(いには野小学校)
今日は、クロームブックのログイン作業をして、児童用アカウント、 パスワード、クラスコードなどを入力しました。 文部科学省の「GIGAスクール構想」を踏まえ、市内の小中学校 の児童生徒全員に1人1台端末のノートPCが...
(2021/02/19 09:00)
もっと読む
小中学校のようす(原小学校)
本日3日(水)は1年生が初めて自分自身のタブレットPCを使用してみました。 まだ1年生はタブレットに慣れておらず、初めてキーボードを触る子やローマ字を知らない子がいるので、6年生のお兄さんお姉さんに手伝ってもらって自分自身のログインIDやパスワードの...
(2021/02/18 09:00)
もっと読む
小中学校のようす(小倉台小学校)
昨年の11月に印西市内の郵便局の皆様が,「手紙の書き方体験授業」で出前授業をしてくださり,子供たちは楽しみながら手紙の書き方について多くのことを学ぶことができました。本当にありがとうございました。 〈そのときの写真〉 そのときは,...
(2021/02/17 09:00)
もっと読む
小中学校のようす(木刈小学校)
筋のような雲が見えます。 昨日とは違って、風が弱く 暖かい日です。 ロング昼休みは、学校生活の中でも 楽しい時間のようです。
(2021/02/16 09:00)
もっと読む
小中学校のようす(大森小学校)
6年生音楽科「カントリーロード」の授業。リコーダーが使えないので、ハンドベルでのメロディー演奏。鉄琴・木琴、キーボード等で合奏です。それぞれの楽器の音色が響き合って、みんなの気持ちが一つになるかのような演奏でした。
(2021/02/15 09:00)
もっと読む
小中学校のようす(木下小学校)
2月9日、5年生が総合的な学習の時間の一環として、日頃から地域社会を支える活動をしている「印西市社会福祉協議会木下支部」の皆さんと交流を図りながら、一緒に地域の美化活動に取り組みました。 集まったゴミの多さに子ども達は、とても驚いていました。大風が...
(2021/02/12 10:04)
もっと読む
はじまっていますGIGAスクール
3年生もタブレットを始動しました。ただ、設定するに あたり6年生にサポートをしてもらいました。授業の目 標は板書の通りです。 6年生の先生に、初期設定の方法を聞いてからスタートです。 3年生の隣に6年生がスタンバイしているのがおわかりに なります...
(2021/02/10 09:00)
もっと読む
始まっていますGIGAスクール!
GIGAスクール パソコンの利用が始まっています。 この学習を始めるにあたり、児童生徒一人一人にID(アカウント)を設定しました。 ICTは正しく使えば学習に非常に役立つツールですが、 同時に誤った使い方をすると大きな問題にもつながります。 学校...
(2021/02/04 09:00)
もっと読む
6年生(H22年度入学)
6年生(H22年度入学)
1
2
3
4
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2015/09/29
地層見学
| by:
担当
木下の万葉公園へ、地層見学に行きました。
関東ローム層と共に、貝層を見ることができました。昔は、このあたりは海だったという事も知り、子どもたちは驚いていました。
18:01 |
コメント(0)
2015/09/07
鼓笛朝練開始
| by:
担当
運動会に向けて、鼓笛の朝練習が始まりました。
1学期に覚えた曲を思い出しながら、一生懸命練習しています。
26日の本番に向け、さらに上達するように、頑張って練習していきましょう!!
18:13 |
コメント(0)
2015/07/17
1年生との合同レク
| by:
担当
1年生との合同レクを行いました。1年生も6年生も楽しめるレクを考えてリレーなどのレクを楽しみました。
13:37 |
コメント(0)
2015/02/26
版画(5年)
| by:
担当
版画を印刷し,裏から色をつけて,仕上げをしています。
14:45 |
コメント(0)
2015/02/12
5年ふりこの実験
| by:
担当
理科でふりこの実験をしました。
長さと時間との関係や振れ幅と時間との関係について調べました。
15:12 |
コメント(0)
2014/12/11
調理実習
| by:
担当
家庭科で味噌汁とごはんの組み合わせについて学習しました。
今日は,実際に調理をしてみました。
17:37 |
コメント(0)
2014/12/03
5年クランクを使ったおもちゃ
| by:
担当
クランクを使って,ハンドルを回すとものが上下するおもちゃをつくっています。
なかなかクランクに針金を結びつけるところが難しく,スムーズな動きができません。
子どもたちはあきらめずに,自分の作品作りをがんばっています。
10:01 |
コメント(0)
2014/11/25
電磁石(理科)
| by:
担当
電磁石の学習をしています。
コイルの巻き数と電磁石の強さの関係について調べました。
コイルの巻き数が多いと予想以上にクリップがたくさんついたので,
驚いていました。
16:15 |
コメント(0)
2014/11/18
5年給食
| by:
担当
班で楽しく食べています。
17:17 |
コメント(0)
2014/10/17
脱穀
| by:
担当
9月刈った稲を 体育館に干しておきました。
今日は,干しておいた稲を脱穀し,お米をとりました。
16:27 |
コメント(0)
1
2
3
4
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project