このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード紛失
メニュー
トップページ
学校の概要
教育課程
学校生活
年間行事予定
研修
平成30年度のハクチョウ飛来状況
平成29年度以前のハクチョウ飛来状況
今日の給食
学校だより
今月の行事予定
子どもページ
様式
各種リンク
自然災害等発生時の対応について
新規ページ18
キャビネット
現在公開されているキャビネットはありません。
COUNTER
新着情報
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
表示すべき新着情報はありません。
カレンダー
2023
02
日
月
火
水
木
金
土
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
1
2
3
4
リンク
◆千葉県教育委員会
◆県教委NEWS
◆ちばっこ学力向上総合プラン
◆遊・友スポーツランキングちば
◆いきいき子育て広場
印西市教育センター
ヘッドライン先情報
サイト名
[印西市教育センター]新着情報
サイトの説明
新着情報をお知らせします。
サイトURL
http://inzai.ed.jp/newcenter/index.php?action=whatsnew_view_main_rss&block_id=483&display_days=31
小中学校のようす(滝野中学校)
本日は,音楽の授業の一環として,2年生対象に能楽体験教室を行いました。日本伝統文化の音楽を学ぶことを目的に,「能楽」について学習しました。実際には,太鼓や能面,装束を体験することができました。 現代音楽とは全く違う能楽について,本当の演者の方々から...
(2023/02/04 09:00)
もっと読む
小中学校のようす(本埜中学校)
寒さがしんしんと伝わってくる感じの朝、2月です。1月は「行ってしまいました」。3学期はやはり早く感じます。今日は「2月と言えば何?」と 聞いてみました。3年生からは「やっぱり入試ですかね」という答えが、 2年男子からは「そりゃあ、バレンタインです」と...
(2023/02/03 09:00)
もっと読む
小中学校のようす(印旛中学校)
今週は寒いですが、晴れた日が続きます。先週は週の半ばと週末に雪が降りましたが、今週は雪の心配はなさそうです。 1A保健体育はサッカーです。ドリブルやパス練習、コーンを置いて少しずつ高度な練習に変わります。 1B美術、ペットボトルのパッケージを考...
(2023/02/02 09:00)
もっと読む
小中学校のようす(小林中学校)
1月28日(土)~29日(日)にかけて、そうふけ公民館にて第三部会社会科作品展が開かれ、本校(小林中学校)2年生の2作品が出展されました。 多くのギャラリーが、どんな作品が出展されているのかを見に来ていました。盛況です。 こちらの作品は...
(2023/01/31 09:00)
もっと読む
小中学校のようす(船穂中学校)
今日は、東京パラリンピック・やり投げ7位入賞の、順天堂大学勤務の山﨑晃裕選手をお招きして、1年生を対象に福祉教育講演会を実施しました。山﨑選手は、生まれたときから右手首から先がない状態で、生まれてきました。しかし、夢を追いかけ続け、現在ではトップアス...
(2023/01/30 09:00)
もっと読む
小中学校のようす(印西中)
3年生の美術は篆刻です。印面は終了し、持ち手の制作段階です。なかなか凝った作品が多いですね。完成が楽しみです。 英語はディベートです。「学校にスマートフォンを持ってきてもよいか」というテーマでディベートする、かなり高度な学習です。 ...
(2023/01/27 15:15)
もっと読む
小中学校のようす(牧の原小学校)
1年生が生活科で凧揚げをしました。 これは「かぜとなかよし」という学習単元で、身近な自然に触れながらその性質や変化があることについて実体験を通して学びます。 今日は微風で、みんな思い切り走って凧揚げをしていたので体力向上にもつながったかもしれ...
(2023/01/26 09:00)
もっと読む
小中学校のようす(六合小学校)
児童の様子
(2023/01/25 09:00)
もっと読む
小中学校のようす(原小学校)
本日,校内授業研究会を行いました。 1年 国語 1年 算数 3年 算数 4年 算数 6年 算数 子どもたちは,思いや考えを聴き合い,話し合い,学ぶことを楽しんでいます。 ...
(2023/01/24 09:00)
もっと読む
小中学校のようす(西の原小学校)
【2年生】 算数で「数のしくみ」をタブレットPCを使いながら,わかりやすく学習しています。 【3年生】 外国語活動の時間です。 3学期から新しいALTの先生と楽しく学習を進めています。 【4年生】 算数の時間です。 4つの陣地の紙を用意し...
(2023/01/23 09:00)
もっと読む
日誌
本埜第二小学校子どもページ
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2018/02/16
最後のふれあい集会
| by:
子どもHP担当
2月1日に全校でふれあい集会を行いました。
なかよし班ごとに分かれて,玉入れとデカパンリレーをしました。
最後のふれあい集会だったので,みんないつも以上に楽しんでいました。
みんなの笑顔がみられたので,時間をかけて計画したかいがありました。
20:49
2017/05/29
もとにのみんなでなかよくしようね
| by:
子どもHP担当
第一回ふれあい集会をやりました。
内容は「宝文字探し」をしました。
意外と早く見つかったので、簡単だったようです。
全校で協力して、見つけた文字をならべかえて、文を作りました。
これからも全校で仲良くしていきたいと思います!
15:19
2017/02/06
第2回ふれあい集会
| by:
子どもHP担当
今年二回目のふれあい集会を行いました。
今回は「新聞でピョン!」です。
なかよし班ごとにわかれて、競争しました。
上級生と下級生で協力し合って、楽しい時間をすごしました。
優勝は、3班でした。
少しむずかしかったけど、どの班も笑顔があふれていました。
15:10
2016/06/14
あいさつ運動頑張ったよ!
| by:
子どもHP担当
6月9日~6月16日にあいさつ運動をやりました。最初はみんな声が小さかったけど、やっていくうちに全校のあいさつの声が大きくなりました。そして、あいさつ運動が終わった後も、みんな声が大きかったたので、私たち(運営委員会)が、頑張ったかいがありました!
15:26
2016/05/26
第一回ふれあい集会
| by:
子どもHP担当
5月26日(木)に全校で行うふれあい集会をやりました。宝文字探しをやり、1年生から、3年生までが活やくするチェックポイントがありました。みんなすごく楽しんでいて、特に一年生も楽しそうだったので、みんなの笑顔が見れました。
15:20
2016/02/01
ふれあい集会
| by:
子どもHP担当
1月28日に全校でふれあい集会をしました。
1年生から6年生までのみんながすごく楽しんでいました。
17:04
2015/06/10
あいさつ運動
| by:
子どもHP担当
6月8日にあいさつ運動をしました。思っていた以上にあいさつをしていてよかったです。各学年にあいさつしに行った時も大きな声でできていたのですごいなと思いました。
13:02
2015/05/28
第1回ふれあい集会
| by:
子どもHP担当
5月28日に、全校で、宝文字さがしをしました。その中には、1年生から3年生が活躍する所があり、1年生から3年生も喜んでいました。
15:09
2014/06/30
ふれあい集会
| by:
子どもHP担当
一年生から六年生で行う、ふれあい集会を行いました。
今回はなかよしグループごとに戦うレクを行いました。
初めてやったレクもあったので、みんな大変そうでしたが楽しくできてよかったです。
10:18
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project