キャビネット

現在公開されているキャビネットはありません。
COUNTER1977979

新着情報

 
表示すべき新着情報はありません。

リンク

◆千葉県教育委員会        
   

◆県教委NEWS


◆ちばっこ学力向上総合プラン

 
 
◆遊・友スポーツランキングちば


◆いきいき子育て広場
親力アップいきいき子育て広場
 

印西市教育センター

  • 小中学校のようす(小林小学校)
  • 小中学校のようす(木下小学校)
  • 小中学校のようす(印旛中学校)
  • 小中学校のようす(西の原中学校)
  • 小中学校のようす(原山中学校)
  • 小中学校のようす(船穂中学校)
  • 小中学校のようす(印西中学校)
  • 小中学校のようす(本埜中学校)
  • 小中学校のようす(小林中学校)
  • 小中学校のようす(木刈中学校)

6年生(H20年度入学)

H20年度入学
12
2014/03/11

卒業制作(6年)

Tweet ThisSend to Facebook | by:担当
 小学校の図工の最終単元として,卒業制作に取り組んでいます。
 一人一人が工夫してラックを作りをしています。まもなく完成です。

 

17:12
2014/03/07

卒業式練習

Tweet ThisSend to Facebook | by:担当
 卒業式練習が始まりました。
 「卒業の言葉」をそれぞれが,体育館全体に響く声で言うことができました。
 今後は,さらに磨きをかけていきます。

 
 

15:18
2014/02/15

卒業式の準備始まる

Tweet ThisSend to Facebook | by:担当
 卒業式に向けての準備が始まりました。
 式の流れを確認し,卒業生や在校生の「別れの言葉」をつくっています。
 6年生は,練習を少しずつ始めています。

 

15:32
2014/02/03

手回し発電機

Tweet ThisSend to Facebook | by:担当
 手回し発電機を使って,普通の電池との違いを比べました。
 回す方向の違いで,ブザーが鳴らなかったり,モーターの回転が逆に
なったりしました。発電機の性質が少し分かってきたようです。
 さらに実験をすすめ,理解を深めていきたいと思います。

  

21:03
2014/01/30

落款印

Tweet ThisSend to Facebook | by:担当
 6年生は,落款印の制作をしています。
 篆刻用の文字を決め,オリジナルのデザインをしています。

  
  

10:55
2014/01/06

2学期思い出アラカルト6年

Tweet ThisSend to Facebook | by:担当
 6年2学期の様子を写真でまとめました。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

10:35
2013/12/15

6年音楽

Tweet ThisSend to Facebook | by:担当
 6年生の音楽での様子です。
 動作を入れた内容も,まじめに取り組んでいます。

 

16:30
2013/12/14

柱状グラフの学習

Tweet ThisSend to Facebook | by:担当
 算数で柱状グラフについて学習しています。
 13日に,散らばりの表をグラフに表す方法について,柱状グラフと
折れ線グラフを比較してどちらがよいのかを話し合いました。
 話し合っているうちに,柱状グラフの特徴について理解が深まって
いきました。

 

08:54
2013/11/30

倒立

Tweet ThisSend to Facebook | by:担当
 高学年の体育でマット運動をしています。
 今回は,倒立の練習をしました。倒立前転や倒立ブリッジに進めて
いくためです。手で支える感覚がなかなか掴めず,苦労していました。

 
 

19:44
2013/11/11

水溶液の性質

Tweet ThisSend to Facebook | by:担当
 理科の授業で,水溶液の性質について学習しています。
今日は,リトマス試験紙を使って,いろいろな水溶液の酸性・アルカリ性
について調べました。

 
 

10:58
2013/10/28

理科の授業

Tweet ThisSend to Facebook | by:担当
 「火山や地震による土地の変化」について学習しています。
 火山について知っていることを発表し合いました。

  

15:52
2013/10/24

書写

Tweet ThisSend to Facebook | by:担当
 今日の書写は硬筆の練習です。
 6年生の課題に入る前にひらがなや漢字の書き方について復習してから,縦書きの練習をしました。

 
 

 

17:02
2013/10/05

物語の絵

Tweet ThisSend to Facebook | by:担当
 6年生は,国語で学習した物語「きつねの窓」の絵を描いています。
 ファンタジーの世界が表現できるように頑張っています。

 
 

12:17
2013/09/30

6年 集合写真

Tweet ThisSend to Facebook | by:担当




運動会で大活躍の6年生

18:37
2013/09/02

千葉県短歌大会優良賞受賞

Tweet ThisSend to Facebook | by:担当
過日行われた千葉県短歌大会に6年生は,一人2編応募しました。その中で,裕太さんの作品が優良賞をいただきました。おめでとうございます!

 カタツムリ ぐるぐるまきのリュックサック
  今日は晴れの日 ピクニックだよね

6年生は,俳句も上手です。毎月俳句にも挑戦しています。卒業式には,自作の俳句を掲示する予定です。お楽しみに!

17:24
2013/08/29

6年 1学期のアラカルト

Tweet ThisSend to Facebook | by:担当
 6年生の1学期の様子です。

 

 

 

 

      

 

 

 

 

 

 

15:58
2013/07/12

組木パズル(6年工作)

Tweet ThisSend to Facebook | by:担当
 木を組み合わせて,立体をつくるパズルの製作をしています。
自分の発想を生かし,どのように組み合わせたらよいか考えながら
つくっています。どんな作品になるのか楽しみです。

 

 

 

08:48
2013/06/15

給食の様子(6年)

Tweet ThisSend to Facebook | by:担当
 6月14日(金)の給食の様子です。
 さすが6年生,用意が早く食べ始めるのが1番でした。
 行儀よく食べています。

  

 

18:53
2013/05/23

6年掃除がんばっています。

Tweet ThisSend to Facebook | by:担当
 6年生が縦割り班の中心となって,掃除をがんばっています。

 

            

        

19:10
2013/05/18

調理実習

Tweet ThisSend to Facebook | by:担当
 調理実習で,卵料理と野菜炒めをつくりました。
 どの班もおいしくできました。

 

 

 

08:52
12