このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード紛失
メニュー
トップページ
学校の概要
学校教育目標
校歌
職員数・児童数
沿革
施設案内
学校情報
学校評価
学校の宝物
教育課程
特色ある取り組み
いじめ防止基本方針
学校生活
1年生(H29年度入学)
2年生(H28年度入学)
3年生(H27年度入学)
4年生(H26年度入学)
5年生(H25年度入学)
6年生(H24年度入学)
過去の記事
6年生(H23年度入学)
6年生(H22年度入学)
6年生(H21年度入学)
6年生(H20年度入学)
年間行事予定
4月~10月
10月~3月
研修
平成30年度のハクチョウ飛来状況
平成29年度以前のハクチョウ飛来状況
平成29年度
平成28年度
平成27年度
平成26年度以前
今日の給食
献立
学校だより
今月の行事予定
子どもページ
様式
各種リンク
自然災害等発生時の対応について
新規ページ18
キャビネット
現在公開されているキャビネットはありません。
COUNTER
新着情報
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
表示すべき新着情報はありません。
カレンダー
2023
03
日
月
火
水
木
金
土
26
27
28
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
リンク
◆千葉県教育委員会
◆県教委NEWS
◆ちばっこ学力向上総合プラン
◆遊・友スポーツランキングちば
◆いきいき子育て広場
印西市教育センター
ヘッドライン先情報
サイト名
[印西市教育センター]新着情報
サイトの説明
新着情報をお知らせします。
サイトURL
http://inzai.ed.jp/newcenter/index.php?action=whatsnew_view_main_rss&block_id=483&display_days=31
小中学校のようす(小林小学校)
本日,令和4年度小林小学校卒業式を挙行いたしました。 今年は,3年ぶりに来賓の方々をお招きしました。 【校長式辞】 【記念品授与】教育委員会から,証書ホルダーをいただきました。 【記念品贈呈】卒業生から学校へ ,横断幕が贈呈されました。 【...
(2023/03/21 09:00)
もっと読む
小中学校のようす(木下小学校)
木下小の門道の桜の花がほころび始めた中、 本日50名の卒業生が本校を巣立っていきました。 全員、晴れやかな清々しい顔で卒業証書を受け取り、 一人一人思いをこめた別れの言葉、心にせまる歌声。 大変立派な卒業式となりました。 今まで支えてくださった保護者...
(2023/03/20 09:00)
もっと読む
小中学校のようす(印旛中学校)
朝が雨がぱらつき、天気も心配されましたが、結局3年生を祝福する様に日中の天気は晴れとなりました。今日は第48回印旛中学校卒業式が挙行されました。 国歌斉唱 校歌斉唱 卒業証書授与 記念品贈呈。冷風機とパイ...
(2023/03/17 09:00)
もっと読む
小中学校のようす(西の原中学校)
春の日差しに恵まれ、第29回卒業証書授与式が挙行されました。本校の卒業生は、200名。1家庭2名の保護者様に参加していただくと、600名になります。1学年は臨時休業、2年生は登校し体育館横の武道場で待機し「送別の歌」をうたいました。 コロナ禍が収束...
(2023/03/16 09:00)
もっと読む
小中学校のようす(原山中学校)
本日、第33回 卒業証書授与式を挙行いたしました。 朝の雨に、天気が心配されましたが、子ども達の門出を祝うかのように晴れ渡り、無事、卒業式を行うことができました。 今年は、1・2年生も参加し、印西市長 板倉正直様をはじめ来賓の方々にもご臨席いた...
(2023/03/15 09:00)
もっと読む
小中学校のようす(船穂中学校)
第76回卒業証書授与式を挙行しました。6名の来賓の方、保護者の方、そして全校生徒で行う卒業式は、3年ぶりです。やはりいいものです。皆の気持ちが1つになった卒業式は、最高でした。卒業生の呼名の返事、頑張りました。合唱、各学年とてもよかったです。そして...
(2023/03/14 09:00)
もっと読む
小中学校のようす(印西中学校)
第65回卒業式を挙行いたしました。4年ぶりに全校生徒が参加して、卒業生の門出を祝いました。ご来賓や保護者の数を制限させていただいたことで、心苦しさはありましたが、どうかご理解ください。おかげさまで、天候にも恵まれ、すばらしい卒業式となりました。式に臨...
(2023/03/13 09:00)
もっと読む
小中学校のようす(本埜中学校)
令和4年度 第76回 卒業証書授与式。 仲間との絆を胸に秘め、歩き出す準備は整いましたか?中学校から 見える本埜の風景は春の息吹を感じます。とうとう別れの日になっ てしまいました。10名の卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうござ います。堂々とした態度で...
(2023/03/12 09:00)
もっと読む
小中学校のようす(小林中学校)
3月10日(金)うららかな日差しのなか、小林中学校第33回卒業式を挙行いたしました。 天候が心配されましたが、卒業生の門出を祝うかのように無事に晴れました。 卒業生入場 3年A組 3年B組 開式の言葉 ...
(2023/03/11 09:00)
もっと読む
小中学校のようす(木刈中学校)
本日、第39回卒業式を挙行致しました。義務教育9年間の締めくくりの日です。これまで自分の成長のためにサポートしてくれたご家族をはじめ、多くの方に感謝の気持ちを持って、新しいステージへ進むことを願っています。頑張れ、木刈中卒業生、応援しています。 ...
(2023/03/10 15:00)
もっと読む
6年生(H20年度入学)
H20年度入学
1
2
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2014/03/11
卒業制作(6年)
| by:
担当
小学校の図工の最終単元として,卒業制作に取り組んでいます。
一人一人が工夫してラックを作りをしています。まもなく完成です。
17:12
2014/03/07
卒業式練習
| by:
担当
卒業式練習が始まりました。
「卒業の言葉」をそれぞれが,体育館全体に響く声で言うことができました。
今後は,さらに磨きをかけていきます。
15:18
2014/02/15
卒業式の準備始まる
| by:
担当
卒業式に向けての準備が始まりました。
式の流れを確認し,卒業生や在校生の「別れの言葉」をつくっています。
6年生は,練習を少しずつ始めています。
15:32
2014/02/03
手回し発電機
| by:
担当
手回し発電機を使って,普通の電池との違いを比べました。
回す方向の違いで,ブザーが鳴らなかったり,モーターの回転が逆に
なったりしました。発電機の性質が少し分かってきたようです。
さらに実験をすすめ,理解を深めていきたいと思います。
21:03
2014/01/30
落款印
| by:
担当
6年生は,落款印の制作をしています。
篆刻用の文字を決め,オリジナルのデザインをしています。
10:55
2014/01/06
2学期思い出アラカルト6年
| by:
担当
6年2学期の様子を写真でまとめました。
10:35
2013/12/15
6年音楽
| by:
担当
6年生の音楽での様子です。
動作を入れた内容も,まじめに取り組んでいます。
16:30
2013/12/14
柱状グラフの学習
| by:
担当
算数で柱状グラフについて学習しています。
13日に,散らばりの表をグラフに表す方法について,柱状グラフと
折れ線グラフを比較してどちらがよいのかを話し合いました。
話し合っているうちに,柱状グラフの特徴について理解が深まって
いきました。
08:54
2013/11/30
倒立
| by:
担当
高学年の体育でマット運動をしています。
今回は,倒立の練習をしました。倒立前転や倒立ブリッジに進めて
いくためです。手で支える感覚がなかなか掴めず,苦労していました。
19:44
2013/11/11
水溶液の性質
| by:
担当
理科の授業で,水溶液の性質について学習しています。
今日は,リトマス試験紙を使って,いろいろな水溶液の酸性・アルカリ性
について調べました。
10:58
2013/10/28
理科の授業
| by:
担当
「火山や地震による土地の変化」について学習しています。
火山について知っていることを発表し合いました。
15:52
2013/10/24
書写
| by:
担当
今日の書写は硬筆の練習です。
6年生の課題に入る前にひらがなや漢字の書き方について復習してから,縦書きの練習をしました。
17:02
2013/10/05
物語の絵
| by:
担当
6年生は,国語で学習した物語「きつねの窓」の絵を描いています。
ファンタジーの世界が表現できるように頑張っています。
12:17
2013/09/30
6年 集合写真
| by:
担当
運動会で大活躍の6年生
18:37
2013/09/02
千葉県短歌大会優良賞受賞
| by:
担当
過日行われた千葉県短歌大会に6年生は,一人2編応募しました。その中で,裕太さんの作品が優良賞をいただきました。おめでとうございます!
カタツムリ ぐるぐるまきのリュックサック
今日は晴れの日 ピクニックだよね
6年生は,俳句も上手です。毎月俳句にも挑戦しています。卒業式には,自作の俳句を掲示する予定です。お楽しみに!
17:24
2013/08/29
6年 1学期のアラカルト
| by:
担当
6年生の1学期の様子です。
15:58
2013/07/12
組木パズル(6年工作)
| by:
担当
木を組み合わせて,立体をつくるパズルの製作をしています。
自分の発想を生かし,どのように組み合わせたらよいか考えながら
つくっています。どんな作品になるのか楽しみです。
08:48
2013/06/15
給食の様子(6年)
| by:
担当
6月14日(金)の給食の様子です。
さすが6年生,用意が早く食べ始めるのが1番でした。
行儀よく食べています。
18:53
2013/05/23
6年掃除がんばっています。
| by:
担当
6年生が縦割り班の中心となって,掃除をがんばっています。
19:10
2013/05/18
調理実習
| by:
担当
調理実習で,卵料理と野菜炒めをつくりました。
どの班もおいしくできました。
08:52
1
2
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project