明治 6年 3月 岩戸泉福寺を仮教場として、岩戸校を開校
9年 1月 岩戸中里に38坪の校舎を新築移転
18年10月 師戸小学校を合併し、南湖小学校と改称
20年10月 岩戸尋常小学校と改称
22年10月 鎌苅分校を廃止し、宗像尋常小学校と改称
30年 5月 高等科を併置、宗像尋常高等小学校と改称
昭和16年 4月 学制の改正により、宗像村国民学校と改称
22年 4月 六三制により、宗像村立宗像小学校と改称
30年 4月 六合村と合併、印旛村立宗像小学校と改称
32年 7月 宿直室,調理室工事開始
34年 8月 給食室工事開始
35年 1月 学校給食開始
40年 3月 特別教室、体育倉庫落成式
41年10月 校歌制定
45年 6月 鉄筋3階建新校舎落成式
45年12月 宗像中と共用のプール起工式
48年 3月 創立100周年記念式典
49年 1月 現屋内体育館落成式
52年 6月 現特別校舎竣工
56年 北校舎2教室新築
平成 元年 3月 給食運搬用ダムウェーター新設
3年 8月 校舎大規模改修工事竣工
8年 3月 給水管・消火管改修工事竣工
8年 7月 プール改修工事竣工
8年度より3年間千葉県知事指定 福祉教育推進指定校
9年11月 井戸水マンガン除去装置竣工
10年 9月 コンピュータ22台設置
12年12月 特別棟改修工事完了
12年 3月 保健室空調設備取り付け
13年 6月 プール給水管工事
13年11月 プールフェンス改修工事竣工
14年 7月 創立130周年記念観劇会開催
14年 9月 イントラネット設備設置
15年11月 印教連指定国語科公開研究会開催
16年 7月 職員玄関前防犯灯設置
17年 8月 屋上防水修理工事竣工
18年 4月 特別支援学級「青空」開級
19年 4月 環境学習実践モデル事業研究指定校
21年11月 本校舎耐震改修工事
22年 3月 印西市と合併 印西市立宗像小学校と改称