学習・補習教材はこちら
漢字マスター過去問題・練習問題はこちら
ダウンロードする度に問題が変わる「むげんプリント」へのリンクを設定しました。
スマートフォンで正しく画面が表示されない場合は、画面下部の「パソコン」のアイコンをクリックしてください。
 
 
 




 
4074740

アクセス

印西市教育センターは「そうふけふれあいの里」の3階にあります。

〒270-1337 千葉県印西市草深924 
 「そうふけふれあいの里」3階
 電話 0476-47-0400
 FAX 0476-47-6644
 E-mail kyoucenter
              @city.inzai.chiba.jp
 

1.電車
  北総線 印西牧の原駅から徒歩 30分

2.自家用車
  駐車場案内1
  駐車場案内2 
 
3.バス 
  ふれあいバス 南ルート  中ルート
  「そうふけふれあいの里」下車
 

行事予定(センター関係)













 

お知らせ

学びの里通信 >> 記事詳細

2023/01/13

小中学校のようす(小林中学校)

| by:教育センター
1月12日(木)5校時、印西市教育委員会より指導主事を講師にお招きし、2Aで道徳科の研究授業を行いました。


講師の佐藤指導主事をはじめ、校内の教職員が授業を見ています。



「地下鉄で・・・」という文章を読み、主人公の心の動きを追います。地下鉄で見かけた1シーン、人を押しのけて電車に乗り込み、座席を確保した少女たちは実はお年寄りのために席を取っていたのでした。そのシーンを役割演技で追体験します。


クラスに役者がそろっています。代表グループがみんなの前で、そのシーンを上手に表現していました。


演じてみてどんなことを感じたかを発表し、考えを深めていきます。



主人公が感じた「少女たちのなかにある美しさ」とは何だろう、一人ひとりが感じたことをChromebookに打ち込み、みんなで共有します。


思いやりのある社会にするためには、どんなことが大切でしょうか。これからも考え続けてほしいです。


最後に担任の体験談で締めくくりました。

この後、今日の授業を振り返って講師の方から授業者が指導を受け、研鑽を深めました。これからも、よりよい授業を求めて指導技術を磨いて参ります。
09:00 | 小中学校のようす

新着情報

 RSS

お知らせ

藤田医科大学医学部
微生物学講座・感染症科
ホームページより許可を受けて掲載しています