学習・補習教材はこちら
漢字マスター過去問題・練習問題はこちら
ダウンロードする度に問題が変わる「むげんプリント」へのリンクを設定しました。
スマートフォンで正しく画面が表示されない場合は、画面下部の「パソコン」のアイコンをクリックしてください。
 
 
 




 
4074775

アクセス

印西市教育センターは「そうふけふれあいの里」の3階にあります。

〒270-1337 千葉県印西市草深924 
 「そうふけふれあいの里」3階
 電話 0476-47-0400
 FAX 0476-47-6644
 E-mail kyoucenter
              @city.inzai.chiba.jp
 

1.電車
  北総線 印西牧の原駅から徒歩 30分

2.自家用車
  駐車場案内1
  駐車場案内2 
 
3.バス 
  ふれあいバス 南ルート  中ルート
  「そうふけふれあいの里」下車
 

行事予定(センター関係)













 

お知らせ

学びの里通信 >> 記事詳細

2023/01/22

小中学校のようす(木刈小学校)

| by:教育センター
本日は算数の授業の様子をご紹介します。
 授業の中でデジタルを活用することがあたりまえになってきています。

 2年生。黒板を使って先生が丁寧に説明し、デジタル教科書の練習問題をモニターに表示しています。

モニターを使って発表もしていました。

新しいものをつかいながら、以前から授業で行われている友達に向けて自分の考えを発表すること、先生や友達の話をしっかり聞くという大切なことを2年生はちゃんと身につけています。

5年生はデジタル教科書を使って各自が練習問題に取り組んでいました。
ヒントも答えも表示されるので一人でできます。

各自が自分のペースで取り組んでいる間、先生は移動しながら一人ひとりに声をかけます。質問に答えることもできます。効率が上がります。


6年生は各自がPCでグラフをつくり、先生に提出していました。

先生は提出されたものを表示してマルをつけていました。


デジタルを有効に活用し効率を上げて時間をつくり、より質の高い学びを目指します。でも、やっぱり手で字を書く作業も大事にしていきたいと思っています。みなさんはどうお考えでしょうか。
子どもたちの机上にはPCとノート、そしてえんぴつがありました。

09:00 | 小中学校のようす

新着情報

 RSS

お知らせ

藤田医科大学医学部
微生物学講座・感染症科
ホームページより許可を受けて掲載しています