学習・補習教材はこちら
漢字マスター過去問題・練習問題はこちら
ダウンロードする度に問題が変わる「むげんプリント」へのリンクを設定しました。
スマートフォンで正しく画面が表示されない場合は、画面下部の「パソコン」のアイコンをクリックしてください。
 
 
 




 
4065712

アクセス

印西市教育センターは「そうふけふれあいの里」の3階にあります。

〒270-1337 千葉県印西市草深924 
 「そうふけふれあいの里」3階
 電話 0476-47-0400
 FAX 0476-47-6644
 E-mail kyoucenter
              @city.inzai.chiba.jp
 

1.電車
  北総線 印西牧の原駅から徒歩 30分

2.自家用車
  駐車場案内1
  駐車場案内2 
 
3.バス 
  ふれあいバス 南ルート  中ルート
  「そうふけふれあいの里」下車
 

行事予定(センター関係)













 

お知らせ

学びの里通信 >> 記事詳細

2023/02/07

小中学校のようす(大森小学校)

| by:教育センター
 2年生体育「跳び箱遊び」の学習です。ペアを作り、互いに跳び箱を跳んでいる様子を動画で撮影していました。思ったより、自分がどのようなフォームで跳び箱を跳んでいるか、わからないものです。動画で見ると、自分の動きがよくわかります。ある子が「思ったより跳んでいるときに、お尻が下がっているのがわかりました。次は、しっかりとお尻をあげて跳ぶようにします。」と話してくれました。体育の学習でも、しっかりとICT機器を活用しています。
 
 

 6年生の学級活動の学習です。2月の保健目標「姿勢を正しくしよう」に関連して学習していました。6年生は「姿勢と心の関係について知ろう」が主題になっています。姿勢は健康状態の他に心と関係していることを学んだり、自分の姿勢をふり返り健康な心をつくるにはどうしたらよいか考えたりしていました。
 

 3年生の理科「じしゃくのふしぎ」の学習です。磁石の性質について学んだことを生かして、おもちゃ作りをしていました。クレーンゲームを作ったり箱の下から磁石を動かして鉄のクリップをつけた車を動かしたりしていました。楽しそうに学習に取り組んでいました。
 
09:00 | 小中学校のようす

新着情報

 RSS
小中学校のようす(本埜小学校)日誌03/25 09:00
小中学校のようす(小倉台小学校)日誌03/24 09:00
小中学校のようす(高花小学校)日誌03/23 09:00
小中学校のようす(大森小学校)日誌03/22 09:00
小中学校のようす(小林小学校)日誌03/21 09:00
小中学校のようす(木下小学校)日誌03/20 09:00
小中学校のようす(印旛中学校)日誌03/17 09:00
小中学校のようす(西の原中学校)日誌03/16 09:00
小中学校のようす(原山中学校)日誌03/15 09:00
小中学校のようす(船穂中学校)日誌03/14 09:00
小中学校のようす(印西中学校)日誌03/13 09:00
小中学校のようす(本埜中学校)日誌03/12 09:00
小中学校のようす(小林中学校)日誌03/11 09:00
小中学校のようす(木刈中学校)日誌03/10 15:00
小中学校のようす(いには野小学校)日誌03/08 09:00
小中学校のようす(平賀小学校)日誌03/07 09:00
小中学校のようす(西の原小学校)日誌03/06 09:00
小中学校のようす(小倉台小学校)日誌03/04 09:00
小中学校のようす(高花小学校)日誌03/03 09:00
小中学校のようす(原山小学校)日誌03/02 09:00
小中学校のようす(内野小学校)日誌03/01 09:00
小中学校のようす(船穂小学校)日誌02/28 14:00
小中学校のようす(大森小学校)日誌02/27 09:00
小中学校のようす(本埜中学校)日誌02/24 09:00

お知らせ

藤田医科大学医学部
微生物学講座・感染症科
ホームページより許可を受けて掲載しています