スマートフォンで正しく画面が表示されない場合は、「PCモード」でご覧ください。(PCのアイコンをクリック)



もし、あなたが悩みを抱えていたら、その悩みを相談してみませんか【厚生労働省HP】
電話相談窓口・子ども電話相談窓口   SNS(チャット等)相談


印西市教育センター教育相談室・子ども相談室
 
5567985







※印西市小中学校教職員のみアクセス可

 

移転のお知らせ

施設改修工事のため、印西市教育センター及び適応指導教室「緑のまきば」「森のステーションまきば」を一時移転しておりましたが、工事の完了に伴い次のとおり従来の場所に移転し運営してまいります

〇教育センター・
 適応指導教室「緑のまきば」
移転日:令和7年3月24日
運営開始日:教育センター・・・3月25日
      緑のまきば・・・4月8日
移転先:そうふけふれあいの里3階
    〒270-1337 印西市草深924
電話:教育センター0476-47-0400
   教育相談0476-47-7830
   *緑のまきばは教育センターへ

〇適応指導教室「森のステーションまきば」
移転日:令和7年3月12日
運営開始日:3月13日
移転先:本埜公民館4階
    〒270-2324 印西市中根1375
電話:教育センターへ
 

アクセス

令和7年3月24日まで「印西市立高花小学校」内に一時移転しています。

〒270-1342 印西市高花2-4
印西市立高花小学校 内
※はじめてお越しになる方は、
 電話でお問い合わせください


 電話 070-3797-2683
 
E-mail kyoucenter
              @city.inzai.chiba.jp
 
 




















 

お知らせ

 
学びの里通信 >> 記事詳細

2024/07/22

小中学校のようす【2年進路コンパス・3年レク大会】

| by:教育センター
「今日はちょっとだけ涼しい」と思いましたが、それは昨日・一昨日と比べてであり、猛暑であることには変わりません。水分をしっかりとり熱中症に注意しましょう。


2年生は「進路コンパス」を行いました。一種のアンケートのような調査で、あとからそれぞれにあった職業は何か判断してくれ、資料を送ってくれます。その資料を進路コンパスの別冊に貼りながら学んでいくことによってキャリア教育の一環となります。2学期には印西市生き活き体験(職場体験)もあります。そろそろ、将来、どのような職業に就きたいか考えてみましょう。


1学期終了まであと1週間半、3年生はレク大会を行いました。コーンからコーンまでをぞうきんがけでリレーしたり、ドリブル(バスケのでもサッカーのでも)でリレーしたりなど、さまざまな「お楽しみ」のレクで親睦を深めました。


1年A組とC組男子の、水泳の授業の様子です。水の中でじゃんけんをしたり、全員で同じ方向に進んで流れるプール上にしたりと楽しみながら水に慣れるため、学んでいました。

1年B組、美術。画用紙に好きな文字をレタリングし、それをまたデザインして着色します。例えば「花」だったら、花の字の一部が花の絵になっていたり、「犬」などの動物の字だったら、一部がしっぼになっていたりします。

08:30 | 小中学校のようす

新着情報

 RSS