スマートフォンで正しく画面が表示されない場合は、「PCモード」でご覧ください。(PCのアイコンをクリック)



もし、あなたが悩みを抱えていたら、その悩みを相談してみませんか【厚生労働省HP】
電話相談窓口・子ども電話相談窓口   SNS(チャット等)相談


印西市教育センター教育相談室・子ども相談室
 
幼稚園補助教員・幼稚園支援員・学習指導員・介助員・日本語指導員・
英語教育コーディネーター・学校司書・適応指導教室指導員・教育相談員
 
5421515







※印西市小中学校教職員のみアクセス可

 

教育センター一時移転中

印西市教育センターは「そうふけふれあいの里」改修工事のため一時移転しています
【期間】
 令和5年9月1日~令和7年3月31日(予定)
【移転先】
 〒270-1342
 印西市立高花小学校内
 (印西市高花二丁目4番地)
【電話】
 070-3797-2683
 

アクセス

印西市教育センターは「印西市立高花小学校」内に一時移転しています。

〒270-1342 印西市高花2-4
印西市立高花小学校 内
※はじめてお越しになる方は、
 電話でお問い合わせください


 電話 070-3797-2683
 
E-mail kyoucenter
              @city.inzai.chiba.jp
 
 




















 

お知らせ

 
学びの里通信 >> 記事詳細

2024/12/11

小中学校のようす【今日の出来事】

| by:教育センター
4年生 防災教育

本日午前、「INZAIみんなの防災プロジェクト」の方々をお呼びして、防災教育を行いました。

防災プロジェクトの方々は、印西市市民活動支援センターで、毎月第3金曜日10時から活動をされているそうです。
合い言葉は、「みんなが助かる みんなで助ける」です。











いつも持ち歩いているものを見せていただきました。

持ち歩くものを選ぶ時のこつを教えていただきました。
①自分が安心できるもの
②持ち歩ける量
③使い方を知っている

もし、今、水が使えなくなったら困ることは何でしょう?
「トイレやお風呂が使えなくなってしまう。」

「料理ができなくなってしまう。」

質問をしました。
「非常食に一番適しているものは何ですか?」

学習が終わった後も、質問をしていた4年生です。

本日の学習を通して、地域の中で自分たちができることを考えるきっかけになったことでしょう。

INZAIみんなの防災プロジェクトの皆様、本日は大変お忙しいところ貴重なお話をたくさんしていただき、誠にありがとうございました。
08:30 | 小中学校のようす

新着情報

 RSS
教職員研修【校内授業研修会】日誌01/26 08:30
教職員研修【若手教員、リーディングDX】日誌01/26 08:30
地域のようす【1000羽には…?(白鳥飛来状況)】日誌01/25 08:30
家庭教育学級のようす【1年家庭教育学級(閉級式)】日誌01/25 08:30
家庭教育学級のようす【閉級式・アロマスプレー作り】日誌01/25 08:30
印西市小中学校ICT活用日誌01/24 15:00
小中学校のようす【おみくじ&絵馬】日誌01/24 08:30
小中学校のようす【印西英語マスター】日誌01/24 08:30
小中学校のようす【授業風景 2年生】日誌01/24 08:30
印西市小中学校ICT活用日誌01/23 16:00
小中学校のようす【読み聞かせ・わんぱくタイム】日誌01/23 08:30
小中学校のようす【今日の船穂小】日誌01/23 08:30
小中学校のようす【いじめ撲滅標語】日誌01/23 08:30
印西市小中学校ICT活用日誌01/22 16:00
小中学校のようす【1年生校外学習】日誌01/22 08:30
小中学校のようす【5年理科電流と電磁石 他】日誌01/22 08:30
小中学校のようす【3年生 人権教室】日誌01/22 08:30
印西市小中学校ICT活用日誌01/21 16:00
小中学校のようす【冬季陸上練習開始、本の貸し出し開始】日誌01/21 08:30
小中学校のようす【お話タイム】日誌01/21 08:30
小中学校のようす【解らない】日誌01/21 08:30
印西市小中学校ICT活用日誌01/20 16:00
小中学校のようす【子どもリサイクルデー】日誌01/20 08:30
小中学校のようす【避難訓練】日誌01/20 08:30
小中学校のようす【「2度目の冬休みにしませんか?」】日誌01/20 08:30