スマートフォンで正しく画面が表示されない場合は、「PCモード」でご覧ください。(PCのアイコンをクリック)



もし、あなたが悩みを抱えていたら、その悩みを相談してみませんか【厚生労働省HP】
電話相談窓口・子ども電話相談窓口   SNS(チャット等)相談


印西市教育センター教育相談室・子ども相談室
 
5539398







※印西市小中学校教職員のみアクセス可

 

移転のお知らせ

施設改修工事のため、印西市教育センター及び適応指導教室「緑のまきば」「森のステーションまきば」を一時移転しておりましたが、工事の完了に伴い次のとおり従来の場所に移転し運営してまいります

〇教育センター・
 適応指導教室「緑のまきば」
移転日:令和7年3月24日
運営開始日:教育センター・・・3月25日
      緑のまきば・・・4月8日
移転先:そうふけふれあいの里3階
    〒270-1337 印西市草深924
電話:教育センター0476-47-0400
   教育相談0476-47-7830
   *緑のまきばは教育センターへ

〇適応指導教室「森のステーションまきば」
移転日:令和7年3月12日
運営開始日:3月13日
移転先:本埜公民館4階
    〒270-2324 印西市中根1375
電話:教育センターへ
 

アクセス

令和7年3月24日まで「印西市立高花小学校」内に一時移転しています。

〒270-1342 印西市高花2-4
印西市立高花小学校 内
※はじめてお越しになる方は、
 電話でお問い合わせください


 電話 070-3797-2683
 
E-mail kyoucenter
              @city.inzai.chiba.jp
 
 




















 

お知らせ

 
学びの里通信 >> 記事詳細

2025/02/04

小中学校のようす【6年 性に関する指導 他】

| by:教育センター
1年 音楽 「きらきらぼし」の合奏 
 1年生は音楽で「きらきらぼし」を打楽器で演奏する学習をしています。今日は、これまでの練習の成果を録音してみました。どのグループも一人一人がリズムに合わせて演奏しようと、まとまりのある美しい演奏に仕上がっていました。子どもたちは、録音した自分たちの演奏を聴いてうれしそうでした。
 
 
 

6年 性に関する学習 
 6年生は、印西市子ども家庭課の助産師さんを講師としてお招きして性に関する学習をしました。成長過程において性に関する正しい知識や行動選択を身に付けさせることは大変重要なことです。命が誕生するところから、実際に誕生した赤ちゃんのダミーを抱いてみて「どう抱っこしたらいいの?」「首のところがこわい」と戸惑っている姿がありましたが、子どもたちは真剣に学習していました。
  
 
 
 

【今日も輝く子どもたち】
 
 
 
 


仮校舎工事 
 足場も取れて仮校舎の全貌が見えてきました。
 

08:30 | 小中学校のようす

新着情報

 RSS