スマートフォンで正しく画面が表示されない場合は、「PCモード」でご覧ください。(PCのアイコンをクリック)



もし、あなたが悩みを抱えていたら、その悩みを相談してみませんか【厚生労働省HP】
電話相談窓口・子ども電話相談窓口   SNS(チャット等)相談


印西市教育センター教育相談室・子ども相談室
 
5567688







※印西市小中学校教職員のみアクセス可

 

移転のお知らせ

施設改修工事のため、印西市教育センター及び適応指導教室「緑のまきば」「森のステーションまきば」を一時移転しておりましたが、工事の完了に伴い次のとおり従来の場所に移転し運営してまいります

〇教育センター・
 適応指導教室「緑のまきば」
移転日:令和7年3月24日
運営開始日:教育センター・・・3月25日
      緑のまきば・・・4月8日
移転先:そうふけふれあいの里3階
    〒270-1337 印西市草深924
電話:教育センター0476-47-0400
   教育相談0476-47-7830
   *緑のまきばは教育センターへ

〇適応指導教室「森のステーションまきば」
移転日:令和7年3月12日
運営開始日:3月13日
移転先:本埜公民館4階
    〒270-2324 印西市中根1375
電話:教育センターへ
 

アクセス

令和7年3月24日まで「印西市立高花小学校」内に一時移転しています。

〒270-1342 印西市高花2-4
印西市立高花小学校 内
※はじめてお越しになる方は、
 電話でお問い合わせください


 電話 070-3797-2683
 
E-mail kyoucenter
              @city.inzai.chiba.jp
 
 




















 

お知らせ

 
学びの里通信 >> 記事詳細

2025/02/09

教職員研修【校内授業研究会(全学年)】

| by:教育センター
本日、5時間目に全学年で校内授業研究会が行われました。
木刈小では、授業において、ICTを効果的に活用しながら、子どもたちが主体的に学び、豊かに表現できるようになることをめざしています。
これまでの研修を生かして、今日は
1年生は生活科、2年生は国語、3年生は社会科、4年生は国語、5年生は理科、6年生は算数の授業を行いました。

【1年生 生活科】
『もっと、もっと心がぽかぽかになる大作戦を考えよう』
 
 

【2年生 国語】
『年を越すじいさまとばあさまの気持ちを考え、工夫して音読しよう』
 
 

【3年生 社会】
『学校の中にある防火施設は、どのような場所にあるのかを考えよう』
 
 

【4年生 国語】
『ようやく五人衆のテーマは何だろうか』
 
 

【5年生 理科】
『なぜ、子宮の中には羊水があるのだろうか』
 
 

【6年生 算数】
『比例の関係を使って問題を解決しよう』
 
 

放課後の協議会では、授業を見ていただいた講師の先生とともに、今日の授業で良かった点や改善点を話し合いました。
 
 

子どもたちにとって魅力ある授業となるように、今後も研修を積み重ねていきます。
08:30 | 教職員研修

新着情報

 RSS