スマートフォンで正しく画面が表示されない場合は、「PCモード」でご覧ください。(PCのアイコンをクリック)



もし、あなたが悩みを抱えていたら、その悩みを相談してみませんか【厚生労働省HP】
電話相談窓口・子ども電話相談窓口   SNS(チャット等)相談


印西市教育センター教育相談室・子ども相談室
 
5567642







※印西市小中学校教職員のみアクセス可

 

移転のお知らせ

施設改修工事のため、印西市教育センター及び適応指導教室「緑のまきば」「森のステーションまきば」を一時移転しておりましたが、工事の完了に伴い次のとおり従来の場所に移転し運営してまいります

〇教育センター・
 適応指導教室「緑のまきば」
移転日:令和7年3月24日
運営開始日:教育センター・・・3月25日
      緑のまきば・・・4月8日
移転先:そうふけふれあいの里3階
    〒270-1337 印西市草深924
電話:教育センター0476-47-0400
   教育相談0476-47-7830
   *緑のまきばは教育センターへ

〇適応指導教室「森のステーションまきば」
移転日:令和7年3月12日
運営開始日:3月13日
移転先:本埜公民館4階
    〒270-2324 印西市中根1375
電話:教育センターへ
 

アクセス

令和7年3月24日まで「印西市立高花小学校」内に一時移転しています。

〒270-1342 印西市高花2-4
印西市立高花小学校 内
※はじめてお越しになる方は、
 電話でお問い合わせください


 電話 070-3797-2683
 
E-mail kyoucenter
              @city.inzai.chiba.jp
 
 




















 

お知らせ

 
学びの里通信 >> 記事詳細

2025/02/17

小中学校のようす【6年体育(アルティーリ千葉来校)】

| by:教育センター
 本日、プロバスケットボールチームの「アルティーリ千葉」のスタッフ・選手3名が来校し、6年生にバスケットを教えてくださいました。子どもたちと、①挑戦 ②協力 ③話をきちんと聞く ことを約束してから練習開始です。2人組になって同時にパスをしたり、スキップしながらドリブルしたり、友達のサインに合わせて足をグー・パーと変えながらドリブルしたりしました。いくつものことを同時に行う練習を多く取り入れてくれました。また、シュート練習では、①まっすぐ ②アーチ ③終わった後も、まっすぐをキープ というアドバイスしてもらいました。最後には、質疑応答の時間も取っていただきました。あいさつの大切さや手を挙げて発表することの大切さなど、日常生活に生かすことのできる話も、子どもたちにわかりやすく話してくださいました。卒業前の子どもたちにとって、とても貴重な体験となりました。アルティーリ千葉の皆様、ありがとうございました。
           
08:30 | 小中学校のようす

新着情報

 RSS