日誌

西中日記 >> 記事詳細

2023/11/07

ホームページ授業参観(1年生中心)

Tweet ThisSend to Facebook | by:西の原中
11月7日(火)の授業の様子です。


1の7は技術・家庭科(家庭分野)。今日は栄養教諭とのT.T.授業で「給食の献立をたてよう!」という学習課題です。献立作成のポイントは、主食・主菜・副菜・汁物の4つを考えること。そして、どんなものを食べたいか、栄養やおいしさ、価格や彩りについても考えます。Chromebookを使って調べたり、班員同士意見交換しながら献立を考えていました。





1の1は美術科。「自分のロゴマークをつくる」という学習課題で、猿や犬など、さまざまな課題について、オリジナルのマークを考えていました。Chromebookで画像を検索して参考にしたり、写真を検索してそこからデザインを考えたり、全く見本なしに自分の頭からひねり出したり、思い思いにアイデアを考えていました。



1の2は英語科。ALTのルーカス先生とのT.T.授業です。「ペアになって飲食店での会話をロールプレイする」という学習課題で、Chromebookに配付された例文を見ながら話します。ルーカス先生も交えて"Would you like ~ ?" "I'd like to ~." "May I take your order ?" "Sure."といった会話が、教室内あちこちで飛び交っていました。



1の3は数学科。「比例の表、式、グラフの関係について学習しよう」という学習課題で、原点を通る直線のグラフである比例について学んでいます。式からグラフを書いたり、それとは逆にグラフから式を求めたり、xが0,1,2と増えると、yが0,-3,-6へと変化する表から式を求める練習をしていました。




1の4は理科。「水溶液に溶けている物質を取り出す」という学習課題で、冷やして再結晶化させ、ろ過して溶質を取り出し、顕微鏡で結晶を観察していました。水溶液をかき混ぜてもなかなか冷えずに苦労している班もありましたが、取り出した結晶はきれいでしたね~。


1の5は保健体育科。今日は教室で座学。保健の分野で「ストレスへの対処について」という学習課題です。適度なストレスは生活に必要ですが、過度なストレスは心身に悪い影響を与えます。自分にとってのストレッサーは何か、どう対処すればよいかを知ることが大切ですね。




1の6は社会科(地理的分野)。今日は木刈中学校から2年目の先生が、研修の一環として本校授業を見に来ています。学習課題は「韓国はどうして経済を急成長させたのか」で、まずは予想を立てます。他国から経済支援を受けた、他国とともに発展した、人口が増え、労働力が増えた、海に面していて海外の技術を取り入れたなどが挙がりました。その後Chromebookを用いて予想の検証です。さまざまな証拠から、なぜ韓国の経済が急成長したかを読み取り、ロイロノートで小グループことにまとめていました。
12:15 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)