日誌

西中日記
12345
2024/04/25new

交通安全教室

Tweet ThisSend to Facebook | by:西の原中
4月25日(木)5校時、1年生を対象に体育館にて印西市交通安全教室を実施しました。

講師のみなさまです。


「ブタハシャベル」という合い言葉で、自転車を点検する項目を教えていただきました。


「ブ」レーキは効くか、「タ」イヤの空気圧は正常か、「ハ」反射材は付いているか、「シャ」車体に問題はないか、「ベル」は鳴るかをチェックします。車体はいくつか確認する箇所があり、サドルの高さはまたがって両足先がつくくらい、チェーンのゆるみはないか、ハンドルは前輪に直角に固定されているかなどに気をつけましょう。


発進するときは車体の左側から乗ります。右後方の安全を確認してスタート。ヘルメットのあごひもをしっかり締めて運転しましょう。


その他「左側通行」「車道の左端を通る」「信号や一時停止の標識を守る」「夜間はライト点灯」「右折するときは二段階で」等、運転するときに注意する点を講師の先生から教わりました。常識としてわかっていることも多かったですが、初めて聴く内容もありましたね。


続いて、自転車の乗り方に関するDVDを視聴しました。



自転車は基本的に車道を通行します。ただし例外はあり、13才未満や70才以上の方や自動車の通行量が多く道幅が狭い場合などは歩道を通ることができます。ただしその場合でも、歩行者が優先です。


夜はライトを点灯しましょう。スクリーン左側はライトを点灯している自転車、右側はライトなしの自転車です。


衣服の反射材もとても有効です。ウィンドブレーカーなどは反射材がついているものを選ぶとよいですね。また、夜間にはできるだけ明るい色の服を着るのも工夫の一つです。


自転車に乗っていると、交通事故の被害者になるときばかりではありません。加害者になってしまう恐れもあります。おうちの方に、自転車の保険に入っているかを確認していただきましょう。自動車の任意保険には、家族の自転車の特約がついている場合が多いですよ。


生徒代表お礼の言葉。生徒全員からお礼の拍手も贈りました。代表生徒は、千葉県がこの2月末に日本一交通死亡事故の多い県になってしまったという講話が印象に残ったそうです。交通ルールを守って、事故に遭わないようにしましょうね。


学年主任より。自転車同士の併走も、自転車と歩行者との併走も、他に通行している方の妨げになってしまうからやめましょうねという話と、自転車に乗るときはヘルメットをかぶりましょうという話をしていました。ヘルメットのおかげで助かる命があります。着けていないと、死亡率は3倍に跳ね上がるそうです。登下校時は必ず着用しますよね。普段の着用は努力義務ですが、かぶるのを当たり前にしていきたいですね。

わかっているようで、わかっていなかったルールや注意事項がありました。交通事故の被害に遭う人は、まず小1、次いで中1が多いそうです。中1に進学したこの機会に、自転車の乗り方について改めて学ぶことは、とっても大事だなと感じました。こうした機会を設けてくださった市のみなさまに感謝します。
16:00 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2024/04/25new

内科検診1年

Tweet ThisSend to Facebook | by:西の原中
4月25日(木)朝から、学校医の先生が来校なさり、1年生を対象に内科検診を実施しています。

1年生7クラスが受診して、今年度の内科検診は終了します。健康は宝。しっかり運動し、勉強し、音楽や絵画など芸術を楽しんで、健やかな毎日を過ごしましょうね!
09:30 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2024/04/25new

エピペン研修

Tweet ThisSend to Facebook | by:西の原中
昨日4月24日(水)職員会議の後、保健室にてエピペン研修を行いました。

講師は養護教諭です。エピペンの主成分はアドレナリンで、心臓の拍動を強く促します。薬効は30分程度続きます。


今回はエピペントレーナー(針なし)を使って研修しました。ケースから取り出し、お尻のキャップを外して、太ももの外側に強く押しつけます。そのまま約5秒キープして抜き取ります。これで薬効成分が全て体内に入ります。ただし30分ほどしか保たないので、救急車が車でのつなぎと考えています。

700名以上の生徒が在籍していますから、エピペンを処方され、毎日カバンの中に持参している生徒も複数います。このように実地研修したり、動画を視聴したりして、万が一の事態にしっかり使えるように備えています。
09:00 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2024/04/24new

ホームページ授業参観(3年生中心)

Tweet ThisSend to Facebook | by:西の原中
4月24日(水)の授業の様子です。



3の1は国語科 谷川俊太郎の詩「春に」の鑑賞で、「美しい背景画を描こう」という学習課題です。「春に」をノートに書き写したあと、この詩にふさわしい背景画を描きました。その背景画をクラスみんなで鑑賞しています。1ヶ所10秒でどんどん場所を移り変わり、誰がどんな絵を描いたかを眺めて心に留めていました。



3の2は数学科 「乗法公式を学ぼう」という学習課題で、計算問題に取り組んでいます。かっこの中が少し複雑な文字式になっているときに、ラージAに置き換えると乗法公式が使えるようになって、簡単に計算できるようになります。その考え方を学習していました。



3の3は社会科(歴史的分野) 第一次世界大戦が起こったきっかけや、戦闘の様子、被害の甚大さを学び、これから第一次大戦中に起きたロシア革命についての学習が始まるところでした。今もヨーロッパではロシアとウクライナの間で戦争が続いています。このあたりは相変わらず火薬庫なんです。



ひまわり学級は英語科 今日の日付「April 24th」や曜日「Wednesday」、天気「Rainy」などを確認しました。「Rainy」の日に必要なのは「umbrella」ですよね。そのあと、英語で色を表す言葉を学び、そのcollarを使って実際に気球に色をつけていました。



なのはな学級は生活単元 学校での約束事を確認し、なぜそういう約束事があるのかを担任と対話しながら改めて考えました。そのあと言葉遣いについて考え始め、言われてうれしい言葉には何があるか、言われると嫌な言葉は何があるかをどんどん挙げていました。



3の4は理科 「思考力を身につけよう」という学習課題で、班ごとに分かれて一人ひとりが個別の文章を読み上げます。普通に聞いただけだと、それがなぜなのか理解に苦しむ文章で、他の班員がさまざまな角度から読み上げた生徒に質問します。答える生徒は「はい」か「いいえ」でしか答えません。うまく正解にたどり着けるでしょうか?



3の5は英語科 Lesson1-1の「本文を理解しよう」という学習課題です。「host」や「lighthouse」、「roast」などの単語の意味を調べたあと、「thanks to~」「thanks for ~ing」の違いについて確認していました。これから現在完了の意味や使い方を学んでいきます。 



3の6は保健体育科 体育館アリーナで、スポーツテストの種目であるシャトルランに挑戦していました。クラスを2チームに分け、すでに1チームが記録を取り終えており、次のチームがスタートするときに参観しました。最初は音楽のペースがゆっくりなので、逆にみんなもそのリズムに合わせるのに苦労します。徐々にペースが上がってきました。何回いけるかな?
09:40 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2024/04/23new

歯科検診1年・2の5~7

Tweet ThisSend to Facebook | by:西の原中
4月23日(火)朝から、学校歯科医の先生が来校なさり、歯科検診を実施してくださっています。


保健室前で自分の順番まで並んで待ちます。

今日は午前中に1年生全7クラス、午後に2年生3クラスの検診を実施します。これでしか検診は終了です。今回の歯科検診等のあとに治療勧告の書類を受け取ってみなさんは、しっかり歯医者さんやお医者さんに診てもらってくださいね。白い歯って、素敵です。
12:00 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2024/04/23new

全校評議会①

Tweet ThisSend to Facebook | by:西の原中
昨日4月22日(月)放課後、1号館2階多目的室にて全校評議会を開きました。

生徒会本部、議長団、専門委員会委員長、そして各学年評議員が参加します。本校生徒会活動における、総会に次ぐ最高意思決定機関です。


議長団が議事を進行し、資料は全てタブレットに配信されます。参加者は皆、タブレットの文面を見て、各委員会や学年の活動を確認します。


まず美化委員会の活動について質問が出、美化委員長が答弁しました。


続いて文化委員会に対して質問が出、文化委員長が答弁しました。


それぞれわかりやすい答弁に、参加者から拍手が上がります。議長団が討議内容をホワイトボードに記録していました。



続いて1学年評議会、2学年評議会、3学年評議会、生徒会本部より今月の活動について提案と説明がありました。これについては特に質疑応答がなく、活動が承認されました。


議事を終えたあと、生徒会顧問の先生方からそれぞれ講評がありました。初回の全校評議会でしたが、話し合いの流れがスムーズで、質疑応答も的確でしたね。ここに集まった全校のリーダーを中心に、生徒会活動を大いに盛り上げ、活気あふれる学校生活にしていきましょう!
09:49 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2024/04/23new

内科検診②

Tweet ThisSend to Facebook | by:西の原中
昨日4月22日(月)午前中は2年生全員が、午後は3年4組から6組が内科検診を受診しました。

教科担任が引率し、保健室で受診します。


ついたての向こう側で、学校医の先生に診ていただきます。これで2・3年生の内科検診は終了です。次は4月25日(木)、1年生7クラスが受診します。
08:30 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2024/04/23new

教育委員会学校訪問

Tweet ThisSend to Facebook | by:西の原中
昨日4月22日(月)、印西市教育長大木弘様をはじめ、市教育委員会のみなさまが本校施設・設備の状況を視察に来校されました。


ほぼ使用しなくなった旧コンピュータールームなどを見ていただき、有効な活用方法を考えていただきました。今後西の原地区の中学生の人数は、さらに増加していく予想が立てられています。教室が足りなくなることがないよう、先を見据えて施設・設備を確認し、将来に備えてくださっています。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
08:00 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2024/04/22new

いいね!

Tweet ThisSend to Facebook | by:西の原中
4月22日(月)放課後、1年生の男子生徒が校長室を訪ねてきました。話を聞いてみると、昨年度小6の時に、スマホを落としてしまったそうで、それを本校現中2生(当時は中1)が拾ってくれ、私が交番に届け、無事に手元に戻ったということでした。それでわざわざ丁寧にお礼を言いに来てくれたのだそうです。そういえば確かに、「スマホを拾って交番に届けようとした生徒がいました」ということがありました。すっかり忘れていました・・・

こんなふうにお礼を伝えに来てくれるのって、うれしいです。上級生にも伝えておきますね!いいことするのって、やっぱりいいもんですね~。なんだか気持ちがほっこりしました。いいね!
17:45 | 投票する | 投票数(5) | コメント(0)
2024/04/22new

いいね!

Tweet ThisSend to Facebook | by:西の原中
昨日4月21日(日)夕方、学校に用事があってやってきたところ、校地西側の歩道でコツコツと雑草を抜いてくださっている方がいらっしゃいました。以前も休日に歩道の環境整備をしてくださっていた方です。すぐに車から降りて、「いつもありがとうございます」とお礼をお伝えしました。その方は「いやぁ、好きでやっていることだから・・・気にしないでください」とおっしゃっていました。いくらかつて本校にお子さんが通っていたとしても、なかなかできることじゃないですよね。本当にありがとうございます。

本校と生徒たちが地域のみなさまに応援され、愛されていることが伝わってきます。私が気づかないときにも、コツコツと作業をしてくださっていたことでしょう。どうもありがとうございました。
17:30 | 投票する | 投票数(4) | コメント(0)
2024/04/22new

バスケ部(女子)・印旛郡市相川杯大会vol.3

Tweet ThisSend to Facebook | by:西の原中
いよいよ女子の準々決勝に、西中女子バスケ部が登場します。


コーチからの指示をしっかりと解き、試合に臨みます。


対戦相手は四街道北中。第1シードで県大会3位の強豪です。



ガード陣が突破を図りますが、相手ディフェンスの寄りが速く、なかなかシュートを決められません。2-10とリードを許しました。



5-20と点差をつけられて1Q終了。2Qはもっと戦って、やり合うように檄が飛びます。


相手のヘルプディフェンスにも慣れてきて、12-26と得点できるようになってきました。


1年生も活躍し、15-26と追い上げを図ります。


しかし敵もさるもの、ジャンプシュートやドライブで得点し、17-32と押し戻されてハーフタイム。2Qだけなら12-12と全くの互角です。ここからだ!




バスケットカウントが決まり、27-39と再び追い上げたところで敵がタイムアウト。西中の流れを切りに来ました。


しかしそんな状況をものともせず、逆に29-39と10点差まで詰め寄って最終Qへ。意気が上がります。



4Qに入ると敵はボールマンへのプレッシャーを強め、西中のボール運びにほころびが出ます。パスも簡単には通らなくなり、単発の3Pに頼るはめになり、点差を広げられました。


34-53でタイムアップ。残念ながら敗れました。



保護者のみなさまにあいさつ。観客席から大きな拍手が贈られました。私も目一杯の拍手を贈りました。

破れたとはいえ、県3位チームを相手に3Qだけならば12-7とリードしました。強豪とも十分に渡り合える力があります。ベスト8に入ったので来週も試合が続き、5~8位決定戦に臨みます。よくがんばりましたね。そしてこれからもがんばれ!西中女子バスケットボール部のみんな!
17:00 | 投票する | 投票数(4) | コメント(0)
2024/04/22new

バスケ部(男子)・印旛郡市相川杯大会vol.2

Tweet ThisSend to Facebook | by:西の原中
続いて男子の3回戦に本校選手たちが登場しました。



観客席の保護者のみなさまや私のところに、試合前にあいさつに来てくれました。がんばって!


対戦相手はシード校の滝野中です。いよいよティップ・オフ!



いきなりガードの3Pが決まり、先手を取ります。



9-9と拮抗した展開がしばらく続きましたが、ボール運びの時にセンターラインを超えるあたりからトラップを仕掛けられ、9-18とリードされました。タイムアウトで気持ちを落ち着かせます。


しかしそのあともなかなか突破できず、9-27とリードされて2Qへ。



2Qに入るとボールマンプレッシャーにも慣れてきて、17-31と得点差を詰めていきます。


21-36と、この時間帯は互角の展開。スチールからレイアップに持ち込むチャンスが何回かありましたが、リングからこぼれ落ちてしまい、相手に流れを渡してしまいます。


随所によいプレイは見せましたが、逆に相手に速攻を決められ、25-44でハーフタイム。がんばれ!西中男子バスケ部!



後半に入っても敵の勢いが止まらず、ミドルにゴール下に、30-56と点差をつけられました。




西中のシュートも決まるものの、敵のシュートを防ぐことができず、39-65の点差のまま最終Qへ。前でボールを奪って攻める回数を増やすことをみんなで確認します。



吹っ切れた西中は、走って相手にプレッシャーをかけ、パスカットから速攻へ。外のシュートも決まりだし、54-74と追い上げます。




スチールからのイージーレイアップや、ドライブからのジャンプショットが決まり、60-77としましたがタイムアップ。涙を飲みました。


最後まで全力で走りきった選手たちに、ギャラリーから惜しみない拍手が贈られていました。

シード校相手に粘り強く走り抜いた経験は、大きな財産となります。また、決めるべきシュートを決めきることの大切さを、選手たちは感じたことでしょう。夏の総体まで心技体を鍛えれば、もう一伸びできます。よくがんったぞ、西中男子バスケ部!そしてこれからもがんばれ!西中男子バスケ部のみんな!
15:05 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2024/04/22new

バスケ部(女子)・印旛郡市相川杯大会vol.2

Tweet ThisSend to Facebook | by:西の原中
4月21日(日)印旛郡市相川杯大会3回戦、会場は富里中です。


保護者のみなさまはもうチームの追っかけ状態。明るく声援を贈っています。


3回戦の対戦相手は、佐倉市立西志津中です。試合開始!


いきなりキャプテンの3Pが炸裂し、勢いに乗ります。



2年生ガードも活躍します。12-4とリードしたところで相手はたまらずタイムアウト。しかしそのままの点差を保ち、1Qを終えました。



2Qには1年生も出場します。ファウルを受けてフリースローで得点しました。



下級生ガードもよく頑張るものの、オフェンスリバウンドを何回も相手にものにされ、21-17と追い上げられました。前半を終え、4点のリードです。



後半に入ると、2年生ポイントガードのシュートが炸裂!3Pにミドルに得点を重ね31-21と点差をつけます。


3年生がスクリーンアウトを徹底してディフェンスリバウンドを確保し、敵の速い2枚ガードの突破を防ぎます。37-23とさらに点差を広げて最終Qへ。




4Qは完全に西中ペース。相手の足が止まり始め、こちらの攻撃が面白いように決まりました。56-36と20点差をつけてタイムアップ。ベスト8に名乗りを上げました。


応援の保護者のみなさまにあいさつ。私のところにもあいさつに来てくれました。よくがんばりましたね!おめでとうございます。
15:00 | 投票する | 投票数(3) | コメント(0)
2024/04/22new

バスケ部(女子)・印旛郡市相川杯大会vol.1

Tweet ThisSend to Facebook | by:西の原中
4月20日(土)白井中を会場に、女子バスケ部も春の郡大会に出場しました。

1回戦の上志津中を58-48の10点差で退け、2回戦に臨みました。対戦相手は佐倉市立臼井中です。



立ち上がりから拮抗した展開で、この時点で6-6。オールコートプレスを仕掛けられ、ボール運びに苦しみます。タイムアウトで落ち着かせました。



10-8と一歩リードしたところで、相手もすかさずタイムアウト。西中に傾きかけた流れを切りに来ます。保護者のみなさまも熱い声援を送っています。



2年生や1年生も活躍します。しかし相手の守りを攻めきれず、前半は25-28とリードされて終えました。



エンドが変わった後半も拮抗した状況が続きます。31-34と追いかける展開。



しかし西中のドライブが聞き始め、相手はたまらずファウル。フリースローで着実に加点し、43-39と逆転しました!



その後はリードを広げ、交代して出場したメンバーもバスケットカウントを決めるなど活躍し、最終スコアは61-45。ナイスゲームで3回戦進出を決めました。


ギャラリーの保護者のみなさまにあいさつ。大きな拍手と声援が贈られていました。


私のところにもあいさつに来てくれました。おめでとうございます。やりましたね!

今日は接戦の2試合を勝ち抜き、疲れたことと思います。しっかり睡眠をとって、明日の3回戦に備えてください。がんばれ!西中女子バスケットボール部のみんな!
12:29 | 投票する | 投票数(3) | コメント(0)
2024/04/22new

バスケ部(男子)・相川杯大会vol.1

Tweet ThisSend to Facebook | by:西の原中
4月20日(土)佐倉中学校を会場に、バスケットボールの印旛郡市相川杯大会が開催され、本校選手たちが2回戦から登場しました。


試合前に全員であいさつに来てくれました。がんばってください!


応援の保護者のみなさまにみんなであいさつ。拍手が飛びます。


コーチ陣から指示を受け、いよいよ試合開始。対戦相手はホームの佐倉市立佐倉中です。


ティップ・オフ!



ガード陣やフォワードのキャプテンが攻めますが、シュートがリングに嫌われ、なかなか得点が増えません。



7-5と1ゴール差の接戦です。


相手のタイムアウトを利用して、ディフェンスについてチーム内で狙うところを共有します。脚力は西中の方が上で、そこに突破口を見いだしました。




ガードにプレッシャーをかけ、前で奪って速攻につなげます。アウトサイドシュートにも当たりが出始め、前半で20点差をつけました。後半に入ってもそのリードを保ち、51-30で3回戦進出を決めました。やりましたね!

次の試合は翌21日(日)です。がんばれ!西中男子バスケットボール部のみんな!
12:16 | 投票する | 投票数(3) | コメント(0)
2024/04/22new

バドミントン部・印旛郡市春季大会vol.2

Tweet ThisSend to Facebook | by:西の原中
4月20日(土)は富里社会体育館、21日(日)は四街道北中学校を会場に、バドミントン部(男子の部)の印旛郡市春季大会が開催され、本校男子部の選手たちが出場しました。会場に着いたときには、団体1回戦で残念ながら富里中学校に敗れていました。個人戦の様子を紹介します。


シングルス1回戦。



ダブルス1回戦




ダブルス1回戦。チームメイトが戦況を見つめる中、ダイナミックな動きで圧倒していました。



シングルス1回戦。



ダブルス1回戦。

どの選手も熱い戦いを繰り広げていました。よくがんばりましたね!

勝負は夏の総体です。がんばれ!西中男子バドミントン部のみんな!
09:17 | 投票する | 投票数(3) | コメント(0)
2024/04/22new

バドミントン部・印旛郡市春季大会

Tweet ThisSend to Facebook | by:西の原中
4月20日(土)・21日(日)にかけて八街スポーツプラザにて、バドミントン部(女子の部)の印旛郡市春季大会が開催され、本校女子部選手たちが出場しました。大会はまず団体戦が、続いて個人戦が行われました。その初日、団体戦1回戦の模様の一部を写真で紹介します。


団体戦1回戦の相手は、四街道市立千代田中学校。1戦目のダブルスの試合が始まりました。


1セット目は敵の攻めが鋭く、先制を許しました。


2セット目はコートチェンジします。応援席からの応援も、コーチからのアドバイスにも熱が入りました。



2セット目はこちらにエンジンがかかってきて、常に先手を取り、ものにしました。これでセットカウント1-1です。



勢いに乗った西中ペアはこのセットも取り、セットカウント2-1の逆転で先勝しました!やったね!



続く2戦目はシングルス。敵の動きが素早く、11点を先に取られてインターバルに入ります。


コーチからアドバイスを受けて立ち向かいましたが、1セット目を先取されました。



気を取り直してチェンジコート。2セット目に臨みます。応援にも力が入りました。一進一退の攻防で手に汗握ります。


先制されるも追いつき、デュースにまで持ち込みましたが、そのあと2ポイントを先取され、残念ながら敗れました。しかしまだ1-1です。



勝負の3戦目はダブルスです。幸先良くポイントを連取し、波に乗りました。



先に11点を取り、強気に攻めます。


見事に勝利し、対戦成績2-1で初戦に勝利しました。おめでとうございます。やりましたね~。

続く準々決勝は優勝した桜台中に敗れたものの、接戦をものにした経験は力になります。夏の総体に向けて、技を磨いてくださいね。がんばれ!西中女子バドミントン部のみんな!
08:47 | 投票する | 投票数(3) | コメント(0)
2024/04/19

ホームページ授業参観(2年生中心)

Tweet ThisSend to Facebook | by:西の原中
4月19日(金)の授業の様子です。



2の1は英語科 ALTの先生とのT.T.授業です。「新しいALTの先生を知る」という学習課題で、ALTのアージェル先生からさまざまなクイズが出題され、それに答えています。Hawaiiのbeachでは、お酒を飲んでもいいけれどTurtleを触っちゃダメなんですって。



2の2は保健体育科 体育館で集団行動の訓練です。1年次に学んだことはもうバッチリできますから、それに上乗せしていくようです。大学生が集団行動の発表会を行っている動画を視聴していました。集団行動で拍手を受けたり、ため息や歓声が上がったりしています。かっこいいなぁ。



2の3は国語科 吉野弘「虹の足」の読解で、「『見えない虹』について考える」という学習課題です。読んでいくと書き出しの視点は広く、高いところからですが、徐々に狭く、低いところに視点が移動していきます。直喩や倒置法などを用いて、印象的な詩になっています。



2の4は数学科 この時間は教科担任が2人のT.T.授業です。「文字を使った式の特徴がわかる2」という学習課題です。項の中にある文字の数を「次数」と呼びますが、多項式が何次式なのかを考えています。生徒の中から「じゃあ、文字が4つあったら4次式?」という声が上がりました。そうです、そうです。いいですね~。



2の5は理科 「炭酸水素ナトリウムを加熱すると、どうなるのか」という学習課題で、理科室で実験です。初任者指導の教官が見守る中授業を行っていました。ふたをした試験管に入った炭酸水素ナトリウムをガスバーナーで加熱します。そこから出た気体を、石灰水にくぐらせて反応を見ました。白濁しています。ということは・・・?



2の6は技術・家庭科(家庭分野) 「服装は好みだけで決めて良いのだろうか」という学習課題で、衣服の働きについて考えます。服装を決めるポイントはたくさんありますね。・天気や気温・気分・動きやすさ・体調・どこへ行くか・誰と会うか・何をするか・全体の組み合わせ・帰りの時間など、考えることはたくさんあります。GWに家族でキャンプに行くなら、どんな服装がいいでしょうか?



2の7は英語科 未来形「be going to~」の使い方について学んでいます。My brother is going to study English on Saturday.という英文から疑問文を作り、それにYes,Noで答えています。isで聞かれているので、isやisn'tで最後を締めることになりますよね~。
15:00 | 投票する | 投票数(3) | コメント(0)
2024/04/19

昼休みは図書室へ!

Tweet ThisSend to Facebook | by:西の原中
絵の得意な図書委員さんが、いつも図書室内の黒板にイラストを描いてくれています。ありがとうね!

昼休みに図書の貸し出しをしています。3号館で生活している1年生にとっては、1号館3階はちょっと遠いですが、昼休みを使ってのぞいてみてください。イラストと、たくさんの本がみなさんを待っています。読書、楽しいですよ~。
10:57 | 投票する | 投票数(3) | コメント(0)
2024/04/19

吹奏楽部・お昼のコンサート

Tweet ThisSend to Facebook | by:西の原中
昨日4月18日(木)昼休み、吹奏楽部のみなさんが2号館と3号館の間の野外で、ミニコンサートを開きました。


「宝島」の軽快なリズムが、西の原の空に鳴り響きます。


観客がたくさん集まってきました。吹奏楽部のまわりを取り囲みます。




すばらしいひとときとなりました。観客から多くの拍手が贈られていました。

吹奏楽部のみなさん、素敵なコンサートをありがとう!
08:00 | 投票する | 投票数(3) | コメント(0)
12345