今日の大森小学校
いよいよ、今年度の学校生活も後2日となりました。学年の終わりのこの時期、学級活動の時間を使って、レク活動をしている学年もありました。
3年生は、レク活動で椅子取りゲームをしていました。感謝の会で踊ったダンスの曲を使っていたので、歩きながら踊っている子もいました。どっちが早く座ったか微妙な時は、ジャンケンで勝負を決めていて、友達ともめる様子はありません。負けてしまった子も、曲に合わせて踊るなどして楽しんでいる様子が見られました。

4年生は、レク活動で「NGワードゲーム」をしていました。会話の中で言ってしまいそうなNGワードが書かれたカードを頭の上に置いて、友達と会話をします。回りの子は、上手くNGワードを誘うように会話を進めていました。カードには、「きっと」「え」「自分」「たしかに」など、つい言ってしまいそうな言葉が多く見られました。

2年生は、体育館で「だるまさんの一日」をしていました。「だるまさんがすべった」と言っている間に前に進み、言い終わったときには、みんなもすべっていました。動いていたら、捕まってしまいます。体育館を大きく使っていたので、すごい勢いで前に進んでいました。体操服を着て遊んでいる理由がわかりました。

1年生は、机の清掃をしていました。机の上や中を丁寧にぞうきん拭くだけでなく、机や椅子の足の部分の汚れもきれいおとしていました。みんな、一生懸命です。来年度、この机や椅子を使うことになる1年生も喜ぶことと思います。
