今日は「2月の全校朝会」がありました。
朝会の前に、表彰がありました。絵画や、書写、スポーツと、様々な場面でがんばった児童が表彰されました。
絵画の作品で受賞した児童 書写作品で受賞した児童


陸上の大会で入賞した児童

全校朝会です。校歌の伴奏と指揮者は5年生です。


「今月の歌」も指揮は5年生です。

校歌も「今月の歌」も、今日はちょっと声が小さかったなぁ。
5年生児童による発表がありました。国語の学習でつくった提案文です。
「自分の気持ちを正しい言葉で友だちに伝えよう」という内容でした。みんな真剣に聞いていました。


学級の様子も少し紹介します。
2年生が算数で「大きな数」を学習していました。 はじめはみんなで学んで・・・


次は一人で問題を解いて・・・


解けたら先生に〇をつけてもらいました。


1年生も算数でした。時計の学習で、「なん時なん分」かを答える問題に挑戦していました。


6年生は社会科でした。歴史の学習で、第二次大戦の終戦のころを学んでいました。


学習の記録として、しっかりノートに書き留めていました。


昼休みです。明日の大会に向けて練習する姿が見られました。


