日誌

日誌2021 >> 記事詳細
2022/05/25

令和4年度修学旅行(3年生)

固定リンク | by:管理者
 5月19日から21日の2泊3日で,京都・奈良方面の修学旅行を実施しました。昨年度に引き続きコロナ禍での修学旅行を無事終えることができました。
 今年度は,昨年度に比べて修学旅行生が沢山おり,感染症に注意しながら行程を進めました。生徒のみなさんは,終始笑顔で寺社仏閣をめぐるとともに,宿泊先でも楽しい時間を過ごすことができたようです。おそらく,一生に一度の修学旅行で,最高の思い出ができたのではないでしょうか。
【修学旅行の様子】
<出発時&東京駅>
 
 
<京都駅到着>
 
<1日目;奈良・東大寺大仏殿>
 
 
<奈良・薬師寺>
 
 
<2日目;班別行動出発時&行動>
 
 
 
 
<3日目;北野天満宮>
 
 
<3日目;嵐山>
 
 

15:34 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)

日誌

日誌2020
2020/10/29

合唱コンクール(10月28)

固定リンク | by:管理者
 10月28日(水)に令和2年度合唱コンクールを開催しました。今年は,コロナ禍での実施ということもあり,感染予防対策を講じた上,各学級1曲のみの演奏で実施しました。しかしながら,各学級「この1曲にかける」思いが強くなったのでしょう。例年以上の完成度が高い歌声となり,すべての学級が感動的な合唱を演奏することができました。本当にすばらしかったです。
 コンクールの実施にあたり,一つこだわったことがあります。それは,全校生徒が体育館に集まり,すべての学級の合唱を生で聴くことです。理由としては,滝野中学校の伝統の一つである「歌声」の継承をしてほしいからです。3年生が「これぞ合唱」という歌声を後輩である1・2年生に伝え,それを肌で感じ取って来年以降継承してほしいのです。これを実現するためには,「生」で聴くことが必要不可決でした。見事,3年生は我々教師の期待以上の演奏を披露し,1・2年生に継承してくれました。おそらく,1・2年生は感動以上の3年生の偉大さを感じ取ったことでしょう。3年生には感謝します。ありがとうございました。
 そして,1・2年生は,今年以上の合唱コンクールが開催できるよう頑張ってほしいと思います。
【コンクール風景】
○1年生
 
○2年生
 
○3年生
 
12:30 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2020/09/19

スポーツフェスティバル(9月18日)

固定リンク | by:管理者
 今年の体育祭が中止となり,代替行事としてスポーツフェスティバルを開催しました。内容的にも縮小し,80m徒競走・長縄跳び・学級対抗リレーの3種目のみとしました。生徒のみなさんが一番やりたかった応援合戦や騎馬戦等がないことから,盛り上がりに欠けるところもあるのかと心配しました。しかし,修学旅行をはじめとする多くの行事が中止となったこともあり,縮小でもできることの喜びや学級の友達と一つのことをやり遂げる楽しさが感じられる時間となりました。大きな思い出として残ることは難しいと思いますが,数年後「強風の中”スポーツフェスティバル”をやったなあ」という記憶を呼び起こしてくれると大変うれしいと思います。
<80m徒競走>
 
 
 
<長縄跳び>
 
 
○学級対抗リレー
 
 
 
07:52 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2020/04/08

入学式当日の朝の風景

固定リンク | by:管理者
 天気もよく,入学式当日を迎えることができました。新入生のみなさんは,期待と不安を抱えながら,登校してきたのではないかと思います。明日から,休校になってしまいますが,今日から滝野中学校の一員です。再開後,また元気に登校してきてほしいと思います。
 
 
 
08:37 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2020/04/07

入学式準備

固定リンク | by:管理者
 明日の入学式のために,先生方全員で準備を行いました。手際よく進めることができ,あっという間に終えることができました。新入生のみなさん,滝野中の先生全員,入学を心待ちにしております。明日,元気いっぱいに登校してください。
 
 
 
 
 
 
 

09:58 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2020/04/06

2年生学級発表

固定リンク | by:管理者
 始業式終了後,2年生は学級発表を行いました。様々な学級活動や学校行事を通して,クラスの友情を深めてほしいと思います。そして,ラスト2年間で,一生思い出に残る1ページを築いてください。
 
 
 
 
 
 

15:30 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)