この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。
                           

 <学校教育目標>

        人間性豊かな,考え行動できる心身ともにたくましい子どもの育成

    ~自らの可能性に挑戦する活力ある原っ子~

                                                        学級数 42学級  児童数1191名(令和6年11月1日現在)

 

お知らせ

◆自家用車での送迎について(お願い)◆
 本校では、登下校時の車での送迎はご遠慮いただいております。本校周辺の道路は、通学路として多くの児童が利用するだけでなく、通勤に利用される方、スクールバスの乗車場所もあります。また、近隣の方々から送迎車両による渋滞について御指摘をいただいております。
 つきましては、登下校時間帯は学校周辺や学校内への送迎での乗り入れをお控えいただき、安全な通学路の確保のため、ご理解とご協力をお願い申し上げます。


講師登録説明会のお知らせです。ぜひご覧ください。
講師登録説明会パンフレット.pdf

 

リンクリスト



 


家庭学習バナー









 

印西市教育センター

  • 教職員研修【令和6年度 千葉県学校体育研究大会】
  • 家庭教育学級のようす
  • 地域のようす【地区防災連絡会議】
  • 印西市小中学校ICT活用
  • 小中学校のようす【11月18日】
  • 小中学校のようす【給食】
  • 小中学校のようす【5年 陶芸教室】
  • 印西市小中学校ICT活用
  • 小中学校のようす【印旛郡市小中学校音楽発表会】
  • 小中学校のようす【おやつの上手なとり方】
原小 各委員会からのつぶやき
新規日誌11 >> 記事詳細

2023/07/07

リサイクル委員会から〜リサイクルについて〜

Tweet ThisSend to Facebook | by:リサイクル委員会

 皆さんこんにちは!リサイクル委員会委員長と副委員長です!私達リサイクル委員会は、それぞれの担当に分かれてダンボール回収や裏紙回収、さらに拾得物をまわすなどの活動を日々行っています!

 上は、話し合いの様子、下は裏紙分別の様子です!

 今回のページでは、「リサイクルをしたらどのようないい影響があるか」について知ってもらいます!最後までご覧ください!

—---------------------------------------------------------------------------------------

 みなさん、突然、「リサイクルをしたら、なにかいいことってあるの?」と聞かれたら、どう答えますか?中には、「意外とわからない・・・」という方もいるのではないのでしょうか?

 原小学校の中でリサイクルを積極的に行っている私達が、リサイクルをしたらどのような良い影響があるのか、説明しましょう!

 ずばり、ゴミの減量化が出来ます!さらにさらに!焼却処分のときに出る二酸化炭素や、その他の有害物質の排出を防ぐ事ができます!しかも、他にもたくさんメリットがあります!

 今の時代、海に行ったら、ゴミが大量に落ちているとか、町中に当たり前にペットボトルが落ちているとか、そういったことをなくすことができるのです!すごいですよね!私達がこういった地球に優しいことをしていると思うと、「自分、頑張ってるな・・・」と感じます・・・!!

 さてさて、自分たちがやっていることの偉大さに気づいたところで、本題に戻りましょう!もし、有害物質や二酸化炭素を大量に排出してしまうと、大気汚染の原因となり、ぜんそく目の痛み頭痛などの人間に悪い影響が出ます。嫌ですよね・・・さらに、水を汚してしまったり土が汚れてしまうなどの環境にも悪い影響があります。なので、今の世界では「リサイクルが大切だ」と言われているんですね〜

—---------------------------------------------------------------------------------------

 最後まで見てくださってありがとうございます!いかがでしたか?リサイクルをしたらどのような良い影響が出るか、わかりましたか?これからもリサイクル委員会の活動を応援します!という方は、投票ボタンを気軽にポチッとよろしくお願いします!以上、リサイクル委員会委員長と副委員長でした!


13:06 | 投票する | 投票数(29) | コメント(0)

お願い

みなさん、原小こどもHPはいかがですか?まだまだ改良の余地が
ありますが、少ない時間の中、子どもたちはがんばってHPづくりを
進めています。

もし、記事を見て「あっ、これいいな!」「なかなか上手だな!」
と思ったら、こどもたちのがんばりに、一票ぽちっと投票してください。
みんなのやる気が倍増します。よろしくお願いいたします。