学び方が多様化し、一人ひとりが自分に合った適切な手段で学ぶことができるような仕組みができつつある。学校も学ぶ手段の一つである。
学び方は多様化しているが「学ばない」という選択肢はない。
〔今日の日課〕
1年生:数学 数学 社会 国語 道徳 学活
2年生:英語 社会 国語 数学 道徳 学活
3年生:数学 国語 英語 社会 道徳 学活
椎の木国:買い初め練習 集中して、丁寧に。
1年数:いろいろな作図
2年英:受け身「~される」の文
3年数:三平方の定理が成り立つかどうかを考えてみよう
椎の木作業:ラフティングマット作り
慣れて板についてきました。
1年数:空間図形 いろいろな立体を知ろう
平面図形から空間図形へ。今日は2時間続きでした。
2年社:欧米の進出と開国 江戸幕府の滅亡 小テスト
今ネットで視ている「翔ぶが如く」がちょうどこの辺なんです。
3年国:書き初め
書き初めの課題が終わり、個人の目標を書いていました。
1年社:世界に見られる様々な気候 小テスト
「つい最近自分で調べて学習したことだから、絶対頭に残っている」
と先生が言っていました。引き出しにしまい忘れたか、うっかり捨て
てしまったのか…。
2年国:書き初め練習
3年英:Winter Homeworkについて Making Christmas Cars
晴れの日が続いていることもあり、空気がかなり乾燥しています。風
邪をひいているわけでもないのに、喉が、鼻が、なんとなく気になりま
す。手洗いうがいは欠かせないですね。
それにしても今日の空もきれいです。
〔今日の日課〕
1年生:数学 国語 保体 英語 理科 社会
2年生:理科 数学 社会 保体 英語 総合
3年生:英語 保体 国語 理科 社会 総合
1年数:おうぎ形の面積と弧の長さを求めよう
公式の理屈を知って、覚えればいいんですけど。
2年理:単元テストの振り返り
3年英:readingとワークシート
1年国:書き初め清書 集中して書こう
2年数:三角形の合同条件を覚えよう
3年体:長距離20分間走 乾燥しているなか完走目指して頑張ろう。
朝から曇り空、最近は良い天気が続いていて空気も乾燥していま
す。体調不良者も増えてきたようです。2学期も残り1週間。休まず登校し
てほしいです。さて、今日は午後生徒集会がありました。各委員会の発
表の後、3年生の修学旅行の報告。印西市海外派遣事業に参加した生徒
発表と続きました。みんな堂々とした発表ができました。
〔今日の日課〕
1年生:英語 保体 技術 技術 数学 集会
2年生:保体 社会 家庭 家庭 国語 集会
3年生:国語 家庭 数学 保体 英語 集会
1年英:疑問視whoの使い方 動詞のテスト
2年体:長距離走 20分間走
3年社:三権の抑制と均衡
椎の木:タフティングマットの作成
1年体:長距離走 20分間走
2年社:関東地方の特色を調べよう
3年英:1年生の内容の復習
1年技:棚の作成 切断 部品加工
いいものを作ろうと、真剣もなめで取り組んでいます。
2年家:調理実習
メニューは「サンマの蒲焼き」と「和風和え」でした。おいしくい
ただきました。
3年数:章末問題 頭を悩ましています。
生徒集会:たくさんお発表がありました
生活改善委員会からは、整理整頓・身だしなみについての話。
保健衛生委員会からは、手洗いの方法や喚起の大切さについての話。
歌声放送委員会からは、合唱の取組についてと校歌の練習をしました。
その後、3年生から修学旅行について、夏休みに市のオーストラリア
研修に参加した際の報告がそれぞれありました。それぞれが画像編集
ソフトを使って説明するなど、わかりやすく楽しい集会になりました。
冬の寒さが身にしみます。乾いた風の強く吹く日は特に。「これから
どんどん寒くなるんだろうなぁ~」と恐れています。風邪をひかないよ
うに気をつけましょう。
〔今日の日課〕
1年生:英語 国語 美術 音楽 音楽
2年生:国語 美術 音楽 英語 理科
3年生:理科 音楽 英語 理科 美術
1年英:疑問視whoの使い方
2年国:書き初め練習「新しい時代」
3年理:星の1日の動きを調べよう
1年国:書き初め練習「今年の夢」
2年美:木彫レリーフ
3年音:合唱「いのちの歌」
1年音:リコーダー「うみ」
2年英:買い物をするときの会話を学ぼう
3年理:星の1日の動きから星の位置を予測しよう
授業の様子を見に教室を回っていると、自転車用のヘルメットが床の
上に。本校は、地震などの災害時に使えるよう授業中も机の脇など、す
ぐに手が届くところに置いています。子供の頃学校や遊びから帰って、
帽子を片付けずに床の上に放り出していると、母に「頭の上にのせるも
のを地べたに置いておくもんじゃない」と叱られた思い出が。曰く、頭
の上がらない大人になるらしい。自転車のヘルメットを拾い上げて、近
くの棚の上に置き直しました。
〔今日の日課〕
1年生:理科 数学 社会 国語 道徳
2年生:英語 理科 国語 数学 道徳
3年生:数学 社会 英語 理科 道徳
1年理:単元テスト 今学期最後でしょうか。
2年英:Lesson6のまとめと復習 動詞の原形・過去形・過去分詞形
3年数:円と交わる直線でできる図形について考えてみよう
1年数:いろいろな作図をしよう
2年理:パフォーマンステスト
今回のパフォーマンスは、自分で電気回路を組み立てて、電気が流
れるかのテストでした。表情は真剣です。
3年社:裁判員制度と司法制度改革 難しい内容ですね。
1年社:冷帯に住む人々の特徴
冷帯? 亜寒帯とのことだそうです。昔からそういっていたかなぁ。
2年国:習字
姿勢が大切ですよ。自分の名前を練習していました。水で書けて、
乾くと消える道具で練習していました。授業にドライヤーが欠かせ
ません。
3年英:Lesson6-2
他の仕事をしていると、うっかり写真を撮ることに出遅れてしまうこ
とがあります。現在は特に、保健体育では一生懸命走る姿。国語では習
字に集中している表情が見られるのですが、タイミングを逃して、疲れ
切った様子、気が抜けた表情になっている写真になってしまうこともあ
ります。まぁいいか。それも自然な表情だし。
〔今日の日課〕
1年生:国語 数学 保体 英語 理科
2年生:数学 理科 社会 保体 英語
3年生:英語 保体 国語 理科 社会
1年国:書き初め練習「今年の夢」
2年数:合同な図形の性質と表し方を理解しよう
合同の証明に入っていきます。
3年英:動詞の原形 過去形 過去分詞形
1年数:いろいろな作図について理解しよう
2年理:2学期の振り返り
3年体:長距離走 1,2年生に負けられないと激走しています。
朝はずいぶんと寒くなり、いよいよ冬本番という感じです。寒い朝は
布団から出るのがたいへんです。だからといって本当に出ないというこ
とはありません。大人だから? いやいや子供の頃からそうです。特別
ではありません。それが普通です。
〔今日の日課〕
1年生:英語 数学 交流会 保体 理科
2年生:保体 国語 交流会 社会 英語
3年生:国語 英語 交流会 技術 社会
1年英:疑問視whichのQ&A
2年体:ボッチャ
この後にある、ふれあい交流会(ボッチャ)の準備と練習をしました。
3年国:百人一首
1年数:垂直二等分線の作図をしよう
基本の作図は、コンパスの使い方が大切です。
2年国:書き初め練習
3年英:不規則動詞の活用
1年体:縄跳び
2年社:尊皇攘夷から倒幕へ
3年技:プログラミング「プログル」
ふれあい交流会:ボッチャ
本埜小中学校の特別支援学級で「ふれあい交流会」を行いました。
特別支援学級だけだと人数が少ないので、本校では全校生徒で参加
しています。ボッチャを練習する時間は短かったけど、すぐにコツ
をつかみ、ミラクルショットが幾度も見られました。
体育が持久走になって晴れの日が続いています。青空の下、元気に走
る生徒はそれだけで美しく見えます。「今年は特に頑張っている生徒が
多いなぁ」と感心しています。
〔今日の日課〕
1年生:社会 保体 技術 技術 数学 国語
2年生:保体 社会 家庭 家庭 国語 理科
3年生:国語 家庭 数学 保体 理科 社会
1年社:雪と氷の中で暮らす人々 寒帯
日本の冬でも厳しいのに、そういう地域で暮らす人々はいろいろな
工夫があるんでしょうね。
2年体:長距離走 ファイト~肩の力を抜いて腕を振ろう。
3年国:文法の復習
1年体:長距離走
2年社:ペリーの来航について調べよう
3年家:お金の使い方について考えよう
クレジットカードについて考えていました。「クレジットカードを
作ったらまず何をする?」の質問に「使う」と即答。その前にする
ことがありませんか。
頑張っても越えられない壁はある。チャレンジする勇気、努力。たと
え結果は思わしくなくとも、その積み重ねは賞賛に値するし応援したく
なる。いずれ、成果として別の場面で現れることも多い。ただしそれは
本当に「見えない努力」があってこそ。努力しているつもりになってい
ませんか? たまには見せてもいいんじゃないですか「努力」。
〔今日の日課〕
1年生:英語 国語 美術 音楽
2年生:国語 美術 音楽 英語
3年生:美術 音楽 英語 理科
1年英:「あなたはどちらが~ですか?」のQ&A
2年国:文法の振り返りをする
3年美:てん刻 目的の形を作る
3年生はてん刻の授業です。石を紙や金属のヤスリで削っています。
もくもくと取り組んでいました。
1年国:文法の振り返りをする
2年美:木彫レリーフ
だいぶ進んできました。削り始めると下絵が際立ってきます。
3年音:「ぜんぶ」パート練習
1年美:魔除けのお面
形が完成し、形成を整える作業に入りました。
2年音:「はばたこう明日へ」合唱
3年英:Lesson6-1 new words reading
印旛学校給食センター栄養教諭が来校して、受験期の食事について講話いただきました。
脳のエネルギーになるのは炭水化物から分解されたブドウ糖です。
朝食から栄養分をしっかりとって、実力を発揮してください。
と、ご指導いただきました。
そして、いつもおいしい給食を作っていただきありがとうございます。